丸台で、帯締め用の正絹の糸を使い組みました。
【江戸組(8玉)】丸組
基本中の基本の組み方です。真っ直ぐに【江戸組】が組める様になったら一人前と言われるそうですが、変わり糸 を使用して組んだので、一人前になっているのかは不明です(笑)
【江戸組】
白・変わり糸(焦げ茶→薄緑・薄水・薄灰)=1:3:正絹 絹100%
長さと幅:約 85 × 0.3 ㌢ 丸組
紐なので様々に使用出来ます。
始末は手芸用ボンドで固めてます。
正絹の肌触り、軽さ等感じて頂けたら幸いです。
丸台で、帯締め用の正絹の糸を使い組みました。
【江戸組(8玉)】丸組
基本中の基本の組み方です。真っ直ぐに【江戸組】が組める様になったら一人前と言われるそうですが、変わり糸 を使用して組んだので、一人前になっているのかは不明です(笑)
【江戸組】
白・変わり糸(焦げ茶→薄緑・薄水・薄灰)=1:3:正絹 絹100%
長さと幅:約 85 × 0.3 ㌢ 丸組
紐なので様々に使用出来ます。
始末は手芸用ボンドで固めてます。
正絹の肌触り、軽さ等感じて頂けたら幸いです。
サイズ
本体の長さ 約85センチ/巾 約3ミリ
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
300円(追加送料:0円)
離島を除く
離島を除く
購入の際の注意点
染め糸の為、日焼け等色落ちが有ります。
保存は暗所をお勧めします。