お多福オリジナル
入れ替え用春の正絹押し絵
ご注文品「桜と富士山」
前作より桜の花の濃淡をはっきりさせて奥行きを出しました。一点ずつ桜の位置は変えています。
それに合わせて菜の花は鮮やかな黄色の細かい絞りに変更しました。
そして富士山を大きめにして上にしました。
菜の花の葉は黄緑色の帯揚げの絞りの一部を使いました。
桜の花びらの薄さを表現するため、厚みの出る押し絵部分は最小限にし、5種類の色、風合いの異なるピンク系の布を使い、貼り絵の手法を多用しました。
型抜きは使えないため、一枚一枚ひたすらハサミで切って加筆をする作業を繰り返しました。
主に薄絹や羽二重を使っていますが、一枚だと透け過ぎてしまうので、部分によって二重、三重と変えています。
青い空と押し絵の桜と富士山は丹後ちりめん。
桜の枝は茶色のひげ紬を使いました。
この画像を基に複製制作をすることを禁じます。
#入れ替え用押し絵 #春 #春の飾り物 #壁掛け #桜 #桜の花 #菜の花 #富士山 #和の飾り物 # 正絹押し絵 #お多福
お多福オリジナル
入れ替え用春の正絹押し絵
ご注文品「桜と富士山」
前作より桜の花の濃淡をはっきりさせて奥行きを出しました。一点ずつ桜の位置は変えています。
それに合わせて菜の花は鮮やかな黄色の細かい絞りに変更しました。
そして富士山を大きめにして上にしました。
菜の花の葉は黄緑色の帯揚げの絞りの一部を使いました。
桜の花びらの薄さを表現するため、厚みの出る押し絵部分は最小限にし、5種類の色、風合いの異なるピンク系の布を使い、貼り絵の手法を多用しました。
型抜きは使えないため、一枚一枚ひたすらハサミで切って加筆をする作業を繰り返しました。
主に薄絹や羽二重を使っていますが、一枚だと透け過ぎてしまうので、部分によって二重、三重と変えています。
青い空と押し絵の桜と富士山は丹後ちりめん。
桜の枝は茶色のひげ紬を使いました。
この画像を基に複製制作をすることを禁じます。
#入れ替え用押し絵 #春 #春の飾り物 #壁掛け #桜 #桜の花 #菜の花 #富士山 #和の飾り物 # 正絹押し絵 #お多福