正絹ちりめんで作った鏡餅のお飾りです。母の作品です。
昨年人気でした鏡餅を今年も数量限定で販売します!
歳神様がお座りになる縁起の良い鏡餅を飾り、歓びに満ちた新年をお迎え下さい♪
●餅、干柿、橙、ウラジロ、昆布、御幣、四方紅のセットです。
●それぞれに厳選した素敵な縮緬(古布)を使っています!
●注目は一つ一つ違う柄の7連の干柿。そのうち4つは貴重な江戸縮緬を使用
●昆布は、金糸の装飾が入った江戸縮緬です。
●四方紅は赤の柄入り着物地。
●ふんわりしたお餅の質感の表現にぴったりな真っ白なちりめんも正絹の丹後ちりめん(着物ほどきの古布)です。
●お餅の様なふっくら柔らかな丸みを出すのが難しいのですが、芯に綿を巻きシワにならないようにピタッと底で縫い合わせています。
●保管に便利な箱付き。京都の老舗和紙店で購入した綺麗なデザインの和紙を貼った手作りの箱に入れてお送りします。
✴︎飾りがたくさん載りますので、それぞれを両面テープで接着し重ねています
●ウラジロは市販品の造花(プラスチック)
●サイズ 高さ 約11㌢
餅(下)の直径 8㌢
《鏡餅の飾り物の意味》
橙(だいだい): 家が代々栄えますように…
干柿: 柿は長寿の木。干し柿には、大きな種が1つ入っていることから子宝に恵まれるとの意味もあります。
裏白(うらじろ): 裏白は裏が白いことから、心の潔白さや、白髪になるまで長生きする、いわゆる長寿の象徴とされています。
昆布 (こぶ): よろ「こぶ」の意味。昆布は広布(ひろめ)と呼ばれており、喜びが広がるという縁起物
御幣(ごへい): 紅白の紙を稲妻状に折ったもので、赤い色は魔除けの意味があります。
◎ちりめん細工◎
縮緬(ちりめん)は細やかな「しぼ」をもつ優しい絹織物です。
私どものちりめん細工は素材にこだわり、品質の良い正絹を厳選しております。
小さな作品の中に日本の伝統的な落ち着いた色合い、珍しい柄や文様をピンポイントで楽しめるのも、ちりめん細工の魅力です。
年中行事や季節のうつろいを感じさせる和の作品をお楽しみください。
正絹ちりめんで作った鏡餅のお飾りです。母の作品です。
昨年人気でした鏡餅を今年も数量限定で販売します!
歳神様がお座りになる縁起の良い鏡餅を飾り、歓びに満ちた新年をお迎え下さい♪
●餅、干柿、橙、ウラジロ、昆布、御幣、四方紅のセットです。
●それぞれに厳選した素敵な縮緬(古布)を使っています!
●注目は一つ一つ違う柄の7連の干柿。そのうち4つは貴重な江戸縮緬を使用
●昆布は、金糸の装飾が入った江戸縮緬です。
●四方紅は赤の柄入り着物地。
●ふんわりしたお餅の質感の表現にぴったりな真っ白なちりめんも正絹の丹後ちりめん(着物ほどきの古布)です。
●お餅の様なふっくら柔らかな丸みを出すのが難しいのですが、芯に綿を巻きシワにならないようにピタッと底で縫い合わせています。
●保管に便利な箱付き。京都の老舗和紙店で購入した綺麗なデザインの和紙を貼った手作りの箱に入れてお送りします。
✴︎飾りがたくさん載りますので、それぞれを両面テープで接着し重ねています
●ウラジロは市販品の造花(プラスチック)
●サイズ 高さ 約11㌢
餅(下)の直径 8㌢
《鏡餅の飾り物の意味》
橙(だいだい): 家が代々栄えますように…
干柿: 柿は長寿の木。干し柿には、大きな種が1つ入っていることから子宝に恵まれるとの意味もあります。
裏白(うらじろ): 裏白は裏が白いことから、心の潔白さや、白髪になるまで長生きする、いわゆる長寿の象徴とされています。
昆布 (こぶ): よろ「こぶ」の意味。昆布は広布(ひろめ)と呼ばれており、喜びが広がるという縁起物
御幣(ごへい): 紅白の紙を稲妻状に折ったもので、赤い色は魔除けの意味があります。
◎ちりめん細工◎
縮緬(ちりめん)は細やかな「しぼ」をもつ優しい絹織物です。
私どものちりめん細工は素材にこだわり、品質の良い正絹を厳選しております。
小さな作品の中に日本の伝統的な落ち着いた色合い、珍しい柄や文様をピンポイントで楽しめるのも、ちりめん細工の魅力です。
年中行事や季節のうつろいを感じさせる和の作品をお楽しみください。
サイズ
高さ約11センチ 餅(大)の直径8㌢
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
590円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
古布を利用しています。
普通郵便は安全にお届け出来ない事がありますので、宅急便コンパクトをご利用いただいてます。