~ご注文の前にプロフィール欄を必ずお読み下さい~
好みがあるので、お試しに少ない量での販売です。
モロッコ産のネロリ 100%のピュアエッセンスオイルです。
大きなボトルから、新品の遮光瓶に清潔に移しています。
安心してご使用ください。
シトラス系好みな方には、是非オススメです。
寝る前に手のひらに少量揉み込んで寝ると、寝つきがよくなります😊
【精油の効果】
ネロリは世界的に有名な香水であるオーデコロンの主材となるほど優雅な芳香を持ちます。
17世紀のイタリア・ネローラ公国で公妃アンナ・マリアがオレンジの香りを愛し、革手袋や沐浴、便せんなどに香りづけとして使ったと云われます。ネロリの名の由来もこれがもとになっていると考えられています。
その素晴らしい香りは、心の鎮静作用があり、「天然の精神安定剤」と呼ばれます。神経、感受性が敏感になりすぎているとき、ストレスが溜まりイライラしているときなどに精神を落ち着かせてくれます。身体的な病変は精神がもとになることが多く、この素晴らしい香りで精神を整えることで未然に修復しましょう。
また、グラウンディングを促し、インナーチャイルドを癒すことで精神が安定する、現代の大人の社会からのストレスを浄化する、とも云われます。
精油名 ネロリ/ オレンジフラワー
学名 Citrus aurantium var.amara
科名 ミカン科抽出部位花
抽出方法 水蒸気蒸留法原産国名モロッコ
香りの系統 フローラル系。フローラルとシトラスが混ざり、ほのかに苦みを感じる香り
ノート Top
相性の良い精油 ラベンダー、ジャスミン、ローズ、ゼラニウム、カモミール、パルマローザ、シダーウッド、イランイラン、サンダルウッド、パチュリ、オレンジスイート、ベルガモット、マンダリン、メリッサ、ライム、レモン、レモングラス、プチグレン、サイプレス、ローズウッド、ローズマリー、コリアンダー、ベンゾイン
アロマスプレーの作り方
基本のレシピ(出来上がり量 約50ml分)
<材料>
* お好みの精油 … 0.5ml(精油濃度1%)
* 無水エタノール … 10ml
* 精製水 … 40ml
※30ml容器で作る場合は、精油0.3ml、エタノール5ml、水25mlの分量がおすすめです。
<用具>
* スプレー容器(ガラス製またはアルコール可のプラスチック製)
* ミニビーカー or ミニ計量カップorはかり
*香水用のスポイトor注射器(ダイソーで買えます)
* 作ったら、2.3週間を目安に使い切ってください。
〈作り方〉
STEP1
スプレー容器に無水エタノールを入れる
容器の1/5くらいを目安に入れます。
※無水エタノールは引火性があるため、火気の近くでの使用・保管は避けてください。
STEP2
精油を加え、容器を軽く振ってまぜる
STEP3
精製水を加える
白濁したり、エタノールと水が混ざり合う反応熱により、やや温かく感じることもありますが問題ありません。
STEP4
容器のふたをしめ、よく振って混ざったら完成
~ご注文の前にプロフィール欄を必ずお読み下さい~
好みがあるので、お試しに少ない量での販売です。
モロッコ産のネロリ 100%のピュアエッセンスオイルです。
大きなボトルから、新品の遮光瓶に清潔に移しています。
安心してご使用ください。
シトラス系好みな方には、是非オススメです。
寝る前に手のひらに少量揉み込んで寝ると、寝つきがよくなります😊
【精油の効果】
ネロリは世界的に有名な香水であるオーデコロンの主材となるほど優雅な芳香を持ちます。
17世紀のイタリア・ネローラ公国で公妃アンナ・マリアがオレンジの香りを愛し、革手袋や沐浴、便せんなどに香りづけとして使ったと云われます。ネロリの名の由来もこれがもとになっていると考えられています。
その素晴らしい香りは、心の鎮静作用があり、「天然の精神安定剤」と呼ばれます。神経、感受性が敏感になりすぎているとき、ストレスが溜まりイライラしているときなどに精神を落ち着かせてくれます。身体的な病変は精神がもとになることが多く、この素晴らしい香りで精神を整えることで未然に修復しましょう。
また、グラウンディングを促し、インナーチャイルドを癒すことで精神が安定する、現代の大人の社会からのストレスを浄化する、とも云われます。
精油名 ネロリ/ オレンジフラワー
学名 Citrus aurantium var.amara
科名 ミカン科抽出部位花
抽出方法 水蒸気蒸留法原産国名モロッコ
香りの系統 フローラル系。フローラルとシトラスが混ざり、ほのかに苦みを感じる香り
ノート Top
相性の良い精油 ラベンダー、ジャスミン、ローズ、ゼラニウム、カモミール、パルマローザ、シダーウッド、イランイラン、サンダルウッド、パチュリ、オレンジスイート、ベルガモット、マンダリン、メリッサ、ライム、レモン、レモングラス、プチグレン、サイプレス、ローズウッド、ローズマリー、コリアンダー、ベンゾイン
アロマスプレーの作り方
基本のレシピ(出来上がり量 約50ml分)
<材料>
* お好みの精油 … 0.5ml(精油濃度1%)
* 無水エタノール … 10ml
* 精製水 … 40ml
※30ml容器で作る場合は、精油0.3ml、エタノール5ml、水25mlの分量がおすすめです。
<用具>
* スプレー容器(ガラス製またはアルコール可のプラスチック製)
* ミニビーカー or ミニ計量カップorはかり
*香水用のスポイトor注射器(ダイソーで買えます)
* 作ったら、2.3週間を目安に使い切ってください。
〈作り方〉
STEP1
スプレー容器に無水エタノールを入れる
容器の1/5くらいを目安に入れます。
※無水エタノールは引火性があるため、火気の近くでの使用・保管は避けてください。
STEP2
精油を加え、容器を軽く振ってまぜる
STEP3
精製水を加える
白濁したり、エタノールと水が混ざり合う反応熱により、やや温かく感じることもありますが問題ありません。
STEP4
容器のふたをしめ、よく振って混ざったら完成
サイズ
3ml
発送までの目安
3日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
簡易包装での発送となります。
ネロリは、薄いレモンイエロー色ですので、お洋服などのシミにお気をつけください。