学生時代、初めて潜った南の海。
奄美大島に石垣島、沖縄の慶良間諸島。
キラキラと太陽にきらめく水面、底まで見通せる澄んだブルー、水深が深くなるにつれて色濃くなっていく紺碧の海中。
ダイバーたちが呼吸するごとに水面へと上っていく泡もまた、日の光にきらめきます。
何度潜っても飽きることはなく、毎回新しい感動を海は与えてくれました。
その色彩を思い起こしながら、様々な色味の青いガラスを重ねて作ったのがこちらのガラスの雫です。
最後に一巻きした細かな純銀箔は水面と泡のきらめきをイメージしています。
出来上がった雫の青いグラデーションが、深さを増すごとに色濃くなる海中のブルーを思い起こさせることから「Deep Blue Gradation」と名付けました。
制作は自宅のリビングの一角を小さな工房にし、バーナーを使ってガラスを溶かしながら行っています。
ガラスの粘りと重力と遠心力によって作り出される優しい曲線と、その透明感は、ガラスならではのものだと感じています。
置物として自立できるよう、ガラスの底を少しだけ平らにして仕上げました。
触るとゆらゆらと揺れますが、平らで安定した場所であれば問題なく飾っていただけます。
繊細で優美な自然の色彩。それをそのままに表現することは難しく、できているとはとても言えないけれど、そこに感じた感動を少しでも作品に表していけたらと思い、制作しています。
光のあたる窓辺、机の上、玄関、、、。
お好きな場所に飾っていただき、ガラスならではの透明感と色彩、柔らかなフォルムをお楽しみいただけましたら幸いです。
*サイズと重さ*
高さ:2.8cm 幅:1.9cm
重さ:15g
学生時代、初めて潜った南の海。
奄美大島に石垣島、沖縄の慶良間諸島。
キラキラと太陽にきらめく水面、底まで見通せる澄んだブルー、水深が深くなるにつれて色濃くなっていく紺碧の海中。
ダイバーたちが呼吸するごとに水面へと上っていく泡もまた、日の光にきらめきます。
何度潜っても飽きることはなく、毎回新しい感動を海は与えてくれました。
その色彩を思い起こしながら、様々な色味の青いガラスを重ねて作ったのがこちらのガラスの雫です。
最後に一巻きした細かな純銀箔は水面と泡のきらめきをイメージしています。
出来上がった雫の青いグラデーションが、深さを増すごとに色濃くなる海中のブルーを思い起こさせることから「Deep Blue Gradation」と名付けました。
制作は自宅のリビングの一角を小さな工房にし、バーナーを使ってガラスを溶かしながら行っています。
ガラスの粘りと重力と遠心力によって作り出される優しい曲線と、その透明感は、ガラスならではのものだと感じています。
置物として自立できるよう、ガラスの底を少しだけ平らにして仕上げました。
触るとゆらゆらと揺れますが、平らで安定した場所であれば問題なく飾っていただけます。
繊細で優美な自然の色彩。それをそのままに表現することは難しく、できているとはとても言えないけれど、そこに感じた感動を少しでも作品に表していけたらと思い、制作しています。
光のあたる窓辺、机の上、玄関、、、。
お好きな場所に飾っていただき、ガラスならではの透明感と色彩、柔らかなフォルムをお楽しみいただけましたら幸いです。
*サイズと重さ*
高さ:2.8cm 幅:1.9cm
重さ:15g