たくさんの中からご覧頂きありがとうございます。
粘土で茎や花びらから1枚1枚丁寧に作成した向日葵を車内に飾れる一輪挿しにしました🌻❁
車内の吸盤がつけられる場所、クーラーの送風口などに簡単取り付け可能です!◎
生花の向日葵は大きな花が一般的ですが、
車好きな私が作る一輪挿しは、お花を車に合うサイズで作成していますので、主張しすぎずさりげなく車内を飾る事ができます!
表面はアクリルガッシュで色塗り、
ラメ入りレジンでコーティングを施した後、
直射日光を浴びる車内でも日焼け等をできるだけ防げるように、UVカットニス加工を施しています。
※※❁必ず一輪挿しの有無を選択し、ご購入下さい❁※※
一輪挿しとセットでご購入の方は必ず
吸盤式or送風口クリップ式かを必ずお選びください(送風口クリップ式は縦向きor横向きどちらかをお選びいただけます)
選択なくご購入された場合は、一輪挿しなしでの発送になります。ご了承下さい。
一輪挿しをご購入の方には穴なしパールも(一輪挿しの中に入れると可愛いです)セットで発送いたします。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
❁車内に飾る一輪挿しを作り始めたきっかけ❁
お家には生花を飾る方が多いですよね
家族で過ごす空間に癒しをもたらすお花があるとこは、とても素敵な事だと思います❁
私は、車はお家に続く第2のプライベート空間だと思っています。
毎日の出勤時、家族や大切な人、友人とのおでかけ、ひとりドライブなど、、、
お家の次に長い時間を過ごすのは愛車ではありませんか?
車で過ごす時間も大好きなお花に癒されたい。おしゃれな車内にしていたい。と私は思いました。
ただ、生花は車内だと水換えが面倒だし、枯れて花びらが散るのもお手入れが大変。。。
それなら粘土で作ってみよう!
粘土なら枯れないし、水も必要ない。手間なくおしゃれを実現できる!!
という私の思いから制作をはじめました。
実際に、昔はヨーロッパ車などに標準でフラワーポットという装備が付いていたり、
現在もオプションで付けられる車が販売されているようですよ。
おしゃれなヨーロッパでは車にお花を飾る事は当たり前の文化だったのですね
車のお話ばかりでしたが、お家でお花のある暮らしをするのも素敵です✨
生花店へ行き、今週はどんなお花を飾ろうか、何色にしようか、持っている花瓶に合うお花はどれだろうかと
選ぶ時も幸せな時間です
ですが、毎日仕事や家事に育児…お花を飾る余裕なんてない。
共働きがほとんどである現代ではそんな方も多いのではないでしょうか?
KIYO*の車内フラワーインテリアはお家の中で飾る事も可能です
車サイズのお花なので、食卓のテーブル、勉強机などにさりげなく飾る事ができ、粘土のお花なので枯れる事はありません。水やりももちろん不要です!
<粘土のお花メリット>
生花やドライフラワーとは違い、
①枯れない
②花びらが散らない
③水やり必要なし
届いたら車に飾るだけ!
お手入れ不要で楽チンおしゃれにする事ができます✨
車内やお家に枯れないお花、KIYO*の車内フラワーインテリアを飾ってみませんか?
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
❁カラーオーダー承ります❁
ご自身のお車に合う色、好きな色で作成可能です
コメントにてお知らせ下さい!
※カラーオーダーの場合は1週間ほど作成期間を頂戴しています。(オーダー料金として+500円頂戴致します)
<オーダー手順>
①コメントにてお好きなカラー、一輪挿しの仕様をコメント
②専用ページをお作りしますので”いいね“してお待ち下さい
③1週間以内に専用ページにて完成のご連絡を致します
⑤1、2日で発送致します
ご不明点ございましたらお気軽にメッセージください❁
✳︎注意事項✳︎
写真は光の加減や映り方で実物と多少異なる場合がありますので、ご注意下さい。
繊細な商品ですので、衝撃等を与えると破損の原因になりますのでご注意ください。
1つ1つ丁寧にお作りしていますが、ハンドメイドの為、完璧なものを求められる方はご遠慮ください。
車種によっては吸盤が付かない、送風口クリップが合わない場合がございます。
装着可能かどうかご確認の上、ご購入お願い致します。
ご不明点がございましたらコメントにてお知らせ下さい❁
UVカットニス加工を施していますが、
直射日光により、お花の色素が抜ける場合があります。
色抜けが心配な場合は、常時飾らず直射日光を避けて下さい。
#車内フラワーインテリア
#車の一輪挿し
たくさんの中からご覧頂きありがとうございます。
粘土で茎や花びらから1枚1枚丁寧に作成した向日葵を車内に飾れる一輪挿しにしました🌻❁
車内の吸盤がつけられる場所、クーラーの送風口などに簡単取り付け可能です!◎
生花の向日葵は大きな花が一般的ですが、
車好きな私が作る一輪挿しは、お花を車に合うサイズで作成していますので、主張しすぎずさりげなく車内を飾る事ができます!
表面はアクリルガッシュで色塗り、
ラメ入りレジンでコーティングを施した後、
直射日光を浴びる車内でも日焼け等をできるだけ防げるように、UVカットニス加工を施しています。
※※❁必ず一輪挿しの有無を選択し、ご購入下さい❁※※
一輪挿しとセットでご購入の方は必ず
吸盤式or送風口クリップ式かを必ずお選びください(送風口クリップ式は縦向きor横向きどちらかをお選びいただけます)
選択なくご購入された場合は、一輪挿しなしでの発送になります。ご了承下さい。
一輪挿しをご購入の方には穴なしパールも(一輪挿しの中に入れると可愛いです)セットで発送いたします。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
❁車内に飾る一輪挿しを作り始めたきっかけ❁
お家には生花を飾る方が多いですよね
家族で過ごす空間に癒しをもたらすお花があるとこは、とても素敵な事だと思います❁
私は、車はお家に続く第2のプライベート空間だと思っています。
毎日の出勤時、家族や大切な人、友人とのおでかけ、ひとりドライブなど、、、
お家の次に長い時間を過ごすのは愛車ではありませんか?
車で過ごす時間も大好きなお花に癒されたい。おしゃれな車内にしていたい。と私は思いました。
ただ、生花は車内だと水換えが面倒だし、枯れて花びらが散るのもお手入れが大変。。。
それなら粘土で作ってみよう!
粘土なら枯れないし、水も必要ない。手間なくおしゃれを実現できる!!
という私の思いから制作をはじめました。
実際に、昔はヨーロッパ車などに標準でフラワーポットという装備が付いていたり、
現在もオプションで付けられる車が販売されているようですよ。
おしゃれなヨーロッパでは車にお花を飾る事は当たり前の文化だったのですね
車のお話ばかりでしたが、お家でお花のある暮らしをするのも素敵です✨
生花店へ行き、今週はどんなお花を飾ろうか、何色にしようか、持っている花瓶に合うお花はどれだろうかと
選ぶ時も幸せな時間です
ですが、毎日仕事や家事に育児…お花を飾る余裕なんてない。
共働きがほとんどである現代ではそんな方も多いのではないでしょうか?
KIYO*の車内フラワーインテリアはお家の中で飾る事も可能です
車サイズのお花なので、食卓のテーブル、勉強机などにさりげなく飾る事ができ、粘土のお花なので枯れる事はありません。水やりももちろん不要です!
<粘土のお花メリット>
生花やドライフラワーとは違い、
①枯れない
②花びらが散らない
③水やり必要なし
届いたら車に飾るだけ!
お手入れ不要で楽チンおしゃれにする事ができます✨
車内やお家に枯れないお花、KIYO*の車内フラワーインテリアを飾ってみませんか?
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
❁カラーオーダー承ります❁
ご自身のお車に合う色、好きな色で作成可能です
コメントにてお知らせ下さい!
※カラーオーダーの場合は1週間ほど作成期間を頂戴しています。(オーダー料金として+500円頂戴致します)
<オーダー手順>
①コメントにてお好きなカラー、一輪挿しの仕様をコメント
②専用ページをお作りしますので”いいね“してお待ち下さい
③1週間以内に専用ページにて完成のご連絡を致します
⑤1、2日で発送致します
ご不明点ございましたらお気軽にメッセージください❁
✳︎注意事項✳︎
写真は光の加減や映り方で実物と多少異なる場合がありますので、ご注意下さい。
繊細な商品ですので、衝撃等を与えると破損の原因になりますのでご注意ください。
1つ1つ丁寧にお作りしていますが、ハンドメイドの為、完璧なものを求められる方はご遠慮ください。
車種によっては吸盤が付かない、送風口クリップが合わない場合がございます。
装着可能かどうかご確認の上、ご購入お願い致します。
ご不明点がございましたらコメントにてお知らせ下さい❁
UVカットニス加工を施していますが、
直射日光により、お花の色素が抜ける場合があります。
色抜けが心配な場合は、常時飾らず直射日光を避けて下さい。
#車内フラワーインテリア
#車の一輪挿し