素材について
*中心部
中国産 タールinクォーツ
*粉末
アズライト(手作り)
真鍮
*原石
ケニア産 サファイア
アパタイト
マニカラン産 クォーツ(さざれ)
モアサナイト(粒状)
*箔
金箔
紐をお付けいたします。
お手持ちのネックレスチェーンにお通しいただくのもオススメです。
サイズ
✳約59×22×17㎜
✳13g
このペンダントトップのテーマは青緑であり、もっとも細かな石の粉末はアズライトを使用しています。アズライトは比較的やわらかくて真っ青な結晶なのですが、粉にしていく段階で青から青緑までのグラデーションが出来上がります。今回の再販では、グラデーションのまま封入し、かつトップを岩絵具の様に盛り上げてみました。
青緑は私も好きな色(テーマ)の1つです。光に当てると、内部でモアッサナイトやサファイアがキラキラと光を反射して、まるで水の底を覗き込んでいるかのようです。
インスピレーションや直感を大切にしたい時、誰かと協力し合って仕事を進める時など、声を出して相手へ伝える、表現する時に寄り沿ってくれるようです。私がこのテーマのペンダントを身に着ける時はとてもわくわくとします。皆と接することで生まれるアイディアを楽しんだり、自身の制作へ没頭したい時、演奏する時にも。
また、深い色合いを見つめながら、メディテーションするというのも良いかと思います。
こだわり
★使用している石は、2つとして存在しないもの。同じ種類の石でも、色合い・結晶の形状・大きさなどが異なる事から、厳選して選んでいます。特に、芯となる水晶は、タールを内包した水晶を使用しています。透明な部分と黒い部分が、まるでインヤン(陰陽)をあらわしているかのようです。水晶には、オルゴナイトの特徴の1つであるコイルを巻いており、その姿がさりげなく露出するよう石の配置を考えて制作しています。
★本物の金箔・銀箔を使用しました。クリスマスのオーナメントのような神聖さがあり、ほどよく輝きます。秘めた内容は誰にも知られず身に付けていただけます。
★内部の密度を高める為、石の粉末を封入しました。真鍮の粉と混ざり合いながら、中央の水晶を取り巻く役割も果たしてくれています。
★先端はとろみのある形状に仕上げている為、素肌に触れても痛くありません。また、この形状からペンデュラムとしてもご使用いただけます。
※小さな穴があいていたり、細かな気泡が入っている部分があります。
ツイッターで制作過程などつぶやいています→@kouseki2016
素材について
*中心部
中国産 タールinクォーツ
*粉末
アズライト(手作り)
真鍮
*原石
ケニア産 サファイア
アパタイト
マニカラン産 クォーツ(さざれ)
モアサナイト(粒状)
*箔
金箔
紐をお付けいたします。
お手持ちのネックレスチェーンにお通しいただくのもオススメです。
サイズ
✳約59×22×17㎜
✳13g
このペンダントトップのテーマは青緑であり、もっとも細かな石の粉末はアズライトを使用しています。アズライトは比較的やわらかくて真っ青な結晶なのですが、粉にしていく段階で青から青緑までのグラデーションが出来上がります。今回の再販では、グラデーションのまま封入し、かつトップを岩絵具の様に盛り上げてみました。
青緑は私も好きな色(テーマ)の1つです。光に当てると、内部でモアッサナイトやサファイアがキラキラと光を反射して、まるで水の底を覗き込んでいるかのようです。
インスピレーションや直感を大切にしたい時、誰かと協力し合って仕事を進める時など、声を出して相手へ伝える、表現する時に寄り沿ってくれるようです。私がこのテーマのペンダントを身に着ける時はとてもわくわくとします。皆と接することで生まれるアイディアを楽しんだり、自身の制作へ没頭したい時、演奏する時にも。
また、深い色合いを見つめながら、メディテーションするというのも良いかと思います。
こだわり
★使用している石は、2つとして存在しないもの。同じ種類の石でも、色合い・結晶の形状・大きさなどが異なる事から、厳選して選んでいます。特に、芯となる水晶は、タールを内包した水晶を使用しています。透明な部分と黒い部分が、まるでインヤン(陰陽)をあらわしているかのようです。水晶には、オルゴナイトの特徴の1つであるコイルを巻いており、その姿がさりげなく露出するよう石の配置を考えて制作しています。
★本物の金箔・銀箔を使用しました。クリスマスのオーナメントのような神聖さがあり、ほどよく輝きます。秘めた内容は誰にも知られず身に付けていただけます。
★内部の密度を高める為、石の粉末を封入しました。真鍮の粉と混ざり合いながら、中央の水晶を取り巻く役割も果たしてくれています。
★先端はとろみのある形状に仕上げている為、素肌に触れても痛くありません。また、この形状からペンデュラムとしてもご使用いただけます。
※小さな穴があいていたり、細かな気泡が入っている部分があります。
ツイッターで制作過程などつぶやいています→@kouseki2016