ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

木製フレーム × 選べるファブリック のマグネットボード《ホワイトアッシュ材》約A4サイズ

4,500
残り0
1
広葉樹の無垢材で組み上げたフレームに、内側をファブリックで仕上げた上質なクラフト感あふれるマグネットボードです。 インテリアのアクセントとなるような明るく温かみのあるファブリック8種類をご用意しました。 (オプション項目より、①〜⑧のいずれかをご選択ください。) フレームにはホワイトアッシュという木材を使用しており、緻密で硬い材に比較的くっきりとした木目が浮かびます。同じくオーク材なども木目の分かりやすい樹種ですが、こちらの方が全体としてより明るい色味であるのが特徴です。 しっとりとしたオイルフィニッシュの無垢材フレームとかろやかなファブリックの組み合わせは、まるでアートフレームのような佇まいながら、ファブリックの裏にはしっかりとした厚みのスチールプレートを貼っているため、コピー用紙6枚程度は安定してとめられます(一般的なフェライト磁石を使用した場合) 。 サイズは約A4サイズと小振りですが、玄関先でマグネットフックと共に鍵を掛けていただいたり、デスク脇に立てかけてテレワーク中の To do メモを貼ったりと、日々の暮らしにお気に入りの一角を作ってくれるマグネットボードです。 ******************************************************** この商品が生まれたのは、当ショップで販売している寄せ木のマグネットを写真撮影する際、なかなか思い描くようなマグネットボードが見つからず、ならばいっそ作ってしまおう!と思い立ったことがきっかけでした。 試行錯誤を繰り返し、出来上がったものは大量生産された工業製品にない、細部にまで手を抜かず丁寧に作られたことがきちんと伝わる製品に仕上がったと思っております。 特にこだわりを持っているのは、 フレーム四隅の接着部分に強度持たせるため施した「契り(ちぎり)」(職人さんによっては「さね」と呼ぶこともあるようです)の厚みです。 厚さ約11mmの軽やかなフレームに厚みのある契りを入れることは控えたく、0.5mmのごく薄い木材を使っています。 この薄さの契りを入れる溝は、機械工具では加工できないため手作業で正確に鋸(のこぎり)を挽き、契りを差し入れています。 また、契りにはフレームよりも色味の濃いローズウッド材を使用しているため、繊細な薄さと相まって小さなアクセントとなっています。 壁に掛けてしまえば見えなくなってしまうのですが、背面には上品な真鍮のビスを使用しているところも作者の小さなこだわりです。 ******************************************************** 【サイズ】             〔縦〕 〔横〕 〔厚み〕  ・木製フレーム外寸 : 340mm × 265mm × 10.5mm  ・木製フレーム内寸 : 291mm × 216mm ※仕上げの工程により、±1mm程度の個体差があります。 【吊り金具について】(写真14枚目をご参照ください)  オプションにて吊り金具の取り付けを以下の3つからお選びいただけます。  ①フレーム裏面上部に取り付けてお届け  ②ご自身で取り付け(吊り金具を別添にてお届け)  ③吊り金具不要  いずれもご選択されなかった場合には、②の別添にてお届けさせていただきます。 【塗装方法】  口に入っても安全な塗装用オイルを二度に渡って塗り込んでいます。 【ご使用上の注意】  ファブリックは取り外して洗うことができないため、汚損にはお気をつけください。  また、ファブリックの下にはスチールプレートが貼られています。錆びにくい材料を使っておりますが、長時間濡れたままになっていると錆びたり、またファブリックが剥がれてしまう可能性もございますため、水濡れにはご注意ください。 【オプションのマグネットについて】  フレームを製作したものと同じホワイトアッシュ材を使った「広葉樹のこつぶマグネット」をオプションより1個 100円 にてご購入いただけます。 ホワイトアッシュ以外にウォールナット、メープルもございます。  こちらのマグネットは、裏面に埋め込んだ磁石を0.2mmのごく薄く木のシートで蓋しており、磁石が擦れて出てくる砂鉄などでファブリック面を汚す心配がありません。蓋をすることにより経年変化で磁石が剥がれ落ちることも防げます。   《 広葉樹のこつぶマグネット・サイズ 》    12mm(タテ) × 12mm(ヨコ) × 11mm(厚ミ)  ※当マグネットボードに使用した場合、一般的なコピー用紙6枚程度まで安定してとめられます。
広葉樹の無垢材で組み上げたフレームに、内側をファブリックで仕上げた上質なクラフト感あふれるマグネットボードです。 インテリアのアクセントとなるような明るく温かみのあるファブリック8種類をご用意しました。 (オプション項目より、①〜⑧のいずれかをご選択ください。) フレームにはホワイトアッシュという木材を使用しており、緻密で硬い材に比較的くっきりとした木目が浮かびます。同じくオーク材なども木目の分かりやすい樹種ですが、こちらの方が全体としてより明るい色味であるのが特徴です。 しっとりとしたオイルフィニッシュの無垢材フレームとかろやかなファブリックの組み合わせは、まるでアートフレームのような佇まいながら、ファブリックの裏にはしっかりとした厚みのスチールプレートを貼っているため、コピー用紙6枚程度は安定してとめられます(一般的なフェライト磁石を使用した場合) サイズは約A4サイズと小振りですが、玄関先でマグネットフックと共に鍵を掛けていただいたり、デスク脇に立てかけてテレワーク中の To do メモを貼ったりと、日々の暮らしにお気に入りの一角を作ってくれるマグネットボードです。 ******************************************************** この商品が生まれたのは、当ショップで販売している寄せ木のマグネットを写真撮影する際、なかなか思い描くようなマグネットボードが見つからず、ならばいっそ作ってしまおう!と思い立ったことがきっかけでした。 試行錯誤を繰り返し、出来上がったものは大量生産された工業製品にない、細部にまで手を抜かず丁寧に作られたことがきちんと伝わる製品に仕上がったと思っております。 特にこだわりを持っているのは、 フレーム四隅の接着部分に強度持たせるため施した「契り(ちぎり)」(職人さんによっては「さね」と呼ぶこともあるようです)の厚みです。 厚さ約11mmの軽やかなフレームに厚みのある契りを入れることは控えたく、0.5mmのごく薄い木材を使っています。 この薄さの契りを入れる溝は、機械工具では加工できないため手作業で正確に鋸(のこぎり)を挽き、契りを差し入れています。 また、契りにはフレームよりも色味の濃いローズウッド材を使用しているため、繊細な薄さと相まって小さなアクセントとなっています。 壁に掛けてしまえば見えなくなってしまうのですが、背面には上品な真鍮のビスを使用しているところも作者の小さなこだわりです。 ******************************************************** 【サイズ】             〔縦〕 〔横〕 〔厚み〕  ・木製フレーム外寸 : 340mm × 265mm × 10.5mm  ・木製フレーム内寸 : 291mm × 216mm ※仕上げの工程により、±1mm程度の個体差があります。 【吊り金具について】(写真14枚目をご参照ください)  オプションにて吊り金具の取り付けを以下の3つからお選びいただけます。  ①フレーム裏面上部に取り付けてお届け  ②ご自身で取り付け(吊り金具を別添にてお届け)  ③吊り金具不要  いずれもご選択されなかった場合には、②の別添にてお届けさせていただきます。 【塗装方法】  口に入っても安全な塗装用オイルを二度に渡って塗り込んでいます。 【ご使用上の注意】  ファブリックは取り外して洗うことができないため、汚損にはお気をつけください。  また、ファブリックの下にはスチールプレートが貼られています。錆びにくい材料を使っておりますが、長時間濡れたままになっていると錆びたり、またファブリックが剥がれてしまう可能性もございますため、水濡れにはご注意ください。 【オプションのマグネットについて】  フレームを製作したものと同じホワイトアッシュ材を使った「広葉樹のこつぶマグネット」をオプションより1個 100円 にてご購入いただけます。 ホワイトアッシュ以外にウォールナット、メープルもございます。  こちらのマグネットは、裏面に埋め込んだ磁石を0.2mmのごく薄く木のシートで蓋しており、磁石が擦れて出てくる砂鉄などでファブリック面を汚す心配がありません。蓋をすることにより経年変化で磁石が剥がれ落ちることも防げます。   《 広葉樹のこつぶマグネット・サイズ 》    12mm(タテ) × 12mm(ヨコ) × 11mm(厚ミ)  ※当マグネットボードに使用した場合、一般的なコピー用紙6枚程度まで安定してとめられます。

サイズ

作品写真及び説明文参照

発送までの目安

6日

配送方法・送料

宅配便
1030追加送料400円)
東京
宅配便
1100追加送料400円)
東北〜東海
宅配便
1210追加送料400円)
近畿
宅配便
1340追加送料400円)
中国・四国
宅配便
1610追加送料400円)
九州
宅配便
1710追加送料400円)
沖縄
宅配便
1610追加送料400円)
北海道
その他
850追加送料400円)
定形外郵便《特定記録郵便》全国一律
その他
1060追加送料400円)
定形外郵便《簡易書留》全国一律

購入の際の注意点

  • 作品画像

    グラデーションが美しい*10種の広葉樹で作った木製マグネット // wooden magnet vol.2

    作家・ブランドのレビュー 星5
    ありがとうございます! とても心のこもった届け物でした。 添えてくださった🎁を早速つけてます。 眺めながら、丁寧なお仕事をされているな〜と感動。 ご褒美を頂き、また頑張れます。
    2025年10月10日
    by naojuny
    K&kamome craft lab.さんのショップ
    K&kamome craft lab.からの返信
    大変温かいレビューをいただきこちらこそ嬉しい思いでいっぱいになりました。 まだまだ小さなショップですが、一つひとつ丁寧な仕事をし丁寧にお届けすることをモットーとして続けてきたこれまでが報われる思いです。 この度のご購入、誠にありがとうございました。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年10月10日 by naojuny

    ありがとうございます! とても心のこもった届け物でした。 添えてくださった🎁を早速つけてます。 眺めながら、丁寧なお仕事をされているな〜と感動。 ご褒美を頂き、また頑張れます。

  • 作品画像

    磁石の見えない*寄せ木のマグネット  4個セット⑧ craft magnet #29 - #32

    作家・ブランドのレビュー 星5
    チョコレートやキャラメルのような可愛さがあり、それでいて緻密な寄木が素敵だなと思い、お世話になった方や友人へのギフトとして購入しました。 包装も丁寧にしてくださり、ありがとうございました。マグネットを複数セット購入したのですが、それぞれ贈る人のイメージやお家のイメージで選べたのもよかったです。木によって色や表情が違うのだなあ、と思いつつ、迷いながらも組み合わせを選ぶのが楽しかったです。今後の作品も楽しみにしています。ありがとうございました。
    2025年9月13日
    by yo48
    K&kamome craft lab.さんのショップ
    K&kamome craft lab.からの返信
    大変ご丁寧に感想を伝えてくださりありがとうございます。 贈られる方のお人柄など考えながらたくさんあるマグネットの一つ一つを見比べていただいたのでしょうか。とても嬉しく思います。 樹種によって見た目も性質も様々なのは全く仰る通りで、作者自身も新しい樹種を購入する度ワクワクします。 逆に同じ樹種なのに前回購入したものと全く色味が違っていて頭を抱えることもありますが…。 丁寧なご対応、誠にありがとうこざいます。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年9月13日 by yo48

    チョコレートやキャラメルのような可愛さがあり、それでいて緻密な寄木が素敵だなと思い、お世話になった方や友人へのギフトとして購入しました。 包装も丁寧にしてくださり、ありがとうございました。マグネットを複数セット購入したのですが、それぞれ贈る人のイメージやお家のイメージで選べたのもよかったです。木によって色や表情が違うのだなあ、と思いつつ、迷いながらも組み合わせを選ぶのが楽しかったです。今後の作品も楽しみにしています。ありがとうございました。

  • 作品画像

    グラデーションが美しい*10種の広葉樹で作った木製マグネット // wooden magnet vol.2

    作家・ブランドのレビュー 星5
    リピートで購入しました˖꙳⋆ 壁の彩りが増えて嬉しいです。 梱包が毎回とても美しく、メッセージもあたたかく。 本当にありがとうございます。
    2025年7月15日
    by まなみん
    K&kamome craft lab.さんのショップ
    K&kamome craft lab.からの返信
    ご丁寧にレビューを寄せてくださりありがとうございます。 マグネットを買ってくださった方がどんな物を貼るのに使っているのだろう…と想像する時間がとても幸せでこちらこそ感謝しかありません。 お気にかかったことなどございましたらどうぞいつでもご連絡ください。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月15日 by まなみん

    リピートで購入しました˖꙳⋆ 壁の彩りが増えて嬉しいです。 梱包が毎回とても美しく、メッセージもあたたかく。 本当にありがとうございます。

レビューをすべて見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る