ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

『虎〜静謐』 尾形月耕御朱印帳 額絵織物御朱印帳 B6大判サイズ 寅 虎 トラ 尾形月耕 日本画 浮世絵 華文 金襴生地 桐生織物

7
※織物は経糸と緯糸が組み合わさり重なり合う事で生まれる立体構造物です。その為、光量や織物を眺める角度等の条件により織柄や色の見え方に変化が生じます。 【特徴】 西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都〜ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い織物が勢揃いします。本作品は名画を織りで表現する「額絵」を主体に、裏表紙のデザインをコーディネイトすることで、より高いオリジナリティと独創性を特徴とする作品です。「美しく・愛される」をテーマに盛り込みました。 【作品について】 日本明治~大正期の日本画家、尾形月耕。絵は独学で学んだと言います。吉原遊廓の絵びら、人力車の蒔絵、輸出向けの陶器の下絵などを描いて画技を磨いたそうです。錦絵を描いたほか、小説の挿絵なども多い様です。明治31年(1898年)の日本美術協会の『曽我夜討』は明治天皇の御買上されました。 本作品の『虎』は穏やかな表情と美しいエメラルドの瞳が特徴的です。織物画が生み出す世界を更に色濃く印象付ける生地を裏表紙に選びました。織が魅せる立体感とそのアートの世界をお楽しみ下さい。 織物単独でも芸術性が高いでのですが、更に手を施す事で「形」にし、より多くの皆様に桐生織物の魅力を知って頂けましたら幸いです。 織物の仕入れは、仕上がりの印象にインパクトが残る織柄を厳選しています。コレクションは豊富に「各織物が一番美しく、輝いて見える形にする」が制作理念です。 【ハンドメイドのこだわり】 ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。 作品は全て受注制作です。作り置きは致しません。それは御朱印帳を作り出す資材の繊細さに理由があります。扱う全ての資材がとても繊細な素材であり、気候・温度・湿度等、環境条件により細かな作業が異なります。皆様の元へ届く御朱印帳は「鮮度」も重視したい、それは「美しさ」の一条件であるからです。 【真髄】 この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。 御朱印帳の大切なお役目を念頭に、本作品が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。 【作品詳細】 表紙 生地の素材は「桐生織物」です。 表面 額絵織物 裏面 桐生金襴織物 比較的丈夫で色褪せしにくく、美しい織柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。 本文 11山 片面23p 両面46p ※表紙の面を除く 専門職の方より仕入れを行っております。和紙加工職人さん厳選こだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、書き手に書きやすく墨のすべりの良い2枚貼り合わせの蛇腹奉書紙を使用。 ※和紙の特有のパルプ繊維・木くず・樹皮・黒点(夾雑物) 製造過程で発生するパルプ繊維や木くず・樹皮・黒点(夾雑物)は和紙製品の一部です。材料を煮溶かす前に、長時間掛けこれら夾雑物を取り除きますが、細かな物を全て取り除く事は大変難しいというのが現状という事です。 全ての奉書紙は全ページ検品を致しております。夾雑物が見受けられる場合、簡単に取り除く事が出来ます物は取り除く作業をを致しますが、そうでないと判断する物につきましてはそのままの状態を保ちます。無理に取り除きますと穴が空く、傷を付ける等の原因となります。以上、和紙の特徴である事を予めご了承下さい。 サイズmm 122x185x18(若干の誤差はご了承下さい) 【織柄】 表表紙 桐生織物が再現する尾形月耕『虎』を表表紙に使用。本作品の『虎』は穏やかな表情と美しいエメラルドの瞳が特徴的です。 裏表紙 表表紙を更に美しく、本作品の世界観を作り上げる金襴生地を厳選致しました。可憐な印象の華紋や草花が六角を結ぶ織柄です。凛とした雰囲気や高貴な印象の織柄が表面の虎の存在感を押し上げるイメージです。 ※裁断箇所により織柄の位置や出方がお写真とは若干異なる事がございます事をご了承下さい。 【受注と発送のタイミング】 発送はお支払い後7日以内(土日祝日を除く)を予定致します。 在庫切れの作品は製作可能な作品のみ再販を承ります。 【ギフトラッピング】 シンプルな白和紙と江戸打ち紐(色はお任せ)にて対応させて頂きます(イメージ写真有り)。スマートレターはご利用不可。
※織物は経糸と緯糸が組み合わさり重なり合う事で生まれる立体構造物です。その為、光量や織物を眺める角度等の条件により織柄や色の見え方に変化が生じます。 【特徴】 西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都〜ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い織物が勢揃いします。本作品は名画を織りで表現する「額絵」を主体に、裏表紙のデザインをコーディネイトすることで、より高いオリジナリティと独創性を特徴とする作品です。「美しく・愛される」をテーマに盛り込みました。 【作品について】 日本明治~大正期の日本画家、尾形月耕。絵は独学で学んだと言います。吉原遊廓の絵びら、人力車の蒔絵、輸出向けの陶器の下絵などを描いて画技を磨いたそうです。錦絵を描いたほか、小説の挿絵なども多い様です。明治31年(1898年)の日本美術協会の『曽我夜討』は明治天皇の御買上されました。 本作品の『虎』は穏やかな表情と美しいエメラルドの瞳が特徴的です。織物画が生み出す世界を更に色濃く印象付ける生地を裏表紙に選びました。織が魅せる立体感とそのアートの世界をお楽しみ下さい。 織物単独でも芸術性が高いでのですが、更に手を施す事で「形」にし、より多くの皆様に桐生織物の魅力を知って頂けましたら幸いです。 織物の仕入れは、仕上がりの印象にインパクトが残る織柄を厳選しています。コレクションは豊富に「各織物が一番美しく、輝いて見える形にする」が制作理念です。 【ハンドメイドのこだわり】 ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。 作品は全て受注制作です。作り置きは致しません。それは御朱印帳を作り出す資材の繊細さに理由があります。扱う全ての資材がとても繊細な素材であり、気候・温度・湿度等、環境条件により細かな作業が異なります。皆様の元へ届く御朱印帳は「鮮度」も重視したい、それは「美しさ」の一条件であるからです。 【真髄】 この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。 御朱印帳の大切なお役目を念頭に、本作品が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。 【作品詳細】 表紙 生地の素材は「桐生織物」です。 表面 額絵織物 裏面 桐生金襴織物 比較的丈夫で色褪せしにくく、美しい織柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。 本文 11山 片面23p 両面46p ※表紙の面を除く 専門職の方より仕入れを行っております。和紙加工職人さん厳選こだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、書き手に書きやすく墨のすべりの良い2枚貼り合わせの蛇腹奉書紙を使用。 ※和紙の特有のパルプ繊維・木くず・樹皮・黒点(夾雑物) 製造過程で発生するパルプ繊維や木くず・樹皮・黒点(夾雑物)は和紙製品の一部です。材料を煮溶かす前に、長時間掛けこれら夾雑物を取り除きますが、細かな物を全て取り除く事は大変難しいというのが現状という事です。 全ての奉書紙は全ページ検品を致しております。夾雑物が見受けられる場合、簡単に取り除く事が出来ます物は取り除く作業をを致しますが、そうでないと判断する物につきましてはそのままの状態を保ちます。無理に取り除きますと穴が空く、傷を付ける等の原因となります。以上、和紙の特徴である事を予めご了承下さい。 サイズmm 122x185x18(若干の誤差はご了承下さい) 【織柄】 表表紙 桐生織物が再現する尾形月耕『虎』を表表紙に使用。本作品の『虎』は穏やかな表情と美しいエメラルドの瞳が特徴的です。 裏表紙 表表紙を更に美しく、本作品の世界観を作り上げる金襴生地を厳選致しました。可憐な印象の華紋や草花が六角を結ぶ織柄です。凛とした雰囲気や高貴な印象の織柄が表面の虎の存在感を押し上げるイメージです。 ※裁断箇所により織柄の位置や出方がお写真とは若干異なる事がございます事をご了承下さい。 【受注と発送のタイミング】 発送はお支払い後7日以内(土日祝日を除く)を予定致します。 在庫切れの作品は製作可能な作品のみ再販を承ります。 【ギフトラッピング】 シンプルな白和紙と江戸打ち紐(色はお任せ)にて対応させて頂きます(イメージ写真有り)。スマートレターはご利用不可。
  • 作品画像

    『藤華錦車』 金襴織物御朱印帳袋 B6サイズ2/3冊 御所車 牛車 藤 桜 御朱印帳ケース 御朱印帳ポーチ 御朱印帳入れ 数寄屋袋 帛紗 マルチケース 桐生織物

    作家・ブランドのレビュー 星5
    レビュー遅れて申し訳ありません💦 とてもステキで、丁寧な作り 大満足です! 色々みてましたが、これに決めて良かったです♪ 御朱印帳を入れて神社やお寺巡りの楽しみが増えました。 また、作品以外も途中途中のやりとりがとても丁寧で嬉しかったです。 ステキなご縁、ありがとうございます!
    2025年7月10日
    by akkokorone
    織物御朱印帳OKOさんのショップ
    織物御朱印帳OKOからの返信
    このたびは、心あたたまるレビューをお寄せくださり、誠にありがとうございます。 お言葉の一つひとつに込められたお気持ちがまっすぐに伝わってまいり、心から嬉しく、そしてありがたく拝読いたしました。 お作りしたものをお喜びいただき、また、その背景にある思いや丁寧さまで受け止めていただけたこと、作り手として本当に嬉しく、こちらこそ深い感謝の念でいっぱいです。 終始ご丁寧なご対応をいただきましたことにも、改めて心より御礼申し上げます。 本作品が、御朱印帳とともにこれからの巡礼のお時間に寄り添い、さらに楽しみを深めていただける存在となりましたら、これほど幸せなことはございません。 この度のご縁に、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月10日 by akkokorone

    レビュー遅れて申し訳ありません💦 とてもステキで、丁寧な作り 大満足です! 色々みてましたが、これに決めて良かったです♪ 御朱印帳を入れて神社やお寺巡りの楽しみが増えました。 また、作品以外も途中途中のやりとりがとても丁寧で嬉しかったです。 ステキなご縁、ありがとうございます!

  • 作品画像

    『The Garden〜ロイヤルネイビー』 ゴブラン御朱印帳袋 B6サイズ 御朱印帳ケース 御朱印帳袋 御朱印帳ポーチ 数寄屋袋 マルチケース ポーチ バッグinバッグ ゴブラン織物 織物 桐生織

    作家・ブランドのレビュー 星5
    無事に届きました。とても素敵なお品で、購入させていただいて本当によかったです! 大切に使いますね^^
    2025年7月9日
    by
    織物御朱印帳OKOさんのショップ
    織物御朱印帳OKOからの返信
    この度は、沢山の御朱印帳袋が御座います中より、本作品をお選び頂き誠に有難うございました。 ご満足頂けました事がとても嬉しく、 心より感謝申し上げます。有難う御座います。 こちらの御朱印帳袋が、御朱印帳を大切にお守りいたし、 行く先々でそっと寄り添いながらお供させて頂く存在となります様に! 有難うございました!
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月9日 by し

    無事に届きました。とても素敵なお品で、購入させていただいて本当によかったです! 大切に使いますね^^

  • 作品画像

    『七宝兎〜桜』 金襴織物御朱印帳 B6大判サイズ うさぎ 七宝 桜 ドット 金襴生地 御朱印帳 蛇腹御朱印帳 マイノート スケッチブック 御城印帳 桐生織物

    作家・ブランドのレビュー 星5
    この度もお世話になりまして、ありがとうございました🍀✨ 手元に大切に届けられた御朱印帳は、とても美しかったです✨✨✨ 光にあたる角度によって、見え方も変わり、ため息が出るくらい美しく…🌈 一番【わぁー💓】と思ったのは、白兎が、角度によって浮き上がって見えたり凹んで見えたこと💡 やっぱり芸術品は素晴らしいなぁ🌈と心から思いました。 また、織物と共にある和紙は、控えめだけれども、寸分の狂いもなく、とても美しく加工されており感激しました🌈 奉書紙そのものも美しく、手触りもよく、墨のついた筆を走らせたら滑らかな書き心地で書き手も氣持ちイイだろうなぁ🌈と。   職人さん達の技術の結晶を掛け合わせるのも大変だろうなぁと思いますが、それがとても素敵に出来上がっていることにも心がふるえます🌈 こういう作品を作られる方に巡り会えて、わたしは、とても仕合わせだなぁ🍀✨と思っています🌈 大切に使わせて頂きます🍀✨ この度もありがとうございました🌈
    2025年7月4日
    by funyausak5
    織物御朱印帳OKOさんのショップ
    織物御朱印帳OKOからの返信
    この度も、丁寧なレビューを頂き、誠にありがとうございました。 お手元の御朱印帳、細部にわたりご鑑賞いただき、その美しさに深く感じ入ってくださったこと、作り手としてとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。有難う御座います。 織物は、縦糸と緯糸が重なり合いながら文様を織り出す構造です。仰られます通り、光の角度や見る位置により、立体的な表情を見せてくれます。特に白うさぎの意匠について、角度により浮き上がったり沈んだりするように感じられたとのご感想、まさに織物の美の本質を見ていただけたようで、本当にうれしく拝読いたしました。 日本の織物は、世界でも類を見ない繊細さと奥ゆかしさを持ち、長い歴史の中で受け継がれてきた尊い技術です。その美しさを、御朱印帳という形にしてお届けできます事、私自身も大きな喜びと感謝をもって制作にあたっております。 また、中紙である奉書紙についても高くご評価いただき、どうも有難う御座います。現在、蛇腹状に一折一折を手作業で閉じる職人さんは全国でも年々少なくなってきていると聞きました。その工程は非常に繊細かつ貴重なものであると、私自身制作の際、和紙と向き合う折に感じられます。とても嬉しい事に、筆運びのなめらかさや紙の品格についても、書き手の方々より高いご評価をいただいております。 このように、作品の細部に心を向け、受け取ってくださるお客様とのご縁に、深く感謝しております。どうぞこれからも素晴らしいご参拝と、心に響くご朱印との出会いがございますよう、心よりお祈り申し上げます。 改めまして、このたびも誠にありがとうございました。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月4日 by funyausak5

    この度もお世話になりまして、ありがとうございました🍀✨ 手元に大切に届けられた御朱印帳は、とても美しかったです✨✨✨ 光にあたる角度によって、見え方も変わり、ため息が出るくらい美しく…🌈 一番【わぁー💓】と思ったのは、白兎が、角度によって浮き上がって見えたり凹んで見えたこと💡 やっぱり芸術品は素晴らしいなぁ🌈と心から思いました。 また、織物と共にある和紙は、控えめだけれども、寸分の狂いもなく、とても美しく加工されており感激しました🌈 奉書紙そのものも美しく、手触りもよく、墨のついた筆を走らせたら滑らかな書き心地で書き手も氣持ちイイだろうなぁ🌈と。   職人さん達の技術の結晶を掛け合わせるのも大変だろうなぁと思いますが、それがとても素敵に出来上がっていることにも心がふるえます🌈 こういう作品を作られる方に巡り会えて、わたしは、とても仕合わせだなぁ🍀✨と思っています🌈 大切に使わせて頂きます🍀✨ この度もありがとうございました🌈

レビューをすべて見る