旦那が浅草のくじら屋さんのマスターと古くから親しくさせていただいているご縁で、何度かTシャツの注文をいただいたことがあります。
その中の一部をご紹介させていただきます。
くじら屋さんなのでやはりクジラの絵柄が多いですね。
いつも威勢の良いマスターは「バカヤロー!」が口癖で、バカヤローTシャツもお作りしました。
鯨とイルカは大きさだけでのザックリ分類?なんだそうで4メートル以下の小さなクジラをイルカと呼んでいるらしいですね。芸達者のシロイルカのベルーガもクジラなんだそうです!
ピンクの潜水挺クジラのTシャツは、マスターによれば、「お店に取材で訪れた『きゃりーぴゃみゅぴゃみゅ』さんから、「面白い」と言われた」らしいです。
マスターは意外にもメダカもお好きらしくメダカの絵柄Tシャツも何点か描かせていただきました。メダカは大変奥が深いお魚で、種類や生態や他にも色々…Tシャツのおかげで新しく知ることが多いですね。着物のメダカ柄を参考にさせていただきました。
食材としての鯨ですが、最近は鯨のお肉はあまり食べられなくなってしまった、と言うより国際的な環境自然保護の観点から鯨の捕獲量が激減して、スーパーなどでもほとんど見かけなくなりました。
でも私たちが子供の頃は給食でも時々食べていましたし、南氷洋の捕鯨船で働く方たちの様子が教科書にも載っていました。
鯨のお肉の佃煮とかも、お店で普通に見かけるごく身近なものでした。
本当に時代が変わってしまったのだなと思います。
鯨のお肉は見た目が魚なので味もそこから想像してしまいますが、いただいてみるとずっと獣くさい感じがして、牛肉に近く、やっぱり動物なのだなあ、と思います。
こちらのマスターのお店のメニューたくさんある中で私は竜田揚げが好きです。クジラさんにはちょっと可哀想ですが…香ばしくてとても美味しいです。コロナも一応落ち着いてきたようなので、またお店にうかがえたらと思っています。
旦那が浅草のくじら屋さんのマスターと古くから親しくさせていただいているご縁で、何度かTシャツの注文をいただいたことがあります。
その中の一部をご紹介させていただきます。
くじら屋さんなのでやはりクジラの絵柄が多いですね。
いつも威勢の良いマスターは「バカヤロー!」が口癖で、バカヤローTシャツもお作りしました。
鯨とイルカは大きさだけでのザックリ分類?なんだそうで4メートル以下の小さなクジラをイルカと呼んでいるらしいですね。芸達者のシロイルカのベルーガもクジラなんだそうです!
ピンクの潜水挺クジラのTシャツは、マスターによれば、「お店に取材で訪れた『きゃりーぴゃみゅぴゃみゅ』さんから、「面白い」と言われた」らしいです。
マスターは意外にもメダカもお好きらしくメダカの絵柄Tシャツも何点か描かせていただきました。メダカは大変奥が深いお魚で、種類や生態や他にも色々…Tシャツのおかげで新しく知ることが多いですね。着物のメダカ柄を参考にさせていただきました。
食材としての鯨ですが、最近は鯨のお肉はあまり食べられなくなってしまった、と言うより国際的な環境自然保護の観点から鯨の捕獲量が激減して、スーパーなどでもほとんど見かけなくなりました。
でも私たちが子供の頃は給食でも時々食べていましたし、南氷洋の捕鯨船で働く方たちの様子が教科書にも載っていました。
鯨のお肉の佃煮とかも、お店で普通に見かけるごく身近なものでした。
本当に時代が変わってしまったのだなと思います。
鯨のお肉は見た目が魚なので味もそこから想像してしまいますが、いただいてみるとずっと獣くさい感じがして、牛肉に近く、やっぱり動物なのだなあ、と思います。
こちらのマスターのお店のメニューたくさんある中で私は竜田揚げが好きです。クジラさんにはちょっと可哀想ですが…香ばしくてとても美味しいです。コロナも一応落ち着いてきたようなので、またお店にうかがえたらと思っています。