ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

歌に歌えば

11,111
残り1
4
このショップからあと1,500円以上購入で送料無料
その昔、歌島と呼ばれておりました尾道対岸の島、向島。 向島の東の端っこに歌と呼ばれる地名があります。 漁港として今でも漁船などの停泊港でもあり、歌港には対岸の戸崎への往復フェリーや尾道港と百島を結ぶフェリーが寄港してます。 朝方は沼隈方面の山々から朝日が顔を出しキラキラと行き交う船、島々を照らし出します。 松永湾を一望し、少し海沿いを西に歩を進めると大きなタンカーなどの修繕や製造している尾道造船。 夕方まで時を進めますと夕日が眩い尾道水道の水面、その上にかかる2つの尾道大橋。 私の住まいもこの歌に。海までは少し距離はございますが、それでも歩いて数分で海辺までの所です。 すみ始めてそれほど年数は経ってませんが散歩したり釣りをしたり気軽にでき、とても気に入ってます。 今回はそんなうちの庭で珈琲豆を焙煎してみました。 歌島の名前のようなハナウタでも唄いたくなるような時間を共に過ごせる珈琲になれば、と願います。 珈琲豆はインドネシア マンデリン、ペルー、グアテマラ、東ティモール、フィリピンの豆。 有機栽培もしくは自然農に近いアグリフォーレスト農法の珈琲豆を現地の生産者に適正な価格で直接取引をしているフェアトレードを長年に亘り実施されているところから購入しております。詳細ご希望の方はご連絡下さいませ。
その昔、歌島と呼ばれておりました尾道対岸の島、向島。 向島の東の端っこに歌と呼ばれる地名があります。 漁港として今でも漁船などの停泊港でもあり、歌港には対岸の戸崎への往復フェリーや尾道港と百島を結ぶフェリーが寄港してます。 朝方は沼隈方面の山々から朝日が顔を出しキラキラと行き交う船、島々を照らし出します。 松永湾を一望し、少し海沿いを西に歩を進めると大きなタンカーなどの修繕や製造している尾道造船。 夕方まで時を進めますと夕日が眩い尾道水道の水面、その上にかかる2つの尾道大橋。 私の住まいもこの歌に。海までは少し距離はございますが、それでも歩いて数分で海辺までの所です。 すみ始めてそれほど年数は経ってませんが散歩したり釣りをしたり気軽にでき、とても気に入ってます。 今回はそんなうちの庭で珈琲豆を焙煎してみました。 歌島の名前のようなハナウタでも唄いたくなるような時間を共に過ごせる珈琲になれば、と願います。 珈琲豆はインドネシア マンデリン、ペルー、グアテマラ、東ティモール、フィリピンの豆。 有機栽培もしくは自然農に近いアグリフォーレスト農法の珈琲豆を現地の生産者に適正な価格で直接取引をしているフェアトレードを長年に亘り実施されているところから購入しております。詳細ご希望の方はご連絡下さいませ。

含まれるアレルギー物質(7品目中)

7品目は含まれません

サイズ

200g

発送までの目安

60日

配送方法・送料

指定なし
0追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

原材料名:珈琲豆 賞味期限:商品到着後3ヶ月 食品添加物:無し 内容量:100g 保存方法:冷暗所にて常温保存 ※以下の項目は登録する作品に合わせて記入し、不要の場合は削除してください。 ------------- ▼生鮮食品 ------------- 原産地: ------------- ▼米 ------------- 原料玄米: 調製年月日: 精米年月日: