◆ 研磨実験記録の中身
商品詳細ページ写真、 カイヤナイト アイオライト トパーズ サファイア 旧モース硬度7~9の4種類の石を粗削りから手磨きで加工した研磨実験の記録となります。どのような手順で資材を使ったか、私が使用した現物の資材写真と、使った資材の入手可能なURLなどの情報も記録されております。
動画や研磨途中の記録ではなく、「どんな資材をどのような手順で使ったか。」「使った資材の現物写真。」「使われている資材の入手先。」の3要素がまとめられている研磨実験記録となります。
◆ ダウンロード販売 製品仕様
石磨き研磨実験記録はテキスト文書・写真+URL+リンク読み込みコード付き資材紹介がまとめられた、PDFのアーカイブにして販売しているデータ販売物となります。購入後にPDFに対応しているソフトかデバイスにて閲覧が可能で、内部はA4用紙規格の7ページ分で構成されております。 ※文書や記載に重複もあり。
物品販売ではなくマニュアルのデータ販売となり、個別の加工案件の相談などのサポートは販売内容用に含まれておりません。個別のご相談はミンネ販売プロフィール内に公開のTwitter内のプロフィールの公式ページ「小さなミネラルフェス♪」のみで行っております。
販売物はご購入前に商品タイトルの再確認をお願いいたします。こちらはPDF形式の販売をしており、ご注文前に要望があれば他のファイル形式でのダウンロード販売も可能です。
※ 1ページごとのJPGの場合は、ミンネの1ファイル縛りの仕様があるためZIP圧縮ファイルにするか、縦長の巨大な1枚のJPGでのご用意が可能です。
他のマニュアルはページ下部の各ページリンクか、下部ハッシュタグの「 #ツバメちゃんのマニュアル 」にて商品ページ一覧で確認が可能となります。
◆ 注意事項 ※ 確認必須
マニュアルは全ページをひとつのPDFファイルにまとめた状態となっております。必ず使用予定の機器がPDFに対応しているか確認をお願いいたします。対応していない場合はご注文前にご相談ください。PDF形式ではないマニュアルの用意も可能です。
◆ 研磨実験記録について
実際に研磨をした手順・資材・結果のまとめとなり、各自研磨をする際の参考・指標などにするための研磨実験の記録です。
一部の資材は海外メーカー直販のみの資材もあり、代理可能な同じ資材の紹介もあります。
各資材の紹介ページは 2023年8月23日現在 の商品名やURLとなっており、リンクが有効でなくなることを想定して、同様の資材を検索できるよう記載をしております。ご連絡をいただくことで、資材のリンクがありましたら更新を致します。
通常はPDF形式の販売をしており、ご注文前に要望があれば他のファイル形式でのダウンロード販売も可能です。
※ 1ページごとのJPGの場合は、ミンネの1ファイル縛りの仕様があるためZIP圧縮ファイルにするか、縦長の巨大な1枚のJPGでのご用意が可能です。
◆ すべての資材を新規に揃える場合
紹介されている資材を0から使用したものと同じものを一通り揃えようとすると、おおむね予算が23000円+36400円ほどかかり、一部代用品を使用することで11000円+36400円ほどかかる見込みです。 ※2023年08月23日現在の概算
◆ おすすめの研磨剤
私がいつも使用している高級マトリックスダイヤモンドペースト(油性
https://minne.com/items/34310883
◆ 研磨実験記録の中身
商品詳細ページ写真、 カイヤナイト アイオライト トパーズ サファイア 旧モース硬度7~9の4種類の石を粗削りから手磨きで加工した研磨実験の記録となります。どのような手順で資材を使ったか、私が使用した現物の資材写真と、使った資材の入手可能なURLなどの情報も記録されております。
動画や研磨途中の記録ではなく、「どんな資材をどのような手順で使ったか。」「使った資材の現物写真。」「使われている資材の入手先。」の3要素がまとめられている研磨実験記録となります。
◆ ダウンロード販売 製品仕様
石磨き研磨実験記録はテキスト文書・写真+URL+リンク読み込みコード付き資材紹介がまとめられた、PDFのアーカイブにして販売しているデータ販売物となります。購入後にPDFに対応しているソフトかデバイスにて閲覧が可能で、内部はA4用紙規格の7ページ分で構成されております。 ※文書や記載に重複もあり。
物品販売ではなくマニュアルのデータ販売となり、個別の加工案件の相談などのサポートは販売内容用に含まれておりません。個別のご相談はミンネ販売プロフィール内に公開のTwitter内のプロフィールの公式ページ「小さなミネラルフェス♪」のみで行っております。
販売物はご購入前に商品タイトルの再確認をお願いいたします。こちらはPDF形式の販売をしており、ご注文前に要望があれば他のファイル形式でのダウンロード販売も可能です。
※ 1ページごとのJPGの場合は、ミンネの1ファイル縛りの仕様があるためZIP圧縮ファイルにするか、縦長の巨大な1枚のJPGでのご用意が可能です。
他のマニュアルはページ下部の各ページリンクか、下部ハッシュタグの「 #ツバメちゃんのマニュアル 」にて商品ページ一覧で確認が可能となります。
◆ 注意事項 ※ 確認必須
マニュアルは全ページをひとつのPDFファイルにまとめた状態となっております。必ず使用予定の機器がPDFに対応しているか確認をお願いいたします。対応していない場合はご注文前にご相談ください。PDF形式ではないマニュアルの用意も可能です。
◆ 研磨実験記録について
実際に研磨をした手順・資材・結果のまとめとなり、各自研磨をする際の参考・指標などにするための研磨実験の記録です。
一部の資材は海外メーカー直販のみの資材もあり、代理可能な同じ資材の紹介もあります。
各資材の紹介ページは 2023年8月23日現在 の商品名やURLとなっており、リンクが有効でなくなることを想定して、同様の資材を検索できるよう記載をしております。ご連絡をいただくことで、資材のリンクがありましたら更新を致します。
通常はPDF形式の販売をしており、ご注文前に要望があれば他のファイル形式でのダウンロード販売も可能です。
※ 1ページごとのJPGの場合は、ミンネの1ファイル縛りの仕様があるためZIP圧縮ファイルにするか、縦長の巨大な1枚のJPGでのご用意が可能です。
◆ すべての資材を新規に揃える場合
紹介されている資材を0から使用したものと同じものを一通り揃えようとすると、おおむね予算が23000円+36400円ほどかかり、一部代用品を使用することで11000円+36400円ほどかかる見込みです。 ※2023年08月23日現在の概算
◆ おすすめの研磨剤
私がいつも使用している高級マトリックスダイヤモンドペースト(油性
https://minne.com/items/34310883
ファイル形式
PDF
ファイル容量
3.3MB
購入の際の注意点
◆ 著作権について
著作権は一切放棄しておりません、この研磨実験記録・内容・加工工程などを、営利目的の場合などはご本人様が作った作品を販売する以外の利用は許可しておりません。この研磨実験記録に関する動画・写真・文書等を含む全ての公開やアップロードなど、ご本人様以外への譲渡や教室での利用・加工工程・内容を一部でも含む場合でも写真・動画・アップローダーなど、その他の活用法なども含む流用を営利目的・非営利目的に関わらず許可しておりません。
・ 可能なこと 研磨実験記録の購入者様が制作した作品の販売やプレゼント・制作完成物の公開
※ 研磨実験記録に関係する工程や手段などの内容を含む場合は不許可
当研磨実験記録の無断でのインターネットや出版物への掲載、転載・転用または営利目的でのご利用は禁止とさせていただきます。
小さなミネラルフェス♪
◆ 研磨実験記録の本質
実際に⾏われた研磨の流れの実録である研磨実験記録を参考にし、スキルアップをすることを⽬的としております。⽯を磨いている現場でどのような資が使われていたのかを知り得るひとつの結果となります。
◆ 天然石・資材・素材・研磨実験記録・作品などのお取り扱いの際に
天然石を加工する際には必ずどのような成分が含まれている可能性があり、潜在的な危険性があるかどうかを確認してお取り扱いください。
加工の際には安全第一のためマスクやゴーグルを着用し、安全のため安全が確実ではない鉱石などは換気などを行い鉱石により肌を露出しないように、手袋の着用も考慮してお取り扱いください。
鉱石により様々な危険が存在し、認知度は低いのですがプレシャスオパールやコモンオパールやアゲートや水晶系は粉体にすると発がん性を持ち、ラピスラズリは化学反応もしやすく、砕いたり削ったり加工する際には塩素や硫黄ガスや硫化水素が発生するため、安易に事前対策なく健康を害する行為を推奨しておりません。
基本的にはそのままの状態だで有害な石は大多数ではありませんが、中にはそのままの状態でも変異したりする危険なヒ素系や硫黄系などを含む鉱物や、近くにあるだけで危険を及ぼす放射性鉱石や、接触で皮膚からしみこんで浸食を起こす鉱物や、触れるだけで細胞をしに至らせる危険を伴うカバンサイトのような有害な鉱物も存在するので、お手に取っていただく前に鉱物の性質をインターネット等で確認をお願いいたします。
お取り扱いの前には安全に天然石を楽しむためにも、加工やお取り扱いや管理など自己責任の下の管理となります。お取り扱いの際には事前に鉱物的性質や安全確認と安全対策を遵守していただけましたら幸いです。
小さなミネラルフェス♪の研磨実験記録・素材・資材・販売物の使用による如何なる事故・損害・トラブルなど、また用途以外の使用方法での損害等が生じましても一切の責任を負いかねます。
その旨ご了承ください。
ご注文により事前に表記されている内容を同意したものとなります。
◆ 研磨実験記録での研磨⽬安
磨き⽅や削る資材や研磨剤や研磨剤を使う研磨資材などで、研磨の過程や進⾏具合や研磨結果が異なります。研磨結果に⾄るルートは資材の種類だけ多数ある為、研磨実験記録を参考にしつつお好みの資材で試⾏錯誤しましょう。
◆ 任意で準備する研磨剤
様々なメーカーの多種多様な研磨剤が存在し、品質や価格も様々あります。研磨がうまくいかない場合や初めての場合は、私が販売している研磨剤のサンプルを使⽤してみることもおすすめです。
◆ 任意で使⽤する研磨資材
多種多様な研磨剤を塗布して使う資材があり、メーカーにより様々な硬さや多孔質の特定の研磨粒度ごとに合わせた資材も市場で販売されており、特定の使⽤⽅法で効果的な資材なども流通しております。研磨⽤品以外の化学繊維系の資材は、ミクロな視点では表⾯がつるつるして研磨剤も滑ってしまい研磨に向かないので、動物系か植物系の⾃然由来の研磨資材か、⼈為的に多孔質にした研磨⽤資材を使って磨きましょう。
◆ マニュアルが更新される場合もあります
マニュアルの内容が更新される場合があり、更新された場合は購入履歴から新しいデータのダウンロードをお願いいたします。