キャンドルのお取り扱い
✳︎火を灯す前にキャンドルについているホコリ スス
燃えかすなど 取り除いてからご使用ください
✳︎芯の長さは5mm程度にし長いようならばハサミで
カットしてからご使用ください
✳︎燃え方が偏らないように芯はまっすぐに立てて
ご使用していただくと安定した灯りとなります
芯の根元に着火しますと良いです
✳︎1時間以内の短い時間の燃焼を繰り返すと
周りを残して真ん中だけが溶けてしまい
キャンドルの寿命が短くなります
表面が均等に溶けるまで使用するようにしましょう
✳︎連続燃焼は2〜3時間を目安にして経過したら
キャンドルの火を消して
芯を5mm程度にハサミでカットします
芯の先のカールした部分は次回燃焼時に偏って
燃えてしまいますのでカットし キャンドルが
固まったら再び着火します
✳︎芯が短くなり炎が小さくなった場合は 1度火を
消して溜まっているろうを少し捨ててから再度
ご使用ください
✳︎火を消すときはピンセットなどで溶けたろうに
浸すように消すとススを出さずに消えます
その際 浸した芯は必ず起こしてください
✳︎香りのないキャンドルでもアロマの香りを楽しむ
ことができます
灯したキャンドルの火を消して
溶けたろうの中に精油を数滴落とします
ろうの熱でオイルが揮発して部屋中に香りが広がります
ご安全にご使用し お楽しみください
キャンドルのお取り扱い
✳︎火を灯す前にキャンドルについているホコリ スス
燃えかすなど 取り除いてからご使用ください
✳︎芯の長さは5mm程度にし長いようならばハサミで
カットしてからご使用ください
✳︎燃え方が偏らないように芯はまっすぐに立てて
ご使用していただくと安定した灯りとなります
芯の根元に着火しますと良いです
✳︎1時間以内の短い時間の燃焼を繰り返すと
周りを残して真ん中だけが溶けてしまい
キャンドルの寿命が短くなります
表面が均等に溶けるまで使用するようにしましょう
✳︎連続燃焼は2〜3時間を目安にして経過したら
キャンドルの火を消して
芯を5mm程度にハサミでカットします
芯の先のカールした部分は次回燃焼時に偏って
燃えてしまいますのでカットし キャンドルが
固まったら再び着火します
✳︎芯が短くなり炎が小さくなった場合は 1度火を
消して溜まっているろうを少し捨ててから再度
ご使用ください
✳︎火を消すときはピンセットなどで溶けたろうに
浸すように消すとススを出さずに消えます
その際 浸した芯は必ず起こしてください
✳︎香りのないキャンドルでもアロマの香りを楽しむ
ことができます
灯したキャンドルの火を消して
溶けたろうの中に精油を数滴落とします
ろうの熱でオイルが揮発して部屋中に香りが広がります
ご安全にご使用し お楽しみください