マザーグースや『鏡の国のアリス』でおなじみ、ハンプティ・ダンプティを消しゴムはんこで制作しました。
消しゴムはんこ
マザーグース「ハンプティ・ダンプティ」
【寸法】
縦46㎜×横50㎜×高さ21㎜
【素材】
持ち手……木材
印面 ……プラスチック(消しゴム)
※ご購入前にご確認ください※
・寸法はおおよそです。
・作品を制作する過程で試し押しをしています。インク残りがありますが、使用には問題ありませんので、ご理解をお願いいたします。
・商品は消しゴムはんこ(木製取手付き)のみです。作品画像の小物等は含まれません。
※消しゴムはんこについて※
・消しゴムはんこの印面は繊細です。使用するにつれ、印面にワレ・カケが発生する可能性があります。
・お手入れ時に、柔らかな布で優しくインクを拭き取ることで、寿命をのばすことができます。練り消しゴムの使用も効果的です。
【モチーフについて】
ハンプティ・ダンプティ
まずは有名なマザーグースの引用からはじめよう。翻訳は谷川俊太郎さんのものを載せておく。
HUMPTY DUMPTY sat on a wall,
(ハンプティ・ダンプティ へいにすわった)
Humpty Dumpty had a great fall,
(ハンプティ・ダンプティ ころがりおちた)
All the king's horses, and all the king's men,
(おうさまのおうまをみんな あつめても おうさまのけらいをみんな あつめても)
Cannot set Humpty Dumpty up again.
(ハンプティを もとにはもどせない)
この詩はもともとはなぞなぞ歌であったと考えられている。答えは「卵」だ。故にいつごろからか、ハンプティ・ダンプティは擬人化した卵として描かれるようになった。
この有名な詩を英国の実在の出来事(ヨーク朝の王リチャード三世など)と結び付ける説はいくつか存在するが、いずれも明確な証拠は提出されていない。
英語圏では知らぬ人のないこのキャラクターは、マザーグースを飛び出して、児童書から文芸作品、ミステリーなど、さまざまな媒体に登場している。とりわけルイス・キャロルによる『鏡の国のアリス』の、ハンプティ・ダンプティが登場する場面は、「言葉」とその解釈に対して重要な示唆をはらんでおり、裁判の判決文に引用されるほどだ。
本作のハンプティ・ダンプティは、1913年に出版されたArthur RACKHAM 挿絵のマザーグースの本をもとに、作者が下絵を作成した。RACKHAM版よりも陽気な顔立ちに仕上がっている。塀から転がり落ちる運命を知らないらしい。どうぞお手元で愛玩していただければ、幸いである。
マザーグースや『鏡の国のアリス』でおなじみ、ハンプティ・ダンプティを消しゴムはんこで制作しました。
消しゴムはんこ
マザーグース「ハンプティ・ダンプティ」
【寸法】
縦46㎜×横50㎜×高さ21㎜
【素材】
持ち手……木材
印面 ……プラスチック(消しゴム)
※ご購入前にご確認ください※
・寸法はおおよそです。
・作品を制作する過程で試し押しをしています。インク残りがありますが、使用には問題ありませんので、ご理解をお願いいたします。
・商品は消しゴムはんこ(木製取手付き)のみです。作品画像の小物等は含まれません。
※消しゴムはんこについて※
・消しゴムはんこの印面は繊細です。使用するにつれ、印面にワレ・カケが発生する可能性があります。
・お手入れ時に、柔らかな布で優しくインクを拭き取ることで、寿命をのばすことができます。練り消しゴムの使用も効果的です。
【モチーフについて】
ハンプティ・ダンプティ
まずは有名なマザーグースの引用からはじめよう。翻訳は谷川俊太郎さんのものを載せておく。
HUMPTY DUMPTY sat on a wall,
(ハンプティ・ダンプティ へいにすわった)
Humpty Dumpty had a great fall,
(ハンプティ・ダンプティ ころがりおちた)
All the king's horses, and all the king's men,
(おうさまのおうまをみんな あつめても おうさまのけらいをみんな あつめても)
Cannot set Humpty Dumpty up again.
(ハンプティを もとにはもどせない)
この詩はもともとはなぞなぞ歌であったと考えられている。答えは「卵」だ。故にいつごろからか、ハンプティ・ダンプティは擬人化した卵として描かれるようになった。
この有名な詩を英国の実在の出来事(ヨーク朝の王リチャード三世など)と結び付ける説はいくつか存在するが、いずれも明確な証拠は提出されていない。
英語圏では知らぬ人のないこのキャラクターは、マザーグースを飛び出して、児童書から文芸作品、ミステリーなど、さまざまな媒体に登場している。とりわけルイス・キャロルによる『鏡の国のアリス』の、ハンプティ・ダンプティが登場する場面は、「言葉」とその解釈に対して重要な示唆をはらんでおり、裁判の判決文に引用されるほどだ。
本作のハンプティ・ダンプティは、1913年に出版されたArthur RACKHAM 挿絵のマザーグースの本をもとに、作者が下絵を作成した。RACKHAM版よりも陽気な顔立ちに仕上がっている。塀から転がり落ちる運命を知らないらしい。どうぞお手元で愛玩していただければ、幸いである。
サイズ
縦46㎜×横50㎜×高さ21㎜
発送までの目安
7日
配送方法・送料
ネコポス
280円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※ご購入前にご確認ください※
・寸法はおおよそです。
・作品を制作する過程で試し押しをしています。インク残りがありますが、使用には問題ありませんので、ご理解をお願いいたします。
・商品は消しゴムはんこ(木製取手付き)のみです。作品画像の小物等は含まれません。
※消しゴムはんこについて※
・消しゴムはんこの印面は繊細です。使用するにつれ、印面にワレ・カケが発生する可能性があります。
・お手入れ時に、柔らかな布で優しくインクを拭き取ることで、寿命をのばすことができます。練り消しゴムの使用も効果的です。