いつもありがとうございます
日本の古来からある布"ちりめん"に魅せられて、小さなきものを縫っています
オリーブグリーンや緑
和名では襟は草色
身ごろは柳色、(明るい黄緑)
紫式部日記にも
"左京は青色に柳の無紋の唐衣(からぎぬ)"他、出てきます。平安時代盛んに使われたようです
緑のコントラストがきれいなきものになりました
海で『リボンイワシ』という鰯が発見されてニュースになっていました
この帯によく似ていてこちらが元祖(!)
他の魚に襲われないようにからだを大きく見せるらしいです
映像がわかりにくいですが、ひらひらの蝶の形の帯です
"しだれ桜"を撮った日とはうって変わって
雪予報の中
引っ張り出した何年か前の雪椿の絵
頂き物の箱に使い残した赤の折り紙を飾ってみたら
『とっても派手』な舞台になりました
ちょっと冒険、しました
隣にくるお花ひとつで雰囲気がガラッと変わるんですね
春は近いです、虫も動き始める…リカちゃん、誰か待ってるのかな
なにかはじめるかな♪リカちゃん見てるとそう思えます
お洗濯はちりめんの特性上、瞬く間に半分に縮んでしまいます
汚れ部分だけを綿棒などでたたく程度に、色落ちもありますのでご注意下さい。
いつもありがとうございます
日本の古来からある布"ちりめん"に魅せられて、小さなきものを縫っています
オリーブグリーンや緑
和名では襟は草色
身ごろは柳色、(明るい黄緑)
紫式部日記にも
"左京は青色に柳の無紋の唐衣(からぎぬ)"他、出てきます。平安時代盛んに使われたようです
緑のコントラストがきれいなきものになりました
海で『リボンイワシ』という鰯が発見されてニュースになっていました
この帯によく似ていてこちらが元祖(!)
他の魚に襲われないようにからだを大きく見せるらしいです
映像がわかりにくいですが、ひらひらの蝶の形の帯です
"しだれ桜"を撮った日とはうって変わって
雪予報の中
引っ張り出した何年か前の雪椿の絵
頂き物の箱に使い残した赤の折り紙を飾ってみたら
『とっても派手』な舞台になりました
ちょっと冒険、しました
隣にくるお花ひとつで雰囲気がガラッと変わるんですね
春は近いです、虫も動き始める…リカちゃん、誰か待ってるのかな
なにかはじめるかな♪リカちゃん見てるとそう思えます
お洗濯はちりめんの特性上、瞬く間に半分に縮んでしまいます
汚れ部分だけを綿棒などでたたく程度に、色落ちもありますのでご注意下さい。