同柄の手ぬぐいから作ったあずま袋です。
持ち手の部分をぎゅっと結んでバックにします。
江戸時代から伝わるといわれている、日本のエコバックです。
・サイズ約48cm×48cm (平置き)
・深さ約20cm (平置き)
・綿100%
・晒しの特性上、生地にネップ(糸の節)が出ることがあります。
- 縫製について
平らに置いた時、晒し生地を縫製する仕様上、持ち手の部分にズレが生じることがあります。
バックにして使う際には問題ありませんので、ご承知おきください。
- あずま袋の魅力!
手ぬぐいから作るあずま袋は、縫う時に布を裁断する必要がありません。
生地を切らず、生地幅をそのまま使うことで、着物のように簡素で美しい見た目につながっています。
現在、様々な生地から作られた色々なサイズのあずま袋がありますが、
着物や手ぬぐいの生地から作られたあずま袋はとても軽く、
日常品として使うのに最適です。
ぜひ、日々の暮らしと共にお使い下さい。
同柄の手ぬぐいから作ったあずま袋です。
持ち手の部分をぎゅっと結んでバックにします。
江戸時代から伝わるといわれている、日本のエコバックです。
・サイズ約48cm×48cm (平置き)
・深さ約20cm (平置き)
・綿100%
・晒しの特性上、生地にネップ(糸の節)が出ることがあります。
- 縫製について
平らに置いた時、晒し生地を縫製する仕様上、持ち手の部分にズレが生じることがあります。
バックにして使う際には問題ありませんので、ご承知おきください。
- あずま袋の魅力!
手ぬぐいから作るあずま袋は、縫う時に布を裁断する必要がありません。
生地を切らず、生地幅をそのまま使うことで、着物のように簡素で美しい見た目につながっています。
現在、様々な生地から作られた色々なサイズのあずま袋がありますが、
着物や手ぬぐいの生地から作られたあずま袋はとても軽く、
日常品として使うのに最適です。
ぜひ、日々の暮らしと共にお使い下さい。