こんにちは。木目込み手鞠を主に作っているハンドメイド作家です。木目込み手鞠でガーランドや動物など、他には無いチャレンジをしています。
【木目込み手鞠で作る干支シリーズ】
亥から始まった干支シリーズ、今年で5年目となりました!
今年は卯年🐰
うさぎ、可愛いらしいですね♥️
木目込み手鞠の手法で、うさぎを作りました!
本物の兎をよく観察すると、
ひげが沢山あって、耳は横向きに付いています。
可愛さも大事ですが、リアルさも大事にしています。
赤系と青系の兎を2羽セットで、
お雛様のように飾ることもできます。🎎
黄緑色の飾り台も付きます。
イースターなど、今年の干支が終わっても、ウサギは毎年出番があるかと思います。
【木目込みの手法】
球に6分割の切り込みを入れます。
切り出した布を一枚一枚、丁寧に合わせ、端っこを切り込みに挟み込んでいきます。
ボンドはここでは使っておりません。
※部品を付けるのにボンドを使用しています。
今回、うさぎということで、可愛らしい丸い尻尾が付いています。
ぜひ、後ろ姿も楽しんでください☆
玄関に♪
雛飾りとして♪
リビングに♪
会社などの受付に♪
お子さんやお孫さんへのプレゼントに♪
うさぎ好きの方も♪
※簡易ラッピングいたします。
【材料】
うさぎ:発泡ボール、ちりめん生地(3種類)、目玉ボタン、糸、手芸ボンド、テグス、ポンポン。
飾り台:テープ芯、ちりめん風生地。
こんにちは。木目込み手鞠を主に作っているハンドメイド作家です。木目込み手鞠でガーランドや動物など、他には無いチャレンジをしています。
【木目込み手鞠で作る干支シリーズ】
亥から始まった干支シリーズ、今年で5年目となりました!
今年は卯年🐰
うさぎ、可愛いらしいですね♥️
木目込み手鞠の手法で、うさぎを作りました!
本物の兎をよく観察すると、
ひげが沢山あって、耳は横向きに付いています。
可愛さも大事ですが、リアルさも大事にしています。
赤系と青系の兎を2羽セットで、
お雛様のように飾ることもできます。🎎
黄緑色の飾り台も付きます。
イースターなど、今年の干支が終わっても、ウサギは毎年出番があるかと思います。
【木目込みの手法】
球に6分割の切り込みを入れます。
切り出した布を一枚一枚、丁寧に合わせ、端っこを切り込みに挟み込んでいきます。
ボンドはここでは使っておりません。
※部品を付けるのにボンドを使用しています。
今回、うさぎということで、可愛らしい丸い尻尾が付いています。
ぜひ、後ろ姿も楽しんでください☆
玄関に♪
雛飾りとして♪
リビングに♪
会社などの受付に♪
お子さんやお孫さんへのプレゼントに♪
うさぎ好きの方も♪
※簡易ラッピングいたします。
【材料】
うさぎ:発泡ボール、ちりめん生地(3種類)、目玉ボタン、糸、手芸ボンド、テグス、ポンポン。
飾り台:テープ芯、ちりめん風生地。