シルバーブルーのキツネ、イルミネートフォックス。
本当にそこに生きているかのような、光る存在感。
昔、私が見たホンドギツネも、こんな風にこちらを見ていました。グレーのキツネでした。
ブルーフォックスというのは毛皮の商品名で、キツネの本来の名前ではありませんが、古くから北欧で育てられている白っぽいグレーのキツネのようです。
本来の姿は鼻先や顔、足は黒っぽいですが、あえて全部同じ色にしました。
ボディはブルーフォックス100%。昔のような取り方ではなく、自然に抜ける冬毛を糸にしています。詳しくは「毛糸ピエロ ブルーフォックス」で検索してください。
目は茶色ののプラスチックアイです。ワッシャー止め。
耳、ほおにつけ毛をつけています。
首周りはあみ地の一部を切って長毛風にしています。
自立します。手足、しっぽ、胴に針金を入れていますので、そっと曲げてお好きなポーズでお楽しみください。頭は固定しています。無理に回すと針金が飛び出したり、頭が外れます。
この素材は一般の毛糸より切れやすいので、引っ張らないよう、優しくお取り扱い下さい。
耳や顔付近の毛は引っ張ると取れます。毛先から毛のくずが抜け落ちますので、ブラシはかけないでください。
表面の毛が抜け落ちやすいので、あまり触らないように、飾ってお楽しみください。
素材 ブルーフォックス(抜けた冬毛)、プラスチックアイ、針金、ポリエステルわた
身長 縦12㎝・横15㎝・厚さ7㎝ 33g
キーワード かぎ針編み 編み物 ぬいぐるみ 冬の新作
シルバーブルーのキツネ、イルミネートフォックス。
本当にそこに生きているかのような、光る存在感。
昔、私が見たホンドギツネも、こんな風にこちらを見ていました。グレーのキツネでした。
ブルーフォックスというのは毛皮の商品名で、キツネの本来の名前ではありませんが、古くから北欧で育てられている白っぽいグレーのキツネのようです。
本来の姿は鼻先や顔、足は黒っぽいですが、あえて全部同じ色にしました。
ボディはブルーフォックス100%。昔のような取り方ではなく、自然に抜ける冬毛を糸にしています。詳しくは「毛糸ピエロ ブルーフォックス」で検索してください。
目は茶色ののプラスチックアイです。ワッシャー止め。
耳、ほおにつけ毛をつけています。
首周りはあみ地の一部を切って長毛風にしています。
自立します。手足、しっぽ、胴に針金を入れていますので、そっと曲げてお好きなポーズでお楽しみください。頭は固定しています。無理に回すと針金が飛び出したり、頭が外れます。
この素材は一般の毛糸より切れやすいので、引っ張らないよう、優しくお取り扱い下さい。
耳や顔付近の毛は引っ張ると取れます。毛先から毛のくずが抜け落ちますので、ブラシはかけないでください。
表面の毛が抜け落ちやすいので、あまり触らないように、飾ってお楽しみください。
素材 ブルーフォックス(抜けた冬毛)、プラスチックアイ、針金、ポリエステルわた
身長 縦12㎝・横15㎝・厚さ7㎝ 33g
キーワード かぎ針編み 編み物 ぬいぐるみ 冬の新作