ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【翡翠でしか味わえない緑】翡翠・シルバーリング【魔除けの指輪】

17,000
残り1
13
今回は日本の国石に選ばれている日本とも繋がりの深い石、翡翠です( ◜ω◝ ) この子は産地不明で国産ではないと思いますが…。恐らく中国かミャンマーあたり。 日本では今はごく一部でしか採れず、こんなに緑な色のものはほぼありません。 日本で現在取れるのは白翡翠、ラベンダー翡翠、黒翡翠、緑翡翠あたりなのですが、緑翡翠はもっと緑に白いインクをたっぷり混ぜたような色です。 多分みなさまが想像する翡翠よりも河原に落ちている白っぽい石ころにイメージは近いかもしれません笑 それでも国産の価値はとても高いのですけどね。 さてさて、国石の話になったので最初から思い切って脱線しますが、日本の国石が翡翠はなんとなくわかる気がしますよね。 古来より翡翠は呪いや祭の道具として翡翠は使われてきました。勾玉ですよね。 一番古いものは縄文時代の地層から発見されていますし、日本書紀や古事記にも出てくる歴史のある神聖な石です。 なんであの形なんだろう?と調べてみましたが動物の牙を模しているとか、月の形を模しているとか、胎児の形を増しているとか諸説あるようですね(๑˙³˙) 翡翠はモース硬度(傷つきにくさを表す指標)が6.5〜7。ダイヤモンドが10、ルビーやサファイアが9。ちなみに鉄が4で人間の歯が6くらいといえばなんとなく硬さが想像できるでしょうか? 人間の歯が鉄より硬いのは意外ですよね笑 だから歯医者さんのドリルには工業用の人工ダイヤモンドをつけて削るんですよ。 ただし、鉄が噛み切れるわけではありませんので、フライパンとか噛むのはお勧めしません。割れやすさや耐久性は別の指標がありますからね。 これを読んで「フライパン噛んで歯形つくか確かめてみよう」ってやっても小鳥屋は責任取りませんからね!`‐ω‐´)笑 さてさて、そんな感じで自然界の石としては翡翠はわりと硬めな石であることがわかると思います。 私は翡翠拾って研磨したことがあるんですが、実際硬いんですよ。これ、よく昔の人はあんなに綺麗に穴開けて整形したな、と思います。 リューターなんてない時代ですからね。きっと凄く時間がかかる。だからこそ貴重だったんでしょうね。 あの形にする過程で削られた部分の翡翠、勿体無い、と思ってしまう笑 まあそんな感じで日本の国石が翡翠、これは納得です。 で、世界は?といいますと、調べてみると以下のようになっています。 アメリカ サファイア イギリス ダイヤモンド フランス パール オーストラリア オパール ロシア ガーネット ブラジル アクアマリン …マジか。本当か?って思ってしまいます。 オーストラリアのオパールはわかる。でもアメリカがサファイア、ロシアがガーネット、ブラジルは がアクアマリンは納得いかない。 特にロシア、ブラジルはもっと良いものがあるでしょ!`‐ω‐´) …と、調べながら石沼の私は自分の偏見でつっこんでしまいました。共感してくださる方はもれなく引き返せないほど深い石の沼にハマっています。 当然国の成り立ちから国石は決まるので日本の翡翠のように歴史的に意味があるんだと思いますけどね。 さて、脱線しすぎてなんの話かわからなくなってしまいました。 これは翡翠のリングの説明書きですよね。すみません。 翡翠の石言葉は安定、繁栄、幸福などがあるようです。 ちなみにさっきチラリと書きましたが、緑のイメージがある翡翠ですが、意外にカラーバリエーションが豊富で、白、黒、青、緑、黄色、紫、赤、ピンクなどがあります。 これは中の含有物によって色が変わるのですが、含有物がほぼ含まれないとなんと透明。氷翡翠というのですが、これもとても美しいんですよね( ◜ω◝ ) でもやっぱり王道の緑は強い。 この子はまさに翡翠色の翡翠。透明ではないですが、翡翠特有の艶感があり、独特な魅力があります。 石との出会いは一期一会。 この出会いが良き縁になりますように。 石:翡翠 縦4.5mm、横3mm サイズ: 12号 (※12号〜14号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)
今回は日本の国石に選ばれている日本とも繋がりの深い石、翡翠です( ◜ω◝ ) この子は産地不明で国産ではないと思いますが…。恐らく中国かミャンマーあたり。 日本では今はごく一部でしか採れず、こんなに緑な色のものはほぼありません。 日本で現在取れるのは白翡翠、ラベンダー翡翠、黒翡翠、緑翡翠あたりなのですが、緑翡翠はもっと緑に白いインクをたっぷり混ぜたような色です。 多分みなさまが想像する翡翠よりも河原に落ちている白っぽい石ころにイメージは近いかもしれません笑 それでも国産の価値はとても高いのですけどね。 さてさて、国石の話になったので最初から思い切って脱線しますが、日本の国石が翡翠はなんとなくわかる気がしますよね。 古来より翡翠は呪いや祭の道具として翡翠は使われてきました。勾玉ですよね。 一番古いものは縄文時代の地層から発見されていますし、日本書紀や古事記にも出てくる歴史のある神聖な石です。 なんであの形なんだろう?と調べてみましたが動物の牙を模しているとか、月の形を模しているとか、胎児の形を増しているとか諸説あるようですね(๑˙³˙) 翡翠はモース硬度(傷つきにくさを表す指標)が6.5〜7。ダイヤモンドが10、ルビーやサファイアが9。ちなみに鉄が4で人間の歯が6くらいといえばなんとなく硬さが想像できるでしょうか? 人間の歯が鉄より硬いのは意外ですよね笑 だから歯医者さんのドリルには工業用の人工ダイヤモンドをつけて削るんですよ。 ただし、鉄が噛み切れるわけではありませんので、フライパンとか噛むのはお勧めしません。割れやすさや耐久性は別の指標がありますからね。 これを読んで「フライパン噛んで歯形つくか確かめてみよう」ってやっても小鳥屋は責任取りませんからね!`‐ω‐´)笑 さてさて、そんな感じで自然界の石としては翡翠はわりと硬めな石であることがわかると思います。 私は翡翠拾って研磨したことがあるんですが、実際硬いんですよ。これ、よく昔の人はあんなに綺麗に穴開けて整形したな、と思います。 リューターなんてない時代ですからね。きっと凄く時間がかかる。だからこそ貴重だったんでしょうね。 あの形にする過程で削られた部分の翡翠、勿体無い、と思ってしまう笑 まあそんな感じで日本の国石が翡翠、これは納得です。 で、世界は?といいますと、調べてみると以下のようになっています。 アメリカ サファイア イギリス ダイヤモンド フランス パール オーストラリア オパール ロシア ガーネット ブラジル アクアマリン …マジか。本当か?って思ってしまいます。 オーストラリアのオパールはわかる。でもアメリカがサファイア、ロシアがガーネット、ブラジルは がアクアマリンは納得いかない。 特にロシア、ブラジルはもっと良いものがあるでしょ!`‐ω‐´) …と、調べながら石沼の私は自分の偏見でつっこんでしまいました。共感してくださる方はもれなく引き返せないほど深い石の沼にハマっています。 当然国の成り立ちから国石は決まるので日本の翡翠のように歴史的に意味があるんだと思いますけどね。 さて、脱線しすぎてなんの話かわからなくなってしまいました。 これは翡翠のリングの説明書きですよね。すみません。 翡翠の石言葉は安定、繁栄、幸福などがあるようです。 ちなみにさっきチラリと書きましたが、緑のイメージがある翡翠ですが、意外にカラーバリエーションが豊富で、白、黒、青、緑、黄色、紫、赤、ピンクなどがあります。 これは中の含有物によって色が変わるのですが、含有物がほぼ含まれないとなんと透明。氷翡翠というのですが、これもとても美しいんですよね( ◜ω◝ ) でもやっぱり王道の緑は強い。 この子はまさに翡翠色の翡翠。透明ではないですが、翡翠特有の艶感があり、独特な魅力があります。 石との出会いは一期一会。 この出会いが良き縁になりますように。 石:翡翠 縦4.5mm、横3mm サイズ: 12号 (※12号〜14号まで調整可能です) 地金:シルバー925 仕上げ:サテン仕上げ、燻加工 ※当店の商品はネットショップで代理人による委託販売はしておりません。安くても怪しいサイトでうっかり買われないようお気をつけください(´;ω;`)

サイズ

12〜14号

発送までの目安

3日

配送方法・送料

クリックポスト
185追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。 ※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。 ※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。 ※購入後の返品交換は基本的には受け付けておりません。お客様都合の返品の場合には送料をご負担いただくことになりますのでご注意下さい。 ※台座や下の紙はセットには含まれていません。 ※他のサイトでも販売しておりますので商品が先に売れてしまう場合もございます。その点、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
  • 作品画像

    【首から下げる自然のアート】スマイルベアーのクリソコラインクォーツ・マクラメペンダント【翠眼】

    作家・ブランドのレビュー 星5
    今回もお世話になりました。 お品、無事に届きました。 青というかターコイズのような色が入ってすごくきれいです。 どうやってこのような色が入りこんだのか不思議な感覚です。 大事に使わせていただきます。 ありがとうございました。
    2025年10月17日
    by yoshimi7997
    小鳥屋ちゅんちゅんさんのショップ
    小鳥屋ちゅんちゅんからの返信
    いつもお世話になっております。 石は長い年月の中で形成されていくので不思議なものが沢山ありますよね☺️ 同じものが二つとないユニークなインクルージョンを是非可愛がってあげてくださいませ!( ◜ω◝ )
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年10月17日 by yoshimi7997

    今回もお世話になりました。 お品、無事に届きました。 青というかターコイズのような色が入ってすごくきれいです。 どうやってこのような色が入りこんだのか不思議な感覚です。 大事に使わせていただきます。 ありがとうございました。

  • 作品画像

    【3周年記念!】小鳥屋ちゅんちゅん宝石福袋 セミオーダーリング【限定30石!!】

    作家・ブランドのレビュー 星5
    美しい作品を作って頂きました。また利用させて頂きます。ありがとうございました😊
    2025年10月1日
    by mametakunn
    小鳥屋ちゅんちゅんさんのショップ
    小鳥屋ちゅんちゅんからの返信
    この度は数あるショップの中から当店のリングをお選びいただき誠にありがとうございます( ◜ω◝ ) 気に入っていただけて良かったです☺️ またご縁をいただけますように( ˘ω˘)
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年10月1日 by mametakunn

    美しい作品を作って頂きました。また利用させて頂きます。ありがとうございました😊

  • 作品画像

    【3周年記念!】小鳥屋ちゅんちゅん宝石福袋 セミオーダーリング【限定30石!!】

    作家・ブランドのレビュー 星5
    とても可愛いいものが届きました。 光を当てるとキラキラしてて、 角度を変えるとまた違う輝きが見えます。 作成ありがとうございました。
    2025年9月30日
    by putiputiko
    小鳥屋ちゅんちゅんさんのショップ
    小鳥屋ちゅんちゅんからの返信
    この度はご縁をいただきありがとうございました😊 自慢の一石でございます(∩∀`*) 是非是非可愛がってあげてくださいませ! またご縁をいただけますように( ◜ω◝ )
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年9月30日 by putiputiko

    とても可愛いいものが届きました。 光を当てるとキラキラしてて、 角度を変えるとまた違う輝きが見えます。 作成ありがとうございました。

レビューをすべて見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る