ヨーロッパ産の上質なヘンプ糸を国内の老舗織店さんが丁寧に織ってくださった、優しくて柔らかな手触りのきもちいいヘンプ布を厳選して、ふんどしをつくりました。
ヘンプ布は、縄文時代の遺跡からも出土している歴史ある植物繊維で、消臭性・速乾性・抗菌性・通気性の良さ(ムレない)・UVカット性などに優れており、強くて丈夫で長持ちする優秀な繊維です。
古くからご神事やしめ縄、横綱のまわしなどにも使われ、魔を払ったり浄化のツールとしても日本人の生活の中において身近に使われてきました。
ふんどしの染めには、これまた古代から暮らしの中で身近に使われてきた、ベンガラ染料を使用し、kanaのインスピレーションによりお選びした色で一枚一枚大切に手染めしています。««※ふんどしのたれ部分»»
ベンガラは、縄文土器の色付けや古代の洞窟壁画などに使用されていた最古の顔料で、
土からとれる無害で安全な天然染料です。
また、ベンガラ染のいいところは、身につけたり触れるとじんわり土の温かさを感じたり、防虫性や抗菌性、さらに日光に強く褪色しづらい性質があるため、永く鮮やかな色合いを楽しむことができます。
さらに染める際には、少量の水だけで染料をとかして染めることができるため、排水で流しても生物や水を汚すことなく自然に還ります。
そして着る人ももちろんですが、作る側の人までも健康なまま衣作りができる、というところも私は大好きなポイントです!
わたしがヘンプふんどし生活をはじめてからの個人的な体験談としては、
・ゴムの締め付けでできていた、腰回りと鼠径部の黒ずみがなくなった
・身体が開放感を味わうと心までゆるんできた
・眠りが深くなった
・デリケートゾーンの蒸れやかぶれ、痒みがなくなった(数日同じふんどしを、続けて履いても痒みなどが発生しなくなったのも驚きでした😂)
・血流やリンパの滞りが減って、生理痛や婦人科系不調がだいぶ緩和した
・冷え性が緩和した
・ヒップアップした
などの変化がありました♪
ちなみにデリケートゾーンは身体の中で経皮吸収率が特に高く、腕の内側を1としたら、男性も女性も、腕より42倍以上多く、皮膚から体内に吸収されるそうです。
大事な股部分の布だからこそ、肌に優しく気持ちいい肌触りのヘンプ布と無害の土の染料で大事に大事におつくりしました。
さらにKana Katoの服づくりのこだわりとして、一般の服づくりでは自然素材の服でもポリエステルの糸で縫製されているものがほとんどになりますが、
どうしても細部まで自然素材にこだわりたかったkanaは、自分でお仕立てするものは縫製糸もコットン100%、ブランドや洗濯表示タグさえも、ヘンプ布100%でおつくりしています。
繊細な感性を持つ方が、そのままの繊細さで心地よくラクに過ごせますように。
ぜひこの気持ちよさを、体感していただけたら嬉しいです(*^^*)♡
【素材】
たれ:ヘンプ 100%、べんがら手染め
ヒモ:綿 100%
**************************************************
〜〜ヒモまでヘンプタイプのふんどしも現在販売中です♡〜〜
**************************************************
【サイズ】
Lサイズ
※男性におすすめサイズですが、もちろん女性の方も♡ kanaはこのサイズも愛用しています。
たれ長さ:約90cm
幅:約29cm
紐長さ:約146cm
*一つ一つ手作業・手作りの為、サイズ感・個体差あり。
🌟サイズ選びの目安🌟
写真12枚目の男性
~【無肥料栽培の瞬ちゃん先生】~は180cmくらいの身長だったと思いますが、こちらのサイズはМサイズ相当のふんどしになります。
普段ピタッとしたズボンを履かれる方や、たれが短めのほうが好みの方は、Мがおすすめです。
また、176cmの男性にもМを履いてもらいましたが、寝ていても、たれが外れたりすることはなく快適のようでしたが、サイズ的にはLサイズの幅・長さがちょうど良さそうでした。
ちなみにkanaは163cmですが、Мはもちろん、Lサイズのふんどしも数年前から愛用しています。
膝上5センチくらいの位置まで、たれがきて長めですが、女性でもお尻が大きめの方や、お尻をすっぽり包まれたい方などに、このサイズオススメです。
サイズ選びの参考になれば幸いです(*^^*)
🌟洗濯の仕方などのおすすめ留意点は、別紙品質表示タグに記載して共にお送りします。
ヨーロッパ産の上質なヘンプ糸を国内の老舗織店さんが丁寧に織ってくださった、優しくて柔らかな手触りのきもちいいヘンプ布を厳選して、ふんどしをつくりました。
ヘンプ布は、縄文時代の遺跡からも出土している歴史ある植物繊維で、消臭性・速乾性・抗菌性・通気性の良さ(ムレない)・UVカット性などに優れており、強くて丈夫で長持ちする優秀な繊維です。
古くからご神事やしめ縄、横綱のまわしなどにも使われ、魔を払ったり浄化のツールとしても日本人の生活の中において身近に使われてきました。
ふんどしの染めには、これまた古代から暮らしの中で身近に使われてきた、ベンガラ染料を使用し、kanaのインスピレーションによりお選びした色で一枚一枚大切に手染めしています。««※ふんどしのたれ部分»»
ベンガラは、縄文土器の色付けや古代の洞窟壁画などに使用されていた最古の顔料で、
土からとれる無害で安全な天然染料です。
また、ベンガラ染のいいところは、身につけたり触れるとじんわり土の温かさを感じたり、防虫性や抗菌性、さらに日光に強く褪色しづらい性質があるため、永く鮮やかな色合いを楽しむことができます。
さらに染める際には、少量の水だけで染料をとかして染めることができるため、排水で流しても生物や水を汚すことなく自然に還ります。
そして着る人ももちろんですが、作る側の人までも健康なまま衣作りができる、というところも私は大好きなポイントです!
わたしがヘンプふんどし生活をはじめてからの個人的な体験談としては、
・ゴムの締め付けでできていた、腰回りと鼠径部の黒ずみがなくなった
・身体が開放感を味わうと心までゆるんできた
・眠りが深くなった
・デリケートゾーンの蒸れやかぶれ、痒みがなくなった(数日同じふんどしを、続けて履いても痒みなどが発生しなくなったのも驚きでした😂)
・血流やリンパの滞りが減って、生理痛や婦人科系不調がだいぶ緩和した
・冷え性が緩和した
・ヒップアップした
などの変化がありました♪
ちなみにデリケートゾーンは身体の中で経皮吸収率が特に高く、腕の内側を1としたら、男性も女性も、腕より42倍以上多く、皮膚から体内に吸収されるそうです。
大事な股部分の布だからこそ、肌に優しく気持ちいい肌触りのヘンプ布と無害の土の染料で大事に大事におつくりしました。
さらにKana Katoの服づくりのこだわりとして、一般の服づくりでは自然素材の服でもポリエステルの糸で縫製されているものがほとんどになりますが、
どうしても細部まで自然素材にこだわりたかったkanaは、自分でお仕立てするものは縫製糸もコットン100%、ブランドや洗濯表示タグさえも、ヘンプ布100%でおつくりしています。
繊細な感性を持つ方が、そのままの繊細さで心地よくラクに過ごせますように。
ぜひこの気持ちよさを、体感していただけたら嬉しいです(*^^*)♡
【素材】
たれ:ヘンプ 100%、べんがら手染め
ヒモ:綿 100%
**************************************************
〜〜ヒモまでヘンプタイプのふんどしも現在販売中です♡〜〜
**************************************************
【サイズ】
Lサイズ
※男性におすすめサイズですが、もちろん女性の方も♡ kanaはこのサイズも愛用しています。
たれ長さ:約90cm
幅:約29cm
紐長さ:約146cm
*一つ一つ手作業・手作りの為、サイズ感・個体差あり。
🌟サイズ選びの目安🌟
写真12枚目の男性
~【無肥料栽培の瞬ちゃん先生】~は180cmくらいの身長だったと思いますが、こちらのサイズはМサイズ相当のふんどしになります。
普段ピタッとしたズボンを履かれる方や、たれが短めのほうが好みの方は、Мがおすすめです。
また、176cmの男性にもМを履いてもらいましたが、寝ていても、たれが外れたりすることはなく快適のようでしたが、サイズ的にはLサイズの幅・長さがちょうど良さそうでした。
ちなみにkanaは163cmですが、Мはもちろん、Lサイズのふんどしも数年前から愛用しています。
膝上5センチくらいの位置まで、たれがきて長めですが、女性でもお尻が大きめの方や、お尻をすっぽり包まれたい方などに、このサイズオススメです。
サイズ選びの参考になれば幸いです(*^^*)
🌟洗濯の仕方などのおすすめ留意点は、別紙品質表示タグに記載して共にお送りします。
発送までの目安
3日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
*べんがら染料には定着剤として天然ゴムが配合されています。
アレルギー原因とされているタンパク質を抑えているものにはなりますが、個人差があるため、ゴムアレルギーの方は念の為お控えください。
*一つ一つ心を込めて丁寧にお作りしているのですが、
写真の通りまっすぐな部分がカーブしていたり、多少の誤差などありますので、サイズは一つの目安としてご覧いただければ嬉しいです。
また、最終点検を入念にしておりますが、細かな糸クズや糸始末の切り忘れ、細かなホコリ等、見落とし部分があるかもしれません。
ご了承いただける方はご購入ください。
*手染めのため、写真の通り多少色ムラあります。
また、ご覧になるモニターや光の種類によっては、実際の色と異なって見えることもあります。写真4枚目がより現物に近い色味と感じます。参考程度にご覧ください。
*天日で染め乾燥後、さらに優しい竹の洗剤で、余分な染料を落とす工程を手洗いで行っています。
この工程は省かれることもありますが、kanaの実体験から、洗濯時や着用時の色落ちなどが予めしづらいように、このように一手間おこなってお渡ししていますので、届きましたらすぐきもちよくお使いいただくことも可能です(*^^*)
また、洗いざらしで仕上げておりますので、個体によっては、ハンガーにかけて干した際の折り目がついているものもありますのでご了承ください。
*ヘンプ生地の特徴として、ネップや黒,黄色の筋などある場合があります。
*ご購入後の返品、交換は受け付けておりませんので、ご了承ください。