カラフルなモザイク模様の再生ビーズと、メキシコで作られた素焼きビーズを合わせたピアスです
どちらも少しいびつなゴロンとした形に手作り感があふれていて温かみを感じます
モザイクビーズは1900年代にアフリカのガーナで作られた再生ビーズです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があります
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもったビーズです
こちらは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られ、交易のためにアフリカに輸入されてきたビーズを使って作られたものです
使うヴェネチアンビーズや混ざり方によって、ひとつとして同じ色合いがないのも魅力です
表面の古色がかったザラッとした質感も味わい深いです
(直径約1.3㎝)
素焼きビーズはメキシコのオアハカ州アツォンパ村で作られたものです
テラコッタのナチュラルな風合いとキレイに整いすぎていない形は、素朴さがあり愛らしいです
(直径約1.0㎝)
ビーズの上下はガーネットではさんでいます
全体の長さは金具部なしで約2.8㎝です
パーツ変更無料で承ります
オプションよりお選びください
《イヤリング》
丸カンをプラスする事もできます
お気軽にお申しつけください
耳が痛くなりにくく、外れにくい樹脂カバーつき
のネジバネ式です
カラフルなモザイク模様の再生ビーズと、メキシコで作られた素焼きビーズを合わせたピアスです
どちらも少しいびつなゴロンとした形に手作り感があふれていて温かみを感じます
モザイクビーズは1900年代にアフリカのガーナで作られた再生ビーズです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があります
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもったビーズです
こちらは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られ、交易のためにアフリカに輸入されてきたビーズを使って作られたものです
使うヴェネチアンビーズや混ざり方によって、ひとつとして同じ色合いがないのも魅力です
表面の古色がかったザラッとした質感も味わい深いです
(直径約1.3㎝)
素焼きビーズはメキシコのオアハカ州アツォンパ村で作られたものです
テラコッタのナチュラルな風合いとキレイに整いすぎていない形は、素朴さがあり愛らしいです
(直径約1.0㎝)
ビーズの上下はガーネットではさんでいます
全体の長さは金具部なしで約2.8㎝です
パーツ変更無料で承ります
オプションよりお選びください
《イヤリング》
丸カンをプラスする事もできます
お気軽にお申しつけください
耳が痛くなりにくく、外れにくい樹脂カバーつき
のネジバネ式です