沖縄県八重山地域の織物で伝統的な
五つと四つの柄をマグネットにしました。
昔は特に女性から男性へ、
「いつ(五)の世(四)までも」の
メッセージを込めて贈っていたそうです。
今では、綿織物(ミンサー)の代表的な
柄として知られるようになりました。
プラバンへ色を塗り、
五つと四つの模様を描き入れております。
色は八重山の木々をイメージした緑の2個セットです。
約2×2cmの裏に1.5cmのマグネットをつけています。
✾表裏ともにレジンで仕上げていますので、
熱い場所の近くには置かないようにお気をつけ
ください。
✾全て手作業のハンドメイドです。ご理解ください。
【発送方法】
※クリックポストにて発送いたします。
※地域によっては、届くまで予想より日数がかかる場合がございます。
沖縄県八重山地域の織物で伝統的な
五つと四つの柄をマグネットにしました。
昔は特に女性から男性へ、
「いつ(五)の世(四)までも」の
メッセージを込めて贈っていたそうです。
今では、綿織物(ミンサー)の代表的な
柄として知られるようになりました。
プラバンへ色を塗り、
五つと四つの模様を描き入れております。
色は八重山の木々をイメージした緑の2個セットです。
約2×2cmの裏に1.5cmのマグネットをつけています。
✾表裏ともにレジンで仕上げていますので、
熱い場所の近くには置かないようにお気をつけ
ください。
✾全て手作業のハンドメイドです。ご理解ください。
【発送方法】
※クリックポストにて発送いたします。
※地域によっては、届くまで予想より日数がかかる場合がございます。