こちらをご覧いただきありがとうございます!
初夏の花の寄せ植えを作りました、初夏まで咲き続けます。
① 花かんざし
花かんざしは蕾の姿がまんまるでかわいいのですが、開くと花びらがカサカサしたドライフラワーのような質感でおもしろい花です。
ザお花!という感じの蜜の香りが濃い花です。
2株入っているので、ボリュームたっぷりです!
【学 名】Rhodanthe anthemoides
【科属名】キク科ローダンテ属
【分 類】多年草(一年草扱い)
【草 丈】〜30cm
【耐寒性】やや弱い
【耐暑性】やや弱い
【日 照】日向
【開花期】3〜5月
② フレンチラベンダー
常緑低木なので何年も楽しむ事ができます。
ウサギの耳のような苞のある花穂がかわいらしいです。
耐暑性に富み、夏越ししやすいです。耐寒性はやや弱いですが、暖地でも枯死するようなことは少なく栽培しやすいです。
【学 名】Lavandula stoechas
【科属名】シソ科ラベンダー属
【分 類】常緑低木
【草 丈】〜60cm
【耐寒性】やや弱い
【耐暑性】強い
【日 照】日向
【開花期】4月~7月
③ロータスブリムストーン
黄色から薄緑色のグラデーションが綺麗で、ふわふわの質感もかわいいです。
株が大きくなると初夏にピンク味を帯びた白色の小花が咲きます。
【学 名】Dorycnium hirsutum
【科属名】マメ科ドリグニウム属
【分 類】常緑低木
【草 丈】〜60cm
【耐寒性】強い
【耐暑性】強い
【日 照】日向
【開花期】5〜7月
かごはナチュラルなオーバル型で、持ち手付きです。
大きさ:W30 D14 H35cm
材質:柳、ワイヤー
こちらをご覧いただきありがとうございます!
初夏の花の寄せ植えを作りました、初夏まで咲き続けます。
① 花かんざし
花かんざしは蕾の姿がまんまるでかわいいのですが、開くと花びらがカサカサしたドライフラワーのような質感でおもしろい花です。
ザお花!という感じの蜜の香りが濃い花です。
2株入っているので、ボリュームたっぷりです!
【学 名】Rhodanthe anthemoides
【科属名】キク科ローダンテ属
【分 類】多年草(一年草扱い)
【草 丈】〜30cm
【耐寒性】やや弱い
【耐暑性】やや弱い
【日 照】日向
【開花期】3〜5月
② フレンチラベンダー
常緑低木なので何年も楽しむ事ができます。
ウサギの耳のような苞のある花穂がかわいらしいです。
耐暑性に富み、夏越ししやすいです。耐寒性はやや弱いですが、暖地でも枯死するようなことは少なく栽培しやすいです。
【学 名】Lavandula stoechas
【科属名】シソ科ラベンダー属
【分 類】常緑低木
【草 丈】〜60cm
【耐寒性】やや弱い
【耐暑性】強い
【日 照】日向
【開花期】4月~7月
③ロータスブリムストーン
黄色から薄緑色のグラデーションが綺麗で、ふわふわの質感もかわいいです。
株が大きくなると初夏にピンク味を帯びた白色の小花が咲きます。
【学 名】Dorycnium hirsutum
【科属名】マメ科ドリグニウム属
【分 類】常緑低木
【草 丈】〜60cm
【耐寒性】強い
【耐暑性】強い
【日 照】日向
【開花期】5〜7月
かごはナチュラルなオーバル型で、持ち手付きです。
大きさ:W30 D14 H35cm
材質:柳、ワイヤー