ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・雪の華です。
今回表紙に使用した花のアップリケは、フランスアンティークのものです。大変大きなもので、縦17.5cmあります。
スパンコールが縫い付けられ、周りをビーズで囲ってあります。この花に惚れ込んで、表紙にいたしました。
スパンコールが雪を連想させ、ぜひ透明感のあるジャーナルを制作してみたいと思い、頑張りました。
全体にブルーとホワイトでカラーを統一し森の動物たちもたくさん出てきます!
美しいページ構成に重きを置いておりますので、書くスペースは至る所に独立して手作りのジャーナルスペースを設けております。
コーヒー、紅茶で染めたトレーシングペーパーも使用しているので、音もお楽しみいただけるようにしました。
マチの部分は最大10cmほどになります。
ミクストメディアページや、ステンシルに白いペーストを塗布し、乾燥させた柔らかい印象の装飾など、あちらこちらに工夫をしています。
フランスアンティークのポイントレースもおつけしております。
ジャーナルは大変ずっしりとしております。
ページの中身には、、、
コートルームチェックチケット、 手作りタグ、海外のアンティークエフェメラ(ヨーロッパの書類、 ポストカード、白黒写真、シードラベル、ヴィンテージグリーティングカード、デッドストック・フードラベル、鍵、砂糖袋、アンティークボタン、手書きのレター、プラスチックピース、スナップボタン、テレグラム(電報)、辞書、シガレットカード、ゲームカード、ホーリーカード、チケット類、ヴィンテージビュバー、使用済切手類など、盛りだくさんです。
アンティークな世界観に合うようにレースやペーパーをコーヒー、紅茶で染めたり、布をわざとちぎってほつれを出したりしています。
ヴィンテージレースや、ヴィンテージボタンなども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでブルー系のチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
透明感のある美しいジャーナルです。
冬を意識されている方、動物がお好きな方にぴったりのジャンクジャーナルかと思います。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。
ぜひ動画で詳細をご覧くださいませ(^^)
https://youtu.be/o-fzcbwBAI8
ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・雪の華です。
今回表紙に使用した花のアップリケは、フランスアンティークのものです。大変大きなもので、縦17.5cmあります。
スパンコールが縫い付けられ、周りをビーズで囲ってあります。この花に惚れ込んで、表紙にいたしました。
スパンコールが雪を連想させ、ぜひ透明感のあるジャーナルを制作してみたいと思い、頑張りました。
全体にブルーとホワイトでカラーを統一し森の動物たちもたくさん出てきます!
美しいページ構成に重きを置いておりますので、書くスペースは至る所に独立して手作りのジャーナルスペースを設けております。
コーヒー、紅茶で染めたトレーシングペーパーも使用しているので、音もお楽しみいただけるようにしました。
マチの部分は最大10cmほどになります。
ミクストメディアページや、ステンシルに白いペーストを塗布し、乾燥させた柔らかい印象の装飾など、あちらこちらに工夫をしています。
フランスアンティークのポイントレースもおつけしております。
ジャーナルは大変ずっしりとしております。
ページの中身には、、、
コートルームチェックチケット、 手作りタグ、海外のアンティークエフェメラ(ヨーロッパの書類、 ポストカード、白黒写真、シードラベル、ヴィンテージグリーティングカード、デッドストック・フードラベル、鍵、砂糖袋、アンティークボタン、手書きのレター、プラスチックピース、スナップボタン、テレグラム(電報)、辞書、シガレットカード、ゲームカード、ホーリーカード、チケット類、ヴィンテージビュバー、使用済切手類など、盛りだくさんです。
アンティークな世界観に合うようにレースやペーパーをコーヒー、紅茶で染めたり、布をわざとちぎってほつれを出したりしています。
ヴィンテージレースや、ヴィンテージボタンなども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでブルー系のチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
透明感のある美しいジャーナルです。
冬を意識されている方、動物がお好きな方にぴったりのジャンクジャーナルかと思います。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。
ぜひ動画で詳細をご覧くださいませ(^^)