水無月の頃、色彩ゆたかに咲く
紫陽花をイメージした和綴じ帖です。
優しい青紫がうすい紅紫に変わっていく紫陽花を
平安時代のかさね色目を参考に表しました。
日本の伝統の製本である和綴じ帖は右開きですが
現代の横書きの仕様に合わせて左開きで作成しております。
また、見返しにはメモ書きなどが入れられるポケットを付けました。
日々の暮らしの中で、常に自然ともにあり、自然への感謝を忘れなかった
古からの和の心に触れていただけましたら幸いです。
・サイズ:縦17cm 横12.5cm 厚さ約1cm
・製本方法:日本の伝統製法 和綴じ(四ツ目綴じ)
・表紙:染め和紙・雲龍紙
・中の本文の枚数:手漉き書道半紙(袋とじしたもの)30枚
・見返しと本文の最初と最後にはかな料紙を使用しています。
*配送は、匿名配送でお送りいたします。
水無月の頃、色彩ゆたかに咲く
紫陽花をイメージした和綴じ帖です。
優しい青紫がうすい紅紫に変わっていく紫陽花を
平安時代のかさね色目を参考に表しました。
日本の伝統の製本である和綴じ帖は右開きですが
現代の横書きの仕様に合わせて左開きで作成しております。
また、見返しにはメモ書きなどが入れられるポケットを付けました。
日々の暮らしの中で、常に自然ともにあり、自然への感謝を忘れなかった
古からの和の心に触れていただけましたら幸いです。
・サイズ:縦17cm 横12.5cm 厚さ約1cm
・製本方法:日本の伝統製法 和綴じ(四ツ目綴じ)
・表紙:染め和紙・雲龍紙
・中の本文の枚数:手漉き書道半紙(袋とじしたもの)30枚
・見返しと本文の最初と最後にはかな料紙を使用しています。
*配送は、匿名配送でお送りいたします。
サイズ
縦17cm 横12.5cm 厚み 約1cm
発送までの目安
5日
配送方法・送料
ネコポス
250円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
*写真の小さな葉は、1本のみついております。
栞になどにしてもお使いいただけます。
*表紙の一番上の重ねの部分は
栞がはさめるように、糊付けはしておりません。