ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

藍色の宝石箱 臭木に染まったセンダンの実の核と紫陽花

1,360
残り1
0
臭木(クサギ) に出会ったことはありますか? 実は染料に、葉や芽は食用に、根は薬に使われた木で、 かつては日本全国の里山、つまり人間の集落の近くに たくさん生えていたといいます。 首都圏では、森を残さず切って宅地化が進んだため、 なかなか見つけられなくなった植物です。 この秋は、媒染なしに藍(アイ)に劣らない藍色が出せるという 伝説の臭木の実を探し、ミニ・トリップに出ました。 1本、2本と見つけると、どんなところに生えているか学習でき、 台地と低地の境の急傾斜地、傾斜のために開発されずに残った 最後の森の縁で、クサギの群落に出会いました。 林の伐採で太陽の光を浴びるようになった地に、比較的最近 パイオニアとして育ったらしく、背が低い若木の集落でした。 見つけても、背が高くて実に手が届かず残念なことも多かったのですが、 なんと私の手の届くところに、たくさんの実をつけていました。 鮮やかな秋の日差しの中、自然と臭木たちに「ありがとう!」と 心中で叫びながら、赤と青の美しい実を、興奮して摘み取る自分の姿は、 後に想像してさえ、幸せな気持ちになります。 狩猟採取から始まった自然との関わりの記憶は、今も人間の脳に 深く刻まれたままなのでしょう。 その風景を、心の原風景のように感じます。 摘み取って集めた臭木の実で、センダンの実の核を染めてみると、 驚くほど深い、心に染みる藍色になりました。 紫陽花の花の残した繊維は、藍色〜薄縹(うすはなだ)、 夏に川沿いの農道を白く埋め尽くすニラの花のドライは、 萌黄色〜翡翠色に染まりました。 このまま飾っていただいたり、時々箱を開けて眺めていただいたり、 アクセやクラフト素材として使っていただければ幸いです。 〜藍色の宝石箱〜 センダンの実の核 白色(無染色): 15〜17個 直径: 120〜150㎜ 高さ: 100〜120㎜ 藍色(臭木染): 15〜17個 直径: 120〜150㎜ 高さ: 100〜120㎜ 紫陽花のドライ: 4〜5個 (センダン、紫陽花、臭木、全て千葉県産) 白は、核を取り出して水洗、天日干し。 青は、核を取り出して水洗、天日干し後、クサギの実の煮汁で染色、陰干し。 媒染剤不使用。 アジサイ: 木で自然にドライになったものを水洗、天日干し後、 クサギの実の煮汁で染色、陰干し。媒染剤不使用。 *太陽の光に当たらない室内保管の場合、退色は穏やかのようです。 箱のサイズ: 11㎝ x 4㎝ x 2.5㎝ 箱のカラー: グレー ✳︎紫陽花のドライを、白〜グレーのジュズダマに 変更することもできます。 変更をご希望の場合は、ご注文の際、 備考欄にご明記下さい。
臭木(クサギ) に出会ったことはありますか? 実は染料に、葉や芽は食用に、根は薬に使われた木で、 かつては日本全国の里山、つまり人間の集落の近くに たくさん生えていたといいます。 首都圏では、森を残さず切って宅地化が進んだため、 なかなか見つけられなくなった植物です。 この秋は、媒染なしに藍(アイ)に劣らない藍色が出せるという 伝説の臭木の実を探し、ミニ・トリップに出ました。 1本、2本と見つけると、どんなところに生えているか学習でき、 台地と低地の境の急傾斜地、傾斜のために開発されずに残った 最後の森の縁で、クサギの群落に出会いました。 林の伐採で太陽の光を浴びるようになった地に、比較的最近 パイオニアとして育ったらしく、背が低い若木の集落でした。 見つけても、背が高くて実に手が届かず残念なことも多かったのですが、 なんと私の手の届くところに、たくさんの実をつけていました。 鮮やかな秋の日差しの中、自然と臭木たちに「ありがとう!」と 心中で叫びながら、赤と青の美しい実を、興奮して摘み取る自分の姿は、 後に想像してさえ、幸せな気持ちになります。 狩猟採取から始まった自然との関わりの記憶は、今も人間の脳に 深く刻まれたままなのでしょう。 その風景を、心の原風景のように感じます。 摘み取って集めた臭木の実で、センダンの実の核を染めてみると、 驚くほど深い、心に染みる藍色になりました。 紫陽花の花の残した繊維は、藍色〜薄縹(うすはなだ)、 夏に川沿いの農道を白く埋め尽くすニラの花のドライは、 萌黄色〜翡翠色に染まりました。 このまま飾っていただいたり、時々箱を開けて眺めていただいたり、 アクセやクラフト素材として使っていただければ幸いです。 〜藍色の宝石箱〜 センダンの実の核 白色(無染色): 15〜17個 直径: 120〜150㎜ 高さ: 100〜120㎜ 藍色(臭木染): 15〜17個 直径: 120〜150㎜ 高さ: 100〜120㎜ 紫陽花のドライ: 4〜5個 (センダン、紫陽花、臭木、全て千葉県産) 白は、核を取り出して水洗、天日干し。 青は、核を取り出して水洗、天日干し後、クサギの実の煮汁で染色、陰干し。 媒染剤不使用。 アジサイ: 木で自然にドライになったものを水洗、天日干し後、 クサギの実の煮汁で染色、陰干し。媒染剤不使用。 *太陽の光に当たらない室内保管の場合、退色は穏やかのようです。 箱のサイズ: 11㎝ x 4㎝ x 2.5㎝ 箱のカラー: グレー ✳︎紫陽花のドライを、白〜グレーのジュズダマに 変更することもできます。 変更をご希望の場合は、ご注文の際、 備考欄にご明記下さい。

サイズ

箱のサイズ: 11㎝ x 4㎝ x 2.5㎝

発送までの目安

3日

配送方法・送料

定形(外)郵便
140追加送料70円)
全国一律
ゆうパケット
360追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

作家・ブランドのレビュー レビューなし
0
作品藍色の宝石箱 臭木に染まったセンダンの実の核と紫陽花
作品自然素材 臭木染めのセンダンの実の核 白&青緑〜藍色
作品バレンタイン・メタセコイア&ハンノキ Milk&Dark
作品絵画のようなサコッシュ ドラマティック・ローズ
作品自然素材セット・ミニ
作品バレンタイン・ヒノキ
作品自然素材セット シダーローズ、松ぼっくり、ケヤキ、メタセコイア
作品飴色ムクロジの実と墨色の種