つまみ細工で作ったバレッタです。
絹を使用し、色は2色だけ、花弁が重なるようなデザインにし、可愛さや子供っぽさを押さえました。
つまみ細工といえば和装で使用するイメージが強いですが、こちらは簪ではなくバレッタ。
髪が細く柔かい人ならハーフアップ、髪が太く多い人ならポンパドールができる程度の小さめサイズ。普段使いはもちろん、適当な位置でバレッタを留めてからまとめ髪をすれば、落ちる心配もありません。
今回、簪ではなくバレッタを作ってみたことには1つ理由があります。
私の髪は太く硬く多い。現在はショートボブですが昔は腰まであるほど長い髪でした。しかしキツく結うと頭痛になります。ゆるいまとめ髪で下の方、うなじのあたりに簪を下から上に向かって挿すと抜け落ちる心配がありますし、所々髪が引っ張られる感覚があるので飾り付きのヘアピンをたくさん挿すことも苦手です。そこで、バレッタを通した髪束をまとめるなら…と。
おそらく髪が細い方も簪の抜け落ち対策は同じかと思いますし、簪を使えないショートボブの髪飾りとしても。
まとめ髪が簡単になるというものではありませんが、ヘアアレンジの1つの方法としてお使いいただけると嬉しいです。
大きさ
約 縦200×横700×高250mm
素材
布/絹
※1と3の桃色は同じですが、2と4の紫は「2葡萄」「4藤」の紫です。
白い部分はすべて同じ生地を使用。
2025.6.24 25%お値下げしました
¥4,400 → ¥3,300
つまみ細工で作ったバレッタです。
絹を使用し、色は2色だけ、花弁が重なるようなデザインにし、可愛さや子供っぽさを押さえました。
つまみ細工といえば和装で使用するイメージが強いですが、こちらは簪ではなくバレッタ。
髪が細く柔かい人ならハーフアップ、髪が太く多い人ならポンパドールができる程度の小さめサイズ。普段使いはもちろん、適当な位置でバレッタを留めてからまとめ髪をすれば、落ちる心配もありません。
今回、簪ではなくバレッタを作ってみたことには1つ理由があります。
私の髪は太く硬く多い。現在はショートボブですが昔は腰まであるほど長い髪でした。しかしキツく結うと頭痛になります。ゆるいまとめ髪で下の方、うなじのあたりに簪を下から上に向かって挿すと抜け落ちる心配がありますし、所々髪が引っ張られる感覚があるので飾り付きのヘアピンをたくさん挿すことも苦手です。そこで、バレッタを通した髪束をまとめるなら…と。
おそらく髪が細い方も簪の抜け落ち対策は同じかと思いますし、簪を使えないショートボブの髪飾りとしても。
まとめ髪が簡単になるというものではありませんが、ヘアアレンジの1つの方法としてお使いいただけると嬉しいです。
大きさ
約 縦200×横700×高250mm
素材
布/絹
※1と3の桃色は同じですが、2と4の紫は「2葡萄」「4藤」の紫です。
白い部分はすべて同じ生地を使用。
2025.6.24 25%お値下げしました
¥4,400 → ¥3,300