天然石を使用したイヤリングです。
使用素材は
ラベンダーアメジスト(ラウンド8mm)
パーツはすべて真鍮のロジウムコーティング
ラインストーンはプレシオサ社製
*************************
アメジストという石が、少し苦手でした。
濃い紫のお色が、なんだかすべてを見透かしているような、高貴な雰囲気で近寄りがたいイメージだったのかと思います。
しかしラベンダーアメジストに初めて出会い、こんな柔らかいアメジストもあるんだ!と、ぐっと親近感を覚えました。
実際アメジストは、太古から聖職者や高い位にある人が身につけた石で、調和や安定、知性、冷静な判断力の象徴と言われています。
そこにラベンダーアメジストは、さらに柔らかい波動が加わり、ヒーリング効果が高くなります。
アメジストは和名を紫水晶といい、水晶に鉄イオンが含まれて紫色に変化したものと言われますが、この紫色は長時間紫外線に晒されると退色して薄くなります。
この、紫色が薄くなったものがラベンダーアメジストです。
退色したものというと、なんだかアメジストの劣化版のように聞こえますが、すべての石は様々な偶然の条件が重なってできたもので、紫外線に長時間晒されるというのも条件のひとつにすぎません。
実際シトリンなども、アメジストに熱を加えて色を黄色く変化させたものが多く出回っています。それは完全な偽物というわけではなく、自然の条件を人工的に起こしたと考えることもできます。できれば、自然の中でその色が生じたものが望ましいですが。
少し難しいですが、すべての鉱物は偶然の条件が重なって生まれたものであり、まぁ、美しければすべてよし!ということだと思います😆
天然石を使用したイヤリングです。
使用素材は
ラベンダーアメジスト(ラウンド8mm)
パーツはすべて真鍮のロジウムコーティング
ラインストーンはプレシオサ社製
*************************
アメジストという石が、少し苦手でした。
濃い紫のお色が、なんだかすべてを見透かしているような、高貴な雰囲気で近寄りがたいイメージだったのかと思います。
しかしラベンダーアメジストに初めて出会い、こんな柔らかいアメジストもあるんだ!と、ぐっと親近感を覚えました。
実際アメジストは、太古から聖職者や高い位にある人が身につけた石で、調和や安定、知性、冷静な判断力の象徴と言われています。
そこにラベンダーアメジストは、さらに柔らかい波動が加わり、ヒーリング効果が高くなります。
アメジストは和名を紫水晶といい、水晶に鉄イオンが含まれて紫色に変化したものと言われますが、この紫色は長時間紫外線に晒されると退色して薄くなります。
この、紫色が薄くなったものがラベンダーアメジストです。
退色したものというと、なんだかアメジストの劣化版のように聞こえますが、すべての石は様々な偶然の条件が重なってできたもので、紫外線に長時間晒されるというのも条件のひとつにすぎません。
実際シトリンなども、アメジストに熱を加えて色を黄色く変化させたものが多く出回っています。それは完全な偽物というわけではなく、自然の条件を人工的に起こしたと考えることもできます。できれば、自然の中でその色が生じたものが望ましいですが。
少し難しいですが、すべての鉱物は偶然の条件が重なって生まれたものであり、まぁ、美しければすべてよし!ということだと思います😆