ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

es015 手彫りの木のスプーン クリの木

2,000
残り1
1
送料無料で注文できます
※ 販売をお休みさせていただいております。
ヨーロッパの木のスプーンは古代ローマ時代にはすでに存在していたとされ、とても長い歴史があります。 機械も無い環境でオノとナイフで1つ1つ手作りされていました。 こちらの作品はそんなヨーロッパで昔から手作りされている製法やデザインに影響を受け制作した食事用のスプーンです。 こちらの1本は、他のクリのスプーンよりも色の濃い仕上がりになりました。 これは材料の枝の段階で色が濃く、オイル仕上げによるものではありません。 同じ種類の木でも切り出す場所によって、受ける印象が大きく変わるのが面白いですね。 すくう所と持ち手を繋ぐ首と言われる部分は折れやすいので厚く、それ以外の所はやや薄くして軽さを出しています。 木のカトラリーは陶磁器やガラスの食器などと合わせて使ってもカチカチとした音がせず、食器にも優しいと思います。 使い込むとエイジングが進みますのであなただけのスプーンに育ててみてください。 制作では食用のアマニ油で仕上げていますので、永くご使用されるにはお手入れが必要です。 お手入れの方法を記した用紙を同封します。 管理番号 es015 幅:約4cm 長さ:約15cm
ヨーロッパの木のスプーンは古代ローマ時代にはすでに存在していたとされ、とても長い歴史があります。 機械も無い環境でオノとナイフで1つ1つ手作りされていました。 こちらの作品はそんなヨーロッパで昔から手作りされている製法やデザインに影響を受け制作した食事用のスプーンです。 こちらの1本は、他のクリのスプーンよりも色の濃い仕上がりになりました。 これは材料の枝の段階で色が濃く、オイル仕上げによるものではありません。 同じ種類の木でも切り出す場所によって、受ける印象が大きく変わるのが面白いですね。 すくう所と持ち手を繋ぐ首と言われる部分は折れやすいので厚く、それ以外の所はやや薄くして軽さを出しています。 木のカトラリーは陶磁器やガラスの食器などと合わせて使ってもカチカチとした音がせず、食器にも優しいと思います。 使い込むとエイジングが進みますのであなただけのスプーンに育ててみてください。 制作では食用のアマニ油で仕上げていますので、永くご使用されるにはお手入れが必要です。 お手入れの方法を記した用紙を同封します。 管理番号 es015 幅:約4cm 長さ:約15cm

サイズ

幅 約4cm 長さ 約15cm

発送までの目安

5日

配送方法・送料

宅急便コンパクト
0追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

◯ご使用に際してのご注意 ・食器洗い乾燥機や電子レンジのご使用はお避けください。 ・ご使用後は水洗いし、水気を十分拭き取ってください。濡れた状態で箸立てなどに立てて置いておくと、黒く変色したり割れたりすることがあります。 ・直射日光を避け、風通しが良いところに保管してください。 ・固いアイスクリームなどに使う時はスプーンが折れてしまうことがありますので、少し溶かして柔らかくしてからご使用ください。 ◯お手入れ方法 木の食器は、食品用のオイルを塗って仕上げています。 表面が白っぽくなり艶がなくなってきたら、充分乾燥させた状態で、アマニ油・クルミ油・エゴマ油のいずれかの食品用のオイルを柔らかい布またはキッチンペーパーに染み込ませ、製品に優しく塗ってください。 10分ほど置いてから布で拭き取り、べたつきが無くなるまで数日乾燥させてからご使用ください。 ※お手入れに使った布またはキッチンペーパーは必ず水に濡らしてから廃棄してください。
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る