だんぼろカンパニーの作る個性豊かな段ボールのロボット「だんぼろ」
その中でトップに君臨する彼の名はカラクリー。
マジシャンを思わせる紳士のような上品さに加え、自身は天秤に変形することができる。
だんぼろは人と同じように体を動かせ、その違いは段ボールで出来てるかどうかでしかないだろう。
内容
・カラクリー(本体)
・キャラクターカード
・その他(案内など)
受注生産のため、お届けまでにお時間がかかります。(制作期間約1週間。注文の込み具合により前後あり)
ですが満足いただけるよう丁寧に仕上げますので首を長くしてお待ちください。
より良い設計を思いついた場合、最新版に変更になる場合があります。
カラクリーは段ボールでできたロボットです。大きさは25cm程度、段ボールなので軽いです。
一般的なフィギュアと似たような大きさなのでついでに飾ってあげてください。
アクションフィギュアなのでボールジョイントを生かしたポーズを取らせることができます。
カラクリーは天秤に変形させることが可能です。実際の天秤同様傾きを再現することができます。
変形方法については付属のキャラクターカードの裏にあるQRから説明書動画にアクセスすると閲覧できます。
以下の動画も同じもので、だんぼろカンパニーのチャンネルにアクセスすればいつでも閲覧できます。
https://youtu.be/Zj6HLT-fUTg
だんぼろは段ボール同様サラサラとした触り心地となっています。
段ボールは私自身が汚いと判断したものは使用せず、きれいなものを選んで制作の材料にしています。
塗料が塗られているところはメタリックのザラっとしたものを使い、一部細かな配色には油性ペンで色を塗っています。
絵具と違い、手で触っても色が消えたり移ったりすることはないので気にすることなく触れることができます。
そしてニスなどを使っての表面加工も施していないので段ボール本来のよさを実感できます。
逆にキャラクターカードはニスでしっかり加工しているので手作りではありますがカードっぽさが出て良い仕上がりとなっています。
だんぼろは段ボール特有の穴ぼこの断面は見えないように作られています。
これは段ボールの表面、或いは裏側を剥がしたものを断面に張り付けているためです。
なぜそうするのか、そっちの方がリッチに見えるからです。
実際断面を見えなくすることでおもちゃ感が増し、いい意味で段ボールに見えないようになります。
ダンボリアンという青森でやっている段ボールの祭典で、来場者様に見てもらったところ「これ木じゃないの?」という段ボールで出来てるかすら怪しまれるという嬉しいお言葉をいただけました。
このことからだんぼろの質には自信があります。
だんぼろにはボールジョイントを採用しており、以前は市販のブロックに付属しているものを使用していましたがだんぼろの腕や足などのパーツの重さに耐えきれず、折れて壊れてしまう問題に直面していました。
小さく作るなど設計面の工夫はもちろん、それでも時間経過の劣化もあり頭を悩ませていました。
しかし最近になって自作のボールジョイントを開発したことにより強度が上がり、時間経過による劣化もジョイントが緩くなる程度なだけなど大幅な改善に成功しました。
そのおかげでだんぼろは基本的に頑丈です。
落ちてパーツが外れてもジョイント同士をしっかり接続すれば何もなかったかのように元通りです。
部品が取れてもボンドで接着すれば大丈夫!
壊れてしまっても有償の修理サービスがあるので安心!
見た目どおりではありますが水には1ミリも敵わないため、洗ったりお風呂に入れることはできません。
多少濡れる程度なら乾けば問題ありません。
だんぼろは変形ロボットが好きな私が、どうにかして変形するオリジナルのものが欲しかったがために作り始めたものです。
なぜ段ボールなのかというと身近に加工できそうなものが段ボールだったからです。
初めて作っただんぼろはぐちゃぐちゃで出来損ない物でしたが改良に改良を重ねた結果、自分でも素晴らしいと思えるものが完成していきました。
キャラクターを増やしていくうちにだんぼろという一つのコンテンツを築き上げたいなという思いの元、だんぼろカンパニーと名乗りその活動に尽力を注いでいます。
だんぼろカンパニーの作る個性豊かな段ボールのロボット「だんぼろ」
その中でトップに君臨する彼の名はカラクリー。
マジシャンを思わせる紳士のような上品さに加え、自身は天秤に変形することができる。
だんぼろは人と同じように体を動かせ、その違いは段ボールで出来てるかどうかでしかないだろう。
内容
・カラクリー(本体)
・キャラクターカード
・その他(案内など)
受注生産のため、お届けまでにお時間がかかります。(制作期間約1週間。注文の込み具合により前後あり)
ですが満足いただけるよう丁寧に仕上げますので首を長くしてお待ちください。
より良い設計を思いついた場合、最新版に変更になる場合があります。
カラクリーは段ボールでできたロボットです。大きさは25cm程度、段ボールなので軽いです。
一般的なフィギュアと似たような大きさなのでついでに飾ってあげてください。
アクションフィギュアなのでボールジョイントを生かしたポーズを取らせることができます。
カラクリーは天秤に変形させることが可能です。実際の天秤同様傾きを再現することができます。
変形方法については付属のキャラクターカードの裏にあるQRから説明書動画にアクセスすると閲覧できます。
以下の動画も同じもので、だんぼろカンパニーのチャンネルにアクセスすればいつでも閲覧できます。
だんぼろは段ボール同様サラサラとした触り心地となっています。
段ボールは私自身が汚いと判断したものは使用せず、きれいなものを選んで制作の材料にしています。
塗料が塗られているところはメタリックのザラっとしたものを使い、一部細かな配色には油性ペンで色を塗っています。
絵具と違い、手で触っても色が消えたり移ったりすることはないので気にすることなく触れることができます。
そしてニスなどを使っての表面加工も施していないので段ボール本来のよさを実感できます。
逆にキャラクターカードはニスでしっかり加工しているので手作りではありますがカードっぽさが出て良い仕上がりとなっています。
だんぼろは段ボール特有の穴ぼこの断面は見えないように作られています。
これは段ボールの表面、或いは裏側を剥がしたものを断面に張り付けているためです。
なぜそうするのか、そっちの方がリッチに見えるからです。
実際断面を見えなくすることでおもちゃ感が増し、いい意味で段ボールに見えないようになります。
ダンボリアンという青森でやっている段ボールの祭典で、来場者様に見てもらったところ「これ木じゃないの?」という段ボールで出来てるかすら怪しまれるという嬉しいお言葉をいただけました。
このことからだんぼろの質には自信があります。
だんぼろにはボールジョイントを採用しており、以前は市販のブロックに付属しているものを使用していましたがだんぼろの腕や足などのパーツの重さに耐えきれず、折れて壊れてしまう問題に直面していました。
小さく作るなど設計面の工夫はもちろん、それでも時間経過の劣化もあり頭を悩ませていました。
しかし最近になって自作のボールジョイントを開発したことにより強度が上がり、時間経過による劣化もジョイントが緩くなる程度なだけなど大幅な改善に成功しました。
そのおかげでだんぼろは基本的に頑丈です。
落ちてパーツが外れてもジョイント同士をしっかり接続すれば何もなかったかのように元通りです。
部品が取れてもボンドで接着すれば大丈夫!
壊れてしまっても有償の修理サービスがあるので安心!
見た目どおりではありますが水には1ミリも敵わないため、洗ったりお風呂に入れることはできません。
多少濡れる程度なら乾けば問題ありません。
だんぼろは変形ロボットが好きな私が、どうにかして変形するオリジナルのものが欲しかったがために作り始めたものです。
なぜ段ボールなのかというと身近に加工できそうなものが段ボールだったからです。
初めて作っただんぼろはぐちゃぐちゃで出来損ない物でしたが改良に改良を重ねた結果、自分でも素晴らしいと思えるものが完成していきました。
キャラクターを増やしていくうちにだんぼろという一つのコンテンツを築き上げたいなという思いの元、だんぼろカンパニーと名乗りその活動に尽力を注いでいます。
サイズ
大きさ25cm程度 重さ500g未満
発送までの目安
14日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
590円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
注文を受けてから商品を製作する受注生産なため、お届けまでに時間がかかります。
注文が混みあってる場合、納期までに商品をお届けできない場合があります。
強い衝撃を与えたり水で濡らすなどの行為は破損につながるのでおやめください。
領収書は発行しておりません。
一つ一つ丁寧にお作りしますが、閲覧環境によっては商品画像と実物が異なって見える場合があります。
お問い合わせはメッセージ、メール、公式LINEで受け付けております。返信に時間がかかる場合がありますがいつでもどうぞ!
【メール】danborocompany@gmail.com
【公式LINE】https://lin.ee/cUqDLAJ