70~80年代のポップで元気なデザインからインスピレーションを受けて作りました。
紫と黄色のビーズはチェコガラスです。
紫という色は濃淡や赤み青みの違いで雰囲気がかなり変わるので、難しい色であり好みも別れると思います。今回使用したビーズは「ムーンシャイン」という加工のもので、ガラスに縞のようなパール調のグラデーションが見られます。色は、灰色みのある「藤色」の系統かと思います。
緑の縞々はガラス、オレンジのビーズはプラスチックですが、詳細不明です。オレンジの方は少し色ムラがあり、小さいながら味のあるビーズだと思います。
ちょっと個性的な色の組み合わせかもしれませんが、まとまりは出せたかなと思っています。左右で違うチャームをつけてみました(^^)
イヤリングまたはチタンピアスに変更できます。
………………………………………
○長さ(モチーフ部分)…約46mm
○重さ(両耳)…約4.5g
………………………………………
○主なビーズ・パーツ(素材)
チェコビーズ(ガラス)
オーストリア製ロンデル(プラスチック・クリスタルガラス)
詳細不明のビーズ(ガラス/プラスチック)
日本製チャーム(錫・キュービックジルコニア)
○ピアス金具の素材
真鍮製ゴールドめっき
シリコンキャッチ付き
2023.03(+1)
70~80年代のポップで元気なデザインからインスピレーションを受けて作りました。
紫と黄色のビーズはチェコガラスです。
紫という色は濃淡や赤み青みの違いで雰囲気がかなり変わるので、難しい色であり好みも別れると思います。今回使用したビーズは「ムーンシャイン」という加工のもので、ガラスに縞のようなパール調のグラデーションが見られます。色は、灰色みのある「藤色」の系統かと思います。
緑の縞々はガラス、オレンジのビーズはプラスチックですが、詳細不明です。オレンジの方は少し色ムラがあり、小さいながら味のあるビーズだと思います。
ちょっと個性的な色の組み合わせかもしれませんが、まとまりは出せたかなと思っています。左右で違うチャームをつけてみました(^^)
イヤリングまたはチタンピアスに変更できます。
………………………………………
○長さ(モチーフ部分)…約46mm
○重さ(両耳)…約4.5g
………………………………………
○主なビーズ・パーツ(素材)
チェコビーズ(ガラス)
オーストリア製ロンデル(プラスチック・クリスタルガラス)
詳細不明のビーズ(ガラス/プラスチック)
日本製チャーム(錫・キュービックジルコニア)
○ピアス金具の素材
真鍮製ゴールドめっき
シリコンキャッチ付き
2023.03(+1)