素材について
*中心部
中国産 タールinクォーツ
*粉末
ソーダライト
マイカ
真鍮
*原石
ケニア産サファイア
ターコイズナゲット
インド産 ムーンストーン
ローマングラス
パイライト
モアサナイト(粒状)
*ルース
ムーンストーン(トップ)
オパール
*箔
銀箔(マーブル模様入り)
ブラウンの紐をお付けいたします。
サイズ
✳約56×18×18㎜
✳約11g
このペンダントトップのテーマは灰色、今回はソーダライトとマイカの粉末を混ぜ合わせることでニュアンスブルーのような色合いに仕上げました。
光の白と影の黒が混ざり合った中間地点の色合いが灰色であり、調和を意味しています。若干の青みがございます。
例えば、優柔不断であったりだとか、私は人に流されやすく意思が弱いのではないか、と感じている時。Yes,Noなど白黒つけられない状況下に置かれ、責任感に囚われそうな時に心のスペースを確保してくれる色だと感じています。
ペンダントトップの先端には、繊細に光り輝くモアッサナイトの粉末を封入しています。また、ローマングラスの欠片の上にムーンストーンをのせることで、独特な虹色の輝きとシラーを融合させ奥行きのある仕上がりです。
光に照らして一呼吸。ワンドのようにも使えるかと思います
こだわり
★使用している石は、2つとして存在しないもの。同じ種類の石でも、色合い・結晶の形状・大きさなどが異なる事から、厳選して選んでいます。特に、芯となる水晶は、タールを内包した両剣水晶を使用しています。透明な部分と黒い部分が、まるでインヤン(陰陽)をあらわしているかのようです。水晶には、オルゴナイトの特徴の1つであるコイルを巻いており、その姿がさりげなく露出するよう石の配置を考えて制作しています。今回は銀製のワイヤーを巻き付けました。
★本物の金箔・銀箔を使用しました。クリスマスのオーナメントのような神聖さがあり、ほどよく輝きます。秘めた内容は誰にも知られず身に付けていただけます。
★内部の密度を高める為、石の粉末を封入しました。真鍮の粉と混ざり合いながら、中央の水晶を取り巻く役割も果たしてくれています。
★先端はとろみのある形状に仕上げている為、素肌に触れても痛くありません。また、この形状からペンデュラムとしてもご使用いただけます。
※小さな穴があいていたり、細かな気泡が入っている部分があります。
ツイッターで制作過程などつぶやいています→@kouseki2016
素材について
*中心部
中国産 タールinクォーツ
*粉末
ソーダライト
マイカ
真鍮
*原石
ケニア産サファイア
ターコイズナゲット
インド産 ムーンストーン
ローマングラス
パイライト
モアサナイト(粒状)
*ルース
ムーンストーン(トップ)
オパール
*箔
銀箔(マーブル模様入り)
ブラウンの紐をお付けいたします。
サイズ
✳約56×18×18㎜
✳約11g
このペンダントトップのテーマは灰色、今回はソーダライトとマイカの粉末を混ぜ合わせることでニュアンスブルーのような色合いに仕上げました。
光の白と影の黒が混ざり合った中間地点の色合いが灰色であり、調和を意味しています。若干の青みがございます。
例えば、優柔不断であったりだとか、私は人に流されやすく意思が弱いのではないか、と感じている時。Yes,Noなど白黒つけられない状況下に置かれ、責任感に囚われそうな時に心のスペースを確保してくれる色だと感じています。
ペンダントトップの先端には、繊細に光り輝くモアッサナイトの粉末を封入しています。また、ローマングラスの欠片の上にムーンストーンをのせることで、独特な虹色の輝きとシラーを融合させ奥行きのある仕上がりです。
光に照らして一呼吸。ワンドのようにも使えるかと思います
こだわり
★使用している石は、2つとして存在しないもの。同じ種類の石でも、色合い・結晶の形状・大きさなどが異なる事から、厳選して選んでいます。特に、芯となる水晶は、タールを内包した両剣水晶を使用しています。透明な部分と黒い部分が、まるでインヤン(陰陽)をあらわしているかのようです。水晶には、オルゴナイトの特徴の1つであるコイルを巻いており、その姿がさりげなく露出するよう石の配置を考えて制作しています。今回は銀製のワイヤーを巻き付けました。
★本物の金箔・銀箔を使用しました。クリスマスのオーナメントのような神聖さがあり、ほどよく輝きます。秘めた内容は誰にも知られず身に付けていただけます。
★内部の密度を高める為、石の粉末を封入しました。真鍮の粉と混ざり合いながら、中央の水晶を取り巻く役割も果たしてくれています。
★先端はとろみのある形状に仕上げている為、素肌に触れても痛くありません。また、この形状からペンデュラムとしてもご使用いただけます。
※小さな穴があいていたり、細かな気泡が入っている部分があります。
ツイッターで制作過程などつぶやいています→@kouseki2016