保育室の壁に貼って使い、子どもが自分で左右をチェック出来る掲示物です。
●内容
左右チェック1枚
●ポイント
子どもに左右を丁寧に伝えるには、左右の腕に触れてあげながら「こっちが右だよ」と伝えることが理想的ですが...。
一人担任の時には丁寧に伝える暇が全くありませんでした。特にスプーンやコップを置く食事準備の時が最も左右を伝える機会だというのに、大人は配膳で手が離せないジレンマがありました。
大人が手をかけなくとも、子どもが自分でチェックできる形として
・色分け
・ひらがな
・右手の凹凸での触覚
と3つの要素で「みぎ」をチェックできる物を作りました。
●保育室では
現役時代、年中クラスで使用していました
左右が子ども自身でチェック出来るために格段に給食への準備がスムーズかつ問題が起きにくくなりました。左右を伝えるのにどうしても間違いを指摘する状態になっていたのが、子どもに「合ってる!よくわかったね!」と肯定的な声掛けを増やせたのもとても良い変化でした。「右ってどっち?」という質問も格段に減り大人の動きに余裕ができました。
忙しい毎日、子どもとの関わりに余裕を持てるようにしたいものです。
●ねらい
左右を認識する
3歳 4歳 5歳 6歳 保育 りんまん 発達支援 指先 勝負 子ども同士 家族時間 手作り ルール インテリア シンプル デザイン
保育室の壁に貼って使い、子どもが自分で左右をチェック出来る掲示物です。
●内容
左右チェック1枚
●ポイント
子どもに左右を丁寧に伝えるには、左右の腕に触れてあげながら「こっちが右だよ」と伝えることが理想的ですが...。
一人担任の時には丁寧に伝える暇が全くありませんでした。特にスプーンやコップを置く食事準備の時が最も左右を伝える機会だというのに、大人は配膳で手が離せないジレンマがありました。
大人が手をかけなくとも、子どもが自分でチェックできる形として
・色分け
・ひらがな
・右手の凹凸での触覚
と3つの要素で「みぎ」をチェックできる物を作りました。
●保育室では
現役時代、年中クラスで使用していました
左右が子ども自身でチェック出来るために格段に給食への準備がスムーズかつ問題が起きにくくなりました。左右を伝えるのにどうしても間違いを指摘する状態になっていたのが、子どもに「合ってる!よくわかったね!」と肯定的な声掛けを増やせたのもとても良い変化でした。「右ってどっち?」という質問も格段に減り大人の動きに余裕ができました。
忙しい毎日、子どもとの関わりに余裕を持てるようにしたいものです。
●ねらい
左右を認識する
3歳 4歳 5歳 6歳 保育 りんまん 発達支援 指先 勝負 子ども同士 家族時間 手作り ルール インテリア シンプル デザイン
サイズ
B5
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
140円(追加送料:140円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
手作りの品です。手書きのため色のムラ、多少の作りの粗さをご理解の上で購入するようお願いします。