※同時購入の場合、2脚目から1脚あたり2,000円割引いたします。必ず購入前にお問い合わせください。
小型の図工室の椅子を意識したスツール。
お店の店頭、皆が集まるスペースなどに置いておくと、いつの間にか誰かが座っているような気軽さと温かさがあります。
車座になって酒盛りもとても楽しいです。
頑丈なので外でもコンクリートの床でも使えますし、使わない時は部屋の隅に寝かせて積み重ねておいたり。
出荷時には足裏にフェルトのパッドを貼りますので、床を傷つけることもありません。
スツールとしてだけではなく、お気に入りの小物や植物を飾るディスプレイシェルフにもぴったりです。
カラーリングによって表情が全く変わるのも特徴で、無塗装、ナチュラルなどの薄い色ですと、どの部屋でも合う柔らかい雰囲気に。
ウォルナット系で塗れば、いかにもカントリーな感じに。
ドリフトウッドであれば古材風、エボニーであればしまりが出て和室にも合います。
座面は2パターンから選択可能。
板厚38mmの無垢材であれば少し重厚な感じに、19mmの無垢材であればシャープなイメージになります。
※脚に使う材は40×30(mm)のアカマツ無垢材になりますが、写真のものは試作品のため、一部38×38(mm)のベイマツを使っていますのでご了承ください。
他にも出品しております。ぜひギャラリーもご覧ください。
https://minne.com/@asukayama-w
※同時購入の場合、2脚目から1脚あたり2,000円割引いたします。必ず購入前にお問い合わせください。
小型の図工室の椅子を意識したスツール。
お店の店頭、皆が集まるスペースなどに置いておくと、いつの間にか誰かが座っているような気軽さと温かさがあります。
車座になって酒盛りもとても楽しいです。
頑丈なので外でもコンクリートの床でも使えますし、使わない時は部屋の隅に寝かせて積み重ねておいたり。
出荷時には足裏にフェルトのパッドを貼りますので、床を傷つけることもありません。
スツールとしてだけではなく、お気に入りの小物や植物を飾るディスプレイシェルフにもぴったりです。
カラーリングによって表情が全く変わるのも特徴で、無塗装、ナチュラルなどの薄い色ですと、どの部屋でも合う柔らかい雰囲気に。
ウォルナット系で塗れば、いかにもカントリーな感じに。
ドリフトウッドであれば古材風、エボニーであればしまりが出て和室にも合います。
座面は2パターンから選択可能。
板厚38mmの無垢材であれば少し重厚な感じに、19mmの無垢材であればシャープなイメージになります。
※脚に使う材は40×30(mm)のアカマツ無垢材になりますが、写真のものは試作品のため、一部38×38(mm)のベイマツを使っていますのでご了承ください。
他にも出品しております。ぜひギャラリーもご覧ください。
https://minne.com/@asukayama-w