線対胎蔵曼荼羅ぬりえの中核、中台八葉院の菩薩4尊です。
中台八葉院だけほしい!という方はぜひ。
十全たる身・口・意。
*普賢菩薩は大乗仏教の実践行を完遂したという徳を表しています。印を結び、真言を唱え、仏の誓願を思うことを三密行と言います。人々の利益のためにこれらを成し遂げた姿です。
浄め断ぜんとす。
*文殊菩薩は空の智慧を以って人々の菩提心を浄め、煩悩を断ち切らんとする姿です。『空』とは物事には決まった本質はなく空であること、また空にも本質は存在しないこと。すべての事は流動的で変化するものなので、執着を無くせば何事にも障害など存在しないということです。
見抜き声聞く救済。
*観自在菩薩や観世音菩薩と称されるのは、自在に人々の苦しみを見抜き、救いを求める声を聞き、救済する仏であるからです。時と場合によって多種多様に姿を変え、人々を救おうとする実践者です。
すべて救わんと願う。
*弥勒菩薩は釈尊の説法を聞き入れなかった者に対しても、救いの手を差し伸べる仏です。慈氏菩薩とも呼ばれ、慈愛から生まれた仏です。手に水瓶を持っており、智慧の水ですぐさま人々の障害を取り除きます。
デジタル用:4700×4700px×600dpiの透過PNGです。
A4印刷用:PDF
必ずこちらをお読みください↓
https://minne.com/items/39393611
※着色前画像のアップロードと譲渡、その他著作権を侵害する行為は禁止です。
シリーズ一覧はこちら。
https://minne.com/@sanethtk12/series/37095
線対胎蔵曼荼羅ぬりえの中核、中台八葉院の菩薩4尊です。
中台八葉院だけほしい!という方はぜひ。
十全たる身・口・意。
*普賢菩薩は大乗仏教の実践行を完遂したという徳を表しています。印を結び、真言を唱え、仏の誓願を思うことを三密行と言います。人々の利益のためにこれらを成し遂げた姿です。
浄め断ぜんとす。
*文殊菩薩は空の智慧を以って人々の菩提心を浄め、煩悩を断ち切らんとする姿です。『空』とは物事には決まった本質はなく空であること、また空にも本質は存在しないこと。すべての事は流動的で変化するものなので、執着を無くせば何事にも障害など存在しないということです。
見抜き声聞く救済。
*観自在菩薩や観世音菩薩と称されるのは、自在に人々の苦しみを見抜き、救いを求める声を聞き、救済する仏であるからです。時と場合によって多種多様に姿を変え、人々を救おうとする実践者です。
すべて救わんと願う。
*弥勒菩薩は釈尊の説法を聞き入れなかった者に対しても、救いの手を差し伸べる仏です。慈氏菩薩とも呼ばれ、慈愛から生まれた仏です。手に水瓶を持っており、智慧の水ですぐさま人々の障害を取り除きます。
デジタル用:4700×4700px×600dpiの透過PNGです。
A4印刷用:PDF
必ずこちらをお読みください↓
https://minne.com/items/39393611
※着色前画像のアップロードと譲渡、その他著作権を侵害する行為は禁止です。
シリーズ一覧はこちら。
https://minne.com/@sanethtk12/series/37095
ファイル形式
ZIP
ファイル容量
7.62MB