新たに9月の誕生石に制定された「クンツァイト」の宝石質のルースです。
少し細めのオーバルシェイプで、高さ(厚み)のある形です。
クンツァイトは衝撃に弱いためルースにカットされる場合は高さを持たせている事がほとんどです。
更に天然のお色でも強い光に長時間さらされると褪色する恐れもあります。
劈開も2方向に弱い面がありますので、リングにされる事はかなりリスキーです。
このページのルースは完璧なカットと透明度、10倍のルーペで見ても傷も内包物も見えない高品質の美品です。
もちろん逸品と言えばもっとお色が濃いめのルース(パープルが強くピンクは少なく見えますですと)が思い浮かぶのですが、お値段は10倍以上になってしまいます。
このページのルースはお色が淡いので厚みがあると、淡いながらも透明度が美しいカラーを楽しめます。
ルースの大きさは10x6㎜ 高さは約10㎜あります。
リングにするには傷が心配なストーンです。
石の魅力を存分に味わえるようなシンプルデザインのペンダントがいいかもしれません。
ただし大変扱いが難しいので、加工はプロにお任せしましょう。
プロでも敬遠されてしまう可能性もあります。
minne の作家さんの中にはプロの方もいらっしゃるようなので、いかがでしょうか?
そのまま飾っても、見ているだけで癒しになります。
コレクターの方にもおすすめですが、太陽光が長く当たる場所はおすすめできません。
先ほどもご説明しましたが、褪色の恐れがあります。
新たに9月の誕生石に制定された「クンツァイト」の宝石質のルースです。
少し細めのオーバルシェイプで、高さ(厚み)のある形です。
クンツァイトは衝撃に弱いためルースにカットされる場合は高さを持たせている事がほとんどです。
更に天然のお色でも強い光に長時間さらされると褪色する恐れもあります。
劈開も2方向に弱い面がありますので、リングにされる事はかなりリスキーです。
このページのルースは完璧なカットと透明度、10倍のルーペで見ても傷も内包物も見えない高品質の美品です。
もちろん逸品と言えばもっとお色が濃いめのルース(パープルが強くピンクは少なく見えますですと)が思い浮かぶのですが、お値段は10倍以上になってしまいます。
このページのルースはお色が淡いので厚みがあると、淡いながらも透明度が美しいカラーを楽しめます。
ルースの大きさは10x6㎜ 高さは約10㎜あります。
リングにするには傷が心配なストーンです。
石の魅力を存分に味わえるようなシンプルデザインのペンダントがいいかもしれません。
ただし大変扱いが難しいので、加工はプロにお任せしましょう。
プロでも敬遠されてしまう可能性もあります。
minne の作家さんの中にはプロの方もいらっしゃるようなので、いかがでしょうか?
そのまま飾っても、見ているだけで癒しになります。
コレクターの方にもおすすめですが、太陽光が長く当たる場所はおすすめできません。
先ほどもご説明しましたが、褪色の恐れがあります。