着物を裂いて手織りする”裂き織り”を使い、今トレンドのスマホショルダーの赤系を作ってみました。
この作品に使った裂き織り布は 着物の裏地の紅絹(真赤に無地染めにした薄地の平絹)を使い手織りしました。
紅絹はなかなか手に入らないのですが、とても美しい赤で、見つけるとすぐに買ってしまいます。
その美しい赤を使い、裂き織りすると何とも言えない素敵な布になります。
今回は暑い夏のカーニバルをイメージして、濃い茶と組み合わせ手織りしました。
その裂き織り布を使って作成したスマホショルダーです。同じ織で2つ作成していますが、裂き織りは使う部分で、雰囲気が変わります。よかったら両方見てみてくださいませ。
着物の絹で織ったこの裂き織り布は、厚みのあるソフトな肌さわりで、大切なスマートフォンを守ってくれます。
そこに少しマチをいれ、バックの口には隠れ磁石をつけてあるので、きちんと閉まります。
内側に小さなポケットもつけ、カードなど小分けして入れられます。
ショルダー紐は用途に合わせて長さを変えられるようにしました。
世界にひとつの裂き織りでスマホポシェット、同じものはないオンリーワンです。
大きさは、本体(縦19㎝×横12cm×厚み2㎝)、紐(最大130)
紐は自分サイズで結びなおしたり、切ったりしてお使いくださいませ。
サイズ
大きさは、本体(縦19㎝×横12cm×厚み2㎝)、紐(最大130)
着物を裂いて手織りする”裂き織り”を使い、今トレンドのスマホショルダーの赤系を作ってみました。
この作品に使った裂き織り布は 着物の裏地の紅絹(真赤に無地染めにした薄地の平絹)を使い手織りしました。
紅絹はなかなか手に入らないのですが、とても美しい赤で、見つけるとすぐに買ってしまいます。
その美しい赤を使い、裂き織りすると何とも言えない素敵な布になります。
今回は暑い夏のカーニバルをイメージして、濃い茶と組み合わせ手織りしました。
その裂き織り布を使って作成したスマホショルダーです。同じ織で2つ作成していますが、裂き織りは使う部分で、雰囲気が変わります。よかったら両方見てみてくださいませ。
着物の絹で織ったこの裂き織り布は、厚みのあるソフトな肌さわりで、大切なスマートフォンを守ってくれます。
そこに少しマチをいれ、バックの口には隠れ磁石をつけてあるので、きちんと閉まります。
内側に小さなポケットもつけ、カードなど小分けして入れられます。
ショルダー紐は用途に合わせて長さを変えられるようにしました。
世界にひとつの裂き織りでスマホポシェット、同じものはないオンリーワンです。
大きさは、本体(縦19㎝×横12cm×厚み2㎝)、紐(最大130)
紐は自分サイズで結びなおしたり、切ったりしてお使いくださいませ。
サイズ
大きさは、本体(縦19㎝×横12cm×厚み2㎝)、紐(最大130)