ピーナツの形をしたお皿。
練り上げと言う手法で作っています。
色の違う粘土を組み合わせ、柄が入ったブロックを作り、それをスライスして型で成形します。よって裏柄にも同じ柄があります。
形がかわいいので食卓に載るだけで気持ちがワクワクします。
漬物やお酒のつまみ、チーズや野菜スティックなどなど
アクセサリー置きや、めがね置きに購入された方もいらっしゃいましたよ。
和モダンな感じで和にも洋にもどちらにも使えます。
昨年11月の個展の時には5枚出品したのですが、あっという間に完売。
追加のオーダーもたくさんいただきました。
最後の写真はこのお皿を購入してくださったお客様が送ってくださったもの。
Lovely♪♪
ピーナツの形をしたお皿。
練り上げと言う手法で作っています。
色の違う粘土を組み合わせ、柄が入ったブロックを作り、それをスライスして型で成形します。よって裏柄にも同じ柄があります。
形がかわいいので食卓に載るだけで気持ちがワクワクします。
漬物やお酒のつまみ、チーズや野菜スティックなどなど
アクセサリー置きや、めがね置きに購入された方もいらっしゃいましたよ。
和モダンな感じで和にも洋にもどちらにも使えます。
昨年11月の個展の時には5枚出品したのですが、あっという間に完売。
追加のオーダーもたくさんいただきました。
最後の写真はこのお皿を購入してくださったお客様が送ってくださったもの。
Lovely♪♪