ご覧いただきありがとうございます。
こちらはドラゴンアゲートとサードオニキスと六字真言の彫り入り水晶のブレスレットです。
サードオニキスの特徴的な美しさは、古来から芸術品として人気があったようです。
サードオニキスは聖書の中でもその名を残しています。
新約聖書では都の城壁の土台は、あらゆる宝石で飾られていたそうです。
その宝石は東西南北系12種で、その中の北の宝石の1つがサードオニキスだとされています。
古代エジプト時代に始まり、続く古代ギリシャや古代ローマでは、石へ彫刻を施す「カメオ」の文化が広がっていました。カメオは装飾品だけでなく、お守りや印章としても身に付けられていたようです。
彫刻する石には、サードオニキス、カーネリアン、コンク貝の貝殻や瑪瑙、珊瑚などが用いられていました。当時カメオが絶大な人気で、ギリシャ神話の神々や英雄などの彫刻が好まれていたそうです。
あまりのことに、アレクサンダー大王は、優れた彫刻家であるピュルゴテス以外には 自分の肖像を彫ってはならないと布告したほどでした。
日本では、縁結びで有名な出雲大社。
そこへ奉られている御神体は巨大なサードオニキスで出来ていると言われています。
しかし、出雲大社の御神体は伏せられており、実物を誰も見たことがありません。縁の深い天皇陛下でさえ、見ることが叶いません。
そのためさまざまな説があり、そのうちの1つということです。
六字真言は「災いを退けて幸運をもたらす真言」
観世音菩薩の慈悲を表すとされ、
「すべてのものは平等であり、怨むことなく相手の幸福を願う心こそが、人間の目指すべき理想である」と説いています。
この言葉を唱えることにより、差別なく誰しもが平等に、積み重ねた悪行から逃れ、徳を積み、苦しみの淵から救い出し、悟りを開く助けになるとされています。
六字真言には、その一語ごとに「それぞれの罪を浄化する」という意味が込められています。
ドラゴンアゲートは独特な模様を持つアゲート(瑪瑙)です。
和名を龍紋瑪瑙(リュウモンメノウ)と言い、龍の鱗のような模様が浮き出たものを指します。
通常の瑪瑙よりも縁起が良いとされてきました。
古代中国では「神秘的な霊気を持つ」ことから龍を大切に扱う風潮があり、「龍紋瑪瑙を手にしたものは願いが叶う」と信じられていました。
現代でも龍は、「財運」「人生の成功・出世運」の象徴と言われています。
サードオニキスの主な産地 : ブラジル・ウルグアイ・インド・中国・ドイツなど
モース硬度 : 7
和名 : 紅縞瑪瑙(べにしまめのう)
サードオニキスの石言葉 : 夫婦の幸福・和合・結婚運
ドラゴンアゲートの主な産地 : メキシコ・ブラジル・ギリシャ・インドなど
和名 : 龍紋瑪瑙
モース硬度 : 6.5〜7
☆商品説明☆
※ドラゴンアゲート サイズ14mm
※サードオニキス サイズ12mm
※六字真言彫り入り水晶 10mm
※ロンデル
※ブレスレットのサイズは約15.5〜16cmです。
ご覧いただきありがとうございます。
こちらはドラゴンアゲートとサードオニキスと六字真言の彫り入り水晶のブレスレットです。
サードオニキスの特徴的な美しさは、古来から芸術品として人気があったようです。
サードオニキスは聖書の中でもその名を残しています。
新約聖書では都の城壁の土台は、あらゆる宝石で飾られていたそうです。
その宝石は東西南北系12種で、その中の北の宝石の1つがサードオニキスだとされています。
古代エジプト時代に始まり、続く古代ギリシャや古代ローマでは、石へ彫刻を施す「カメオ」の文化が広がっていました。カメオは装飾品だけでなく、お守りや印章としても身に付けられていたようです。
彫刻する石には、サードオニキス、カーネリアン、コンク貝の貝殻や瑪瑙、珊瑚などが用いられていました。当時カメオが絶大な人気で、ギリシャ神話の神々や英雄などの彫刻が好まれていたそうです。
あまりのことに、アレクサンダー大王は、優れた彫刻家であるピュルゴテス以外には 自分の肖像を彫ってはならないと布告したほどでした。
日本では、縁結びで有名な出雲大社。
そこへ奉られている御神体は巨大なサードオニキスで出来ていると言われています。
しかし、出雲大社の御神体は伏せられており、実物を誰も見たことがありません。縁の深い天皇陛下でさえ、見ることが叶いません。
そのためさまざまな説があり、そのうちの1つということです。
六字真言は「災いを退けて幸運をもたらす真言」
観世音菩薩の慈悲を表すとされ、
「すべてのものは平等であり、怨むことなく相手の幸福を願う心こそが、人間の目指すべき理想である」と説いています。
この言葉を唱えることにより、差別なく誰しもが平等に、積み重ねた悪行から逃れ、徳を積み、苦しみの淵から救い出し、悟りを開く助けになるとされています。
六字真言には、その一語ごとに「それぞれの罪を浄化する」という意味が込められています。
ドラゴンアゲートは独特な模様を持つアゲート(瑪瑙)です。
和名を龍紋瑪瑙(リュウモンメノウ)と言い、龍の鱗のような模様が浮き出たものを指します。
通常の瑪瑙よりも縁起が良いとされてきました。
古代中国では「神秘的な霊気を持つ」ことから龍を大切に扱う風潮があり、「龍紋瑪瑙を手にしたものは願いが叶う」と信じられていました。
現代でも龍は、「財運」「人生の成功・出世運」の象徴と言われています。
サードオニキスの主な産地 : ブラジル・ウルグアイ・インド・中国・ドイツなど
モース硬度 : 7
和名 : 紅縞瑪瑙(べにしまめのう)
サードオニキスの石言葉 : 夫婦の幸福・和合・結婚運
ドラゴンアゲートの主な産地 : メキシコ・ブラジル・ギリシャ・インドなど
和名 : 龍紋瑪瑙
モース硬度 : 6.5〜7
☆商品説明☆
※ドラゴンアゲート サイズ14mm
※サードオニキス サイズ12mm
※六字真言彫り入り水晶 10mm
※ロンデル
※ブレスレットのサイズは約15.5〜16cmです。
サイズ
説明欄に記載
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
200円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
〈気持ちのいいお取引の為に必ずお読みください。〉
※基本的にノークレーム・ノーリターンでお願いします。気になる点がございましたらご注文前にお気軽にお問い合わせください。
※ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。気になる方はトラブル防止の為、注文をお控えください。
※まとめ買い注文の際、注文個数や注文作品の組み合わせによっては、決済された送料と実際かかった送料に多少の誤差が発生してしまう場合があります。その際はご不便をおかけしますがあらかじめご了承ください。
※購入後5日以内に発送します。土、日、祝日の発送作業は行なっておりません。お届け日の指定は出来ません。諸事情により発送が遅れる場合はご連絡します。