錫で鋳造した一輪挿しです。
筑波大学 三谷純教授の『立体折り紙アート』から、三谷教授のご承認を得て、作成いたしました。
立体折り紙で作成した紙を鋳造の型とし、錫を鋳造いたしました。使用した紙の種類により、2種類あります。前半写真のものは『タント紙』という紙を使用、後半のものは『縮和紙』を使用しています。いずれも紙のパターンが錫に転写されています。
見る角度により様々な表情を見せる一輪挿しです。
錫の器は殺菌作用の為、切り花が長持ちします。
サイズ:約45✕45✕110mm 穴径 約25mm
重量:約700g
なお、切り花の寿命延長用の薬剤は不要です。錫単体で長期間花を楽しむことが出来ます。
【錫とは】
錫は乳白銀色で軟らかく錆びない、無毒の金属です。銀と違って黒ずむことはありません。
錫は水や酒の味をまろやかにするともされ、古来から茶器や酒器として愛用されてきました。くすみ、汚れが気になるようでしたら、歯磨き粉等で磨いていただければすぐに輝きを取り戻します。
注)本一輪挿しの錫には鉛は全く含まれておりません。
ご注文の際には『タント紙』/『縮和紙』のいずれかをご指定ください。
錫で鋳造した一輪挿しです。
筑波大学 三谷純教授の『立体折り紙アート』から、三谷教授のご承認を得て、作成いたしました。
立体折り紙で作成した紙を鋳造の型とし、錫を鋳造いたしました。使用した紙の種類により、2種類あります。前半写真のものは『タント紙』という紙を使用、後半のものは『縮和紙』を使用しています。いずれも紙のパターンが錫に転写されています。
見る角度により様々な表情を見せる一輪挿しです。
錫の器は殺菌作用の為、切り花が長持ちします。
サイズ:約45✕45✕110mm 穴径 約25mm
重量:約700g
なお、切り花の寿命延長用の薬剤は不要です。錫単体で長期間花を楽しむことが出来ます。
【錫とは】
錫は乳白銀色で軟らかく錆びない、無毒の金属です。銀と違って黒ずむことはありません。
錫は水や酒の味をまろやかにするともされ、古来から茶器や酒器として愛用されてきました。くすみ、汚れが気になるようでしたら、歯磨き粉等で磨いていただければすぐに輝きを取り戻します。
注)本一輪挿しの錫には鉛は全く含まれておりません。
ご注文の際には『タント紙』/『縮和紙』のいずれかをご指定ください。