https://youtu.be/qk9Sh85Dzvs
幻想的な輝きが浮かぶスペクトロライトのフリーシェイプを、唐草モチーフのリングに調和させ、まるで物語から抜け出したような不思議なデザインに仕上げました。
アーム自体は丸線で制作しているので、指に触れる部分が心地よく、着け心地も優れています。
光が当たる角度によって浮かび上がる輝きは、まるでモルファ蝶のように美しく、同時にミステリアスな雰囲気を醸し出しています。
*スペクトロライト*
スペクトロライトは、フィンランド人が東部国境に防衛線を建設した第2次世界大戦中(1941年)に対戦車の障害物として使われた石から発見されました。
この石はラブラドライト長石で、約55%の灰長石を含みます。
一般的なラブラドライトとの違いは、地色が黒っぽく、ラブラドライトよりも鮮やかな閃光が現れる点です。
閃光の出方は限定的で、一定の角度で光が差し込んだ時に浮かび上がります。
また石によっては名前の通り、分光器を通した光(スペクトル)のように様々な色調が出現します。
ラブラドライトの中でも希少なタイプでフィンランドのユレマ産のみが、スペクトロライトという宝石名を付けられています。
こちらは現地から原石を取り寄せて研磨して仕上げた一点物になります。
【使用石】
スペクトロライト(ラブラドライト)16×8mm
フィンランド ユレマ産
【使用金属】
silver925
*自サイトでも販売中のため、売り切れの際はご容赦ください。
幻想的な輝きが浮かぶスペクトロライトのフリーシェイプを、唐草モチーフのリングに調和させ、まるで物語から抜け出したような不思議なデザインに仕上げました。
アーム自体は丸線で制作しているので、指に触れる部分が心地よく、着け心地も優れています。
光が当たる角度によって浮かび上がる輝きは、まるでモルファ蝶のように美しく、同時にミステリアスな雰囲気を醸し出しています。
*スペクトロライト*
スペクトロライトは、フィンランド人が東部国境に防衛線を建設した第2次世界大戦中(1941年)に対戦車の障害物として使われた石から発見されました。
この石はラブラドライト長石で、約55%の灰長石を含みます。
一般的なラブラドライトとの違いは、地色が黒っぽく、ラブラドライトよりも鮮やかな閃光が現れる点です。
閃光の出方は限定的で、一定の角度で光が差し込んだ時に浮かび上がります。
また石によっては名前の通り、分光器を通した光(スペクトル)のように様々な色調が出現します。
ラブラドライトの中でも希少なタイプでフィンランドのユレマ産のみが、スペクトロライトという宝石名を付けられています。
こちらは現地から原石を取り寄せて研磨して仕上げた一点物になります。
【使用石】
スペクトロライト(ラブラドライト)16×8mm
フィンランド ユレマ産
【使用金属】
silver925
*自サイトでも販売中のため、売り切れの際はご容赦ください。