ロサのオリジナルデザイン扇型イヤーフックです。
孔雀。
子供の頃、なぜかわかりませんが大好きな鳥でした。
小学生の頃に絵の具で書いた孔雀の絵が、校内の絵の人気投票で上位になって飾られた事があるのと、やはり小学生の頃に、端切れを使って絵を描くというテーマの時も、端切れで孔雀の羽を表現していました。
何で小学生の頃、あんなに孔雀に取り憑かれていたんだろう?
多分、井の頭公園では、昔は孔雀が園内を放し飼い?で、歩いていて、それが大好きだったからかもしれません。(ロサの思い違いかもしれませんが、普通に横に孔雀が歩いていたんですよね。)
自宅でも年中、図鑑の孔雀の絵を眺めていました。
そんな、孔雀の華やかな羽をイメージ。
小さなデッドストックの日本のガラスのビーズや、ヨーロッパガラスの小さなビーズを、真鍮ワイヤーにてワイヤーワーク。
かなりな時間と手間をかけた、ボリュームも贅沢な髪留めイヤーフックです。
扇型イヤーフック。
似た雰囲気のお色で作りました。
表裏どちらも大差ない見え方なので
動いても安心です。
日本のガラスビーズ、
ヨーロッパガラスのビーズ、
オーストリアガラス、
天然石の多面カットのラピスラズリ。
自然光にて。
#イヤーフック
#イヤーカフ
#髪留め
#ヘアアクセサリ
#アンティーク
#ヴィンテージ
#ゴシック
#クラシック
#ラピスラズリ
#孔雀
#孔雀の羽
ロサのオリジナルデザイン扇型イヤーフックです。
孔雀。
子供の頃、なぜかわかりませんが大好きな鳥でした。
小学生の頃に絵の具で書いた孔雀の絵が、校内の絵の人気投票で上位になって飾られた事があるのと、やはり小学生の頃に、端切れを使って絵を描くというテーマの時も、端切れで孔雀の羽を表現していました。
何で小学生の頃、あんなに孔雀に取り憑かれていたんだろう?
多分、井の頭公園では、昔は孔雀が園内を放し飼い?で、歩いていて、それが大好きだったからかもしれません。(ロサの思い違いかもしれませんが、普通に横に孔雀が歩いていたんですよね。)
自宅でも年中、図鑑の孔雀の絵を眺めていました。
そんな、孔雀の華やかな羽をイメージ。
小さなデッドストックの日本のガラスのビーズや、ヨーロッパガラスの小さなビーズを、真鍮ワイヤーにてワイヤーワーク。
かなりな時間と手間をかけた、ボリュームも贅沢な髪留めイヤーフックです。
扇型イヤーフック。
似た雰囲気のお色で作りました。
表裏どちらも大差ない見え方なので
動いても安心です。
日本のガラスビーズ、
ヨーロッパガラスのビーズ、
オーストリアガラス、
天然石の多面カットのラピスラズリ。
自然光にて。
#イヤーフック
#イヤーカフ
#髪留め
#ヘアアクセサリ
#アンティーク
#ヴィンテージ
#ゴシック
#クラシック
#ラピスラズリ
#孔雀
#孔雀の羽