公道走行可能なキックボードですが、乗降時に何気にナンバープレートを足で引掛けやすくありませんか?
ナンバープレートが足元に位置するキックボードは、ナンバープレート淵が鋭利なため、知らぬ間に足に怪我を負っていることがあります。
原付バイク用プレートベースを電動キックボードに流用しても、素材が金属製が多く左右の厚みが少なので、電動キックボードで使用すると飾りにかならず、怪我防止には無能でした。
わたしは、シンガポールメーカーFalconのZero10(tAMO製T10 Plus)に乗っているのですが、頻繁に足をナンバープレートに引っ掛けるので、柔らかい素材(TPU)を使ってナンバープレートベースを作りました。
3Dプリンタをお持ちの同じ悩みのライダーに是非お試ししていただくために、stl形式デジタルデータを出品いたします。
公道走行可能なキックボードですが、乗降時に何気にナンバープレートを足で引掛けやすくありませんか?
ナンバープレートが足元に位置するキックボードは、ナンバープレート淵が鋭利なため、知らぬ間に足に怪我を負っていることがあります。
原付バイク用プレートベースを電動キックボードに流用しても、素材が金属製が多く左右の厚みが少なので、電動キックボードで使用すると飾りにかならず、怪我防止には無能でした。
わたしは、シンガポールメーカーFalconのZero10(tAMO製T10 Plus)に乗っているのですが、頻繁に足をナンバープレートに引っ掛けるので、柔らかい素材(TPU)を使ってナンバープレートベースを作りました。
3Dプリンタをお持ちの同じ悩みのライダーに是非お試ししていただくために、stl形式デジタルデータを出品いたします。
ファイル形式
STL
ファイル容量
589.28KB