今回はなんと300問!!!
体の一部の慣用句145問。その他の慣用句155問。合計300問です。
漢字・ひらがな・カタカナを入力して慣用句を作る問題と
慣用句の意味を問う問題の二種類がそれぞれあります。実質は600問!!
相当な時間がかかりますので、授業で扱う場合は4コマか5コマは必要かと思います。
ちょうど冬休みがありますので、宿題なんかもいいかも・・・
画面を見ていただくとわかると思いますが、
メニュー画面の「組・番号・名前」の入力後「開始ボタン」をクリック。
非表示シート「慣用句解答シート」の中で並べ替えが行われ、問題を作成します。
左下のシート名の上で右クリックで再表示できます。
各シートは赤でセルが変わっている部分のみ入力できます。
正当は隣に「〇」「×」で表示され、「〇」の場合は得点が加算されます。
メニュー画面には、各シートの右上の「戻る」ボタンより戻ります。
※メニュー画面に戻って再度「開始ボタン」を押すと、自動的に並べ替えを行いますので、「開始ボタン」最初に一度だけ押すように指導してください。
また、各シートには「保護」がかけてありますがPASSは「1234」ですのでご自由に解除して、PASSを設定しなおしてください。
「資料集」や「便覧」を参考にしながら展開すると数時間は黙々と授業に取り組むはずです。
「エラー」等が出る場合は「シートの保護」を解除し、エラーの上部の数式をコピーすると正常に動くはずです。
今回はなんと300問!!!
体の一部の慣用句145問。その他の慣用句155問。合計300問です。
漢字・ひらがな・カタカナを入力して慣用句を作る問題と
慣用句の意味を問う問題の二種類がそれぞれあります。実質は600問!!
相当な時間がかかりますので、授業で扱う場合は4コマか5コマは必要かと思います。
ちょうど冬休みがありますので、宿題なんかもいいかも・・・
画面を見ていただくとわかると思いますが、
メニュー画面の「組・番号・名前」の入力後「開始ボタン」をクリック。
非表示シート「慣用句解答シート」の中で並べ替えが行われ、問題を作成します。
左下のシート名の上で右クリックで再表示できます。
各シートは赤でセルが変わっている部分のみ入力できます。
正当は隣に「〇」「×」で表示され、「〇」の場合は得点が加算されます。
メニュー画面には、各シートの右上の「戻る」ボタンより戻ります。
※メニュー画面に戻って再度「開始ボタン」を押すと、自動的に並べ替えを行いますので、「開始ボタン」最初に一度だけ押すように指導してください。
また、各シートには「保護」がかけてありますがPASSは「1234」ですのでご自由に解除して、PASSを設定しなおしてください。
「資料集」や「便覧」を参考にしながら展開すると数時間は黙々と授業に取り組むはずです。
「エラー」等が出る場合は「シートの保護」を解除し、エラーの上部の数式をコピーすると正常に動くはずです。
ファイル形式
XLSM
ファイル容量
201.26KB
購入の際の注意点
エクセルがインストールされたPC。
エクセル365で作成しています。
WIN10の動く環境で作成しています。
マクロは自動マクロと手作業のハイブリットで作成しています。
立ち上げた画面で「コンテンツの有効化」ボタンが表示された場合は、必ず「はい」を選択してください。問題を読み込むと最初に表示されます。
プログラム等は全くの素人ですので専門的な質問にはお答えできませんが、
簡単な質問はメールにてご連絡ください。