○ハンドメイドのミトンです オーブンの鉄板を両手で持つのも余裕なサイズです。
○ ワタが入っているのでパンみたいにフカフカで、ぬいぐるみを抱えているような使い心地です。
○鍋底も受け止める大きさ。鍋敷きにもなります。
○オーブンの熱い鉄板を両手で引き出す時に、片方ずつ手にはめるのではなく、両手親指をさっと入れて鉄板を引き出せ、そのまま持って安定します。
○手の自由度が高いので鍋の取っ手も持てます。我が家の鍋つかみはこれ一つです。
同じものを数年使用していますが、使いやすいです。
○本体には生地の森の「綿麻ツイルリュードバックハーフ」の、「シナモン」という色を使用しました。
キッチンにあると、「おいしい」を引き立てる色。食欲を感じるこんがりした色。家族や友人のだんらんをリラックスさせる明るい枯れ葉色。
○内布には、生地の森のラミーリネン キナリ色使用。パンの膨らみを感じるよう、中心にわたを詰めました。洗濯で偏らないよう、4分割に縫っています。
ミルクティー色のリネン、キナリのコットンを使用。
サイズ 約22.0センチ×19センチ
(一緒に撮った黒のお皿は直径21センチです)
厚み 約1.0センチ(膨らみを圧縮して計測)
素材 布、タオル生地、キルト芯
洗濯できます。
○ハンドメイドのミトンです オーブンの鉄板を両手で持つのも余裕なサイズです。
○ ワタが入っているのでパンみたいにフカフカで、ぬいぐるみを抱えているような使い心地です。
○鍋底も受け止める大きさ。鍋敷きにもなります。
○オーブンの熱い鉄板を両手で引き出す時に、片方ずつ手にはめるのではなく、両手親指をさっと入れて鉄板を引き出せ、そのまま持って安定します。
○手の自由度が高いので鍋の取っ手も持てます。我が家の鍋つかみはこれ一つです。
同じものを数年使用していますが、使いやすいです。
○本体には生地の森の「綿麻ツイルリュードバックハーフ」の、「シナモン」という色を使用しました。
キッチンにあると、「おいしい」を引き立てる色。食欲を感じるこんがりした色。家族や友人のだんらんをリラックスさせる明るい枯れ葉色。
○内布には、生地の森のラミーリネン キナリ色使用。パンの膨らみを感じるよう、中心にわたを詰めました。洗濯で偏らないよう、4分割に縫っています。
ミルクティー色のリネン、キナリのコットンを使用。
サイズ 約22.0センチ×19センチ
(一緒に撮った黒のお皿は直径21センチです)
厚み 約1.0センチ(膨らみを圧縮して計測)
素材 布、タオル生地、キルト芯
洗濯できます。