木枠は1辺長さ7㎝、幅3.5㎝木材を組み合わせて正六角形に作りました。
高さ12.5㎝横14.5㎝幅3.5㎝の木枠の中に幅2㎝高さ1.5㎝の三方にちり緬月見団子をお供えしています。
ススキは木製の花瓶に活けています。
六角形の枠の中に、ちり緬の月を下げ、枠の下から見上げる月見の世界を表現しました。
四角の枠では、広がりを表現しにくいので、六角形の枠にして、地上からの広がりと月から広がる空を表現してみました。
手作りで六角枠をつくるのが難しかったですが、試行錯誤してイビツのない六角枠ができました。
木枠は1辺長さ7㎝、幅3.5㎝木材を組み合わせて正六角形に作りました。
高さ12.5㎝横14.5㎝幅3.5㎝の木枠の中に幅2㎝高さ1.5㎝の三方にちり緬月見団子をお供えしています。
ススキは木製の花瓶に活けています。
六角形の枠の中に、ちり緬の月を下げ、枠の下から見上げる月見の世界を表現しました。
四角の枠では、広がりを表現しにくいので、六角形の枠にして、地上からの広がりと月から広がる空を表現してみました。
手作りで六角枠をつくるのが難しかったですが、試行錯誤してイビツのない六角枠ができました。