紗綾形(さやがた)と呼ばれる地紋を織り出した綸子のお生地。
その真っ白な着尺になんと蝋を細かく叩き落して模様を描く。こぼれ落ちた蝋が染め色の黒をシャットアウトすることによってたたき染めの完成です。
蝋の落ち具合、その偶然性が柄の魅力になるのです。
地紋の紗綾形はまた、卍崩しとか卍繋ぎとも呼ばれていて、桃山時代から伝わる吉祥文様の一つです。
その古典的な地紋とブラック&ホワイトのたたき染めという粋な取り合わせから和着を仕立てました。
街着としてもすっきりと上品にお召しいただけますし、おうちでおくつろぎのときは、しっとりとした時間をお過ごしいただけると存じます。
どうぞ、伝統工芸の技をさらりと羽織ってお楽しみくださいますよう。
お洗濯はお水で。おしゃれ着専用洗剤をお使いください。ドラム式の洗濯機でしたら、洗濯用ネットに入れてやさしい水流で洗っていただければ、手洗いにこだわる必要はありません。少し色落ちして裏生地が黒ずむかもしれませんが、表生地の鮮やかさは変わりません。洗濯の後は速やかに陰干しにして、アイロンは高温で構いません。衣桁という着物専用のハンガーをお使いになると、干すときや収納に便利です。ぜひ呉服屋さんなどでお求めください。
紗綾形(さやがた)と呼ばれる地紋を織り出した綸子のお生地。
その真っ白な着尺になんと蝋を細かく叩き落して模様を描く。こぼれ落ちた蝋が染め色の黒をシャットアウトすることによってたたき染めの完成です。
蝋の落ち具合、その偶然性が柄の魅力になるのです。
地紋の紗綾形はまた、卍崩しとか卍繋ぎとも呼ばれていて、桃山時代から伝わる吉祥文様の一つです。
その古典的な地紋とブラック&ホワイトのたたき染めという粋な取り合わせから和着を仕立てました。
街着としてもすっきりと上品にお召しいただけますし、おうちでおくつろぎのときは、しっとりとした時間をお過ごしいただけると存じます。
どうぞ、伝統工芸の技をさらりと羽織ってお楽しみくださいますよう。
お洗濯はお水で。おしゃれ着専用洗剤をお使いください。ドラム式の洗濯機でしたら、洗濯用ネットに入れてやさしい水流で洗っていただければ、手洗いにこだわる必要はありません。少し色落ちして裏生地が黒ずむかもしれませんが、表生地の鮮やかさは変わりません。洗濯の後は速やかに陰干しにして、アイロンは高温で構いません。衣桁という着物専用のハンガーをお使いになると、干すときや収納に便利です。ぜひ呉服屋さんなどでお求めください。
サイズ
丈 78㎝ × 裄(背縫いから袖先まで)68㎝
発送までの目安
3日
配送方法・送料
宅配便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
追記のサイズ
袖丈 32㎝
袖口 15㎝
衿幅 上 5㎝
下 8㎝
紐の長さ 外紐 70㎝
内紐 39㎝