ミュージアムショップなどで買うと、蝶だけで13,000円程度するエガーモルフォを額装しました。
モルフォ蝶の一種です。
「モルフォブルー」で思い浮かぶモルフォ蝶といえばこの種!
当方のアクセサリー作品でも使用していおり、小柄ながら美しい青色が魅力です。
マイコレクションの中でも特に状態の良い標本で作りました。
胴体は完全に取り除いて作りました。
蝶は綺麗だけど胴体が怖い…という方にも楽しんでいただけます。
ガラスや木材で完全に密閉してあるので、胴体つきの標本より気軽に飾っていただけます。
蝶の翅自体の色素では無く、翅の微細な構造に光が当たることによって青く輝きます。
青一色でもなく、光の当たる角度によっては薄い紫色や緑っぽい色から薄い茶色など様々な表情を楽しめます。
使用している翅は、天然の実物になります。
直射日光の当たる場所や高温多湿になる場所でのご使用はおやめ下さい。
撮影は、自然光の差し込む窓際で行いました。
構造色の特性により、撮影する明るさの状態や角度、ご覧のデバイスによって実物と色味の印象が異なる場合がございますのでご了承くださいませ。
ミュージアムショップなどで買うと、蝶だけで13,000円程度するエガーモルフォを額装しました。
モルフォ蝶の一種です。
「モルフォブルー」で思い浮かぶモルフォ蝶といえばこの種!
当方のアクセサリー作品でも使用していおり、小柄ながら美しい青色が魅力です。
マイコレクションの中でも特に状態の良い標本で作りました。
胴体は完全に取り除いて作りました。
蝶は綺麗だけど胴体が怖い…という方にも楽しんでいただけます。
ガラスや木材で完全に密閉してあるので、胴体つきの標本より気軽に飾っていただけます。
蝶の翅自体の色素では無く、翅の微細な構造に光が当たることによって青く輝きます。
青一色でもなく、光の当たる角度によっては薄い紫色や緑っぽい色から薄い茶色など様々な表情を楽しめます。
使用している翅は、天然の実物になります。
直射日光の当たる場所や高温多湿になる場所でのご使用はおやめ下さい。
撮影は、自然光の差し込む窓際で行いました。
構造色の特性により、撮影する明るさの状態や角度、ご覧のデバイスによって実物と色味の印象が異なる場合がございますのでご了承くださいませ。