ご覧いただきありがとうございます。
こちらはフェルティングによるネコロンなバッグ(黒猫タイプ)になります。
型紙を起こし、土台に原毛をニードルで刺しつけてからウェットフェルティングを施したのち、縮絨(縮めること)してあります。
縮絨すると繊維が絡み合って密になり丈夫になるのですが、機嫌がわからないくらいの昔からある方法です。
このバッグは、特に立体成形の手法を用い、コロンと丸いフォルムに拘って作りました。
更に特殊コーティングも施してありますので、とにかく丈夫です。
使用している原毛は、主に英国羊毛のメリノ、ロムニーなどをとり混ぜて使用。
なぜ混ぜるのか?
羊毛の種類によって毛の性質が違いますので、混ぜることでお互いの長所を生かした性質にすることができるからです。
「混ぜちゃおう」と思いついた昔の人はすごい!!
色々な意味で先人の知恵を踏襲して作らせてもらっています。
バッグのサイズは縦22cm、横20cm、厚み10cmです。
ベルトは合皮製で幅12mm。75〜135cmのサイズ調節が可能ですので斜めがけも可能です。
かなり時間のかかった一点物です。
手でしか作れないモノの良さを感じていただければたいへん幸いに存じます。
ご覧いただきありがとうございます。
こちらはフェルティングによるネコロンなバッグ(黒猫タイプ)になります。
型紙を起こし、土台に原毛をニードルで刺しつけてからウェットフェルティングを施したのち、縮絨(縮めること)してあります。
縮絨すると繊維が絡み合って密になり丈夫になるのですが、機嫌がわからないくらいの昔からある方法です。
このバッグは、特に立体成形の手法を用い、コロンと丸いフォルムに拘って作りました。
更に特殊コーティングも施してありますので、とにかく丈夫です。
使用している原毛は、主に英国羊毛のメリノ、ロムニーなどをとり混ぜて使用。
なぜ混ぜるのか?
羊毛の種類によって毛の性質が違いますので、混ぜることでお互いの長所を生かした性質にすることができるからです。
「混ぜちゃおう」と思いついた昔の人はすごい!!
色々な意味で先人の知恵を踏襲して作らせてもらっています。
バッグのサイズは縦22cm、横20cm、厚み10cmです。
ベルトは合皮製で幅12mm。75〜135cmのサイズ調節が可能ですので斜めがけも可能です。
かなり時間のかかった一点物です。
手でしか作れないモノの良さを感じていただければたいへん幸いに存じます。