昭和レトロな手提げ金庫です。
ミソノ(MISONO)製のダイヤル式鉄製手提げ金庫で、内部にはお札や小銭を分けるトレイが付いています。
🐰素材
金庫は鉄製です。中にあるトレイはプラスチックです。
鍵穴がありますが、鍵はありません。
蓋を開ける時にベルが鳴るようにするレバーがありますが壊れていて、レバーに限らず、開閉時にベルが鳴ったり鳴らなかったりします。
チンというかわいい音です。
🐰サイズ(cm)
横幅36 高さ15.5 奥行き25
🐰使い方
金庫として、イベント出店時や店舗、お家で使ってもいいかもしれません。
大容量なので、通帳やちょっとした書類なども保管することができます。
区切りがあるトレイがありますので、アクセサリー入れやパーツ入れにも便利です。
🐰背景
北海道の一般のお宅から引き取ってきたものです。
年代としては昭和中期~後期ごろのものかと思われます。
手提げ金庫は一般のお宅でも広く使われていたようです。
🐰留意事項
古いものですので、経年劣化による歪み、傷、汚れ、金属部分には錆もございます。
画像をよくご確認願います。
古いものにご理解いただける方のご購入をお願いいたします。
昭和レトロな手提げ金庫です。
ミソノ(MISONO)製のダイヤル式鉄製手提げ金庫で、内部にはお札や小銭を分けるトレイが付いています。
🐰素材
金庫は鉄製です。中にあるトレイはプラスチックです。
鍵穴がありますが、鍵はありません。
蓋を開ける時にベルが鳴るようにするレバーがありますが壊れていて、レバーに限らず、開閉時にベルが鳴ったり鳴らなかったりします。
チンというかわいい音です。
🐰サイズ(cm)
横幅36 高さ15.5 奥行き25
🐰使い方
金庫として、イベント出店時や店舗、お家で使ってもいいかもしれません。
大容量なので、通帳やちょっとした書類なども保管することができます。
区切りがあるトレイがありますので、アクセサリー入れやパーツ入れにも便利です。
🐰背景
北海道の一般のお宅から引き取ってきたものです。
年代としては昭和中期~後期ごろのものかと思われます。
手提げ金庫は一般のお宅でも広く使われていたようです。
🐰留意事項
古いものですので、経年劣化による歪み、傷、汚れ、金属部分には錆もございます。
画像をよくご確認願います。
古いものにご理解いただける方のご購入をお願いいたします。